|
2006年8月1日号 |
19年度のスタートをめざして
|
まもなく「全体計画」の原案完成 |
問い合わせ/企画調整課tel(866)2032 |
総合計画とは |
秋田市が将来めざすべきまちの姿を描き、めざす方向に市政を運営し、さまざまな事業を行っていくための指針、それが「総合計画」です。社会の変化に合わせておおむね五年ごとにつくり直してきました。 現在は平成十五年度にスタートした「第十次秋田市総合計画」をもとに、まちづくりを進めていますが、市町合併、少子化の一層の進行など、社会状況は大きく変化しています。こうした変化にあわせて将来の市政の方向を定めるため、新しい総合計画をつくることにしました。 |
こんな計画にしたいと考えています |
今、秋田市は少子化に伴って人口が減少し始めています。大企業が主導している景気の回復も秋田には十分波及しておらず、また、国の行財政改革の影響や税収の伸び悩みなどによって財政的にも厳しい状況にあります。 このように厳しい状況の中、一人ひとりの市民がしあわせを感じて生活していくことができるようにするために、市として何が大切か、何をするべきかを的確に見定めていくことが必要です。新たな総合計画は、市民の皆さんと将来の秋田市の姿を共有しながら、その実現に向けて市民と市がともに力を合わせていく意識を築くベースになるものにしたいと考えています。 計画期間は平成十九年から二十七年度までの九年間とし、九年間を貫く「全体計画」と、その実現のために三年ごとに見直し、精度を高めていく「期間計画」の二つの計画で構成することを考えています。 |
次号でご意見募集 |
第十一次秋田市総合計画の「全体計画」の原案がまもなくできあがります。この案に対する市民の皆さまからのご意見をお寄せいただきたいと考えています。詳しくは、次号でお知らせします。 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |