|
2006年8月16日号 |
第11次総合計画の全体計画原案に
|
市では、平成十九年四月からスタートする「第十一次秋田市総合計画」の作成に取り組んでおり、このたび、市の基本構想(※)に位置づける「全体計画」の原案ができあがりました。 原案は、みなさんからのご意見をふまえながら修正していきます。ぜひ、原案をご覧になり、将来の秋田市の姿を考えた、あなたのご意見をお寄せください。 |
平成二十七年度までの九年間を計画期間とする今回の総合計画は、九年間の指針である「全体計画」と、その実現のための具体的な取り組みを示し、三年ごとに見直す「期間計画」で構成されます。
今回、みなさんにご覧いただくのは「全体計画」の原案です。全体計画では、将来都市像を「しあわせ実感 緑の健康文化都市」とし、昨年度実施した市民アンケートなどから「活力」「環境」「安全安心」「家族と地域」「人と文化」という五つのキーワードで分野別の将来都市像をおきました。 |
資料をご覧になって9月15日までご意見を |
計画の原案を含めた資料一式は、下記の窓口でさしあげるほか、郵送でお届けすることもできます。また、市のホームページでもご覧いただけます。
計画へのご意見は、九月十五日(金)(必着)まで、企画調整課へお寄せください。なお、いただいたご意見は、住所・氏名など個人情報を除いて公表する場合があります。 |
資料はこちらで |
■窓口で入手
●市役所一階の市民相談室●土崎・新屋支所●河辺・雄和市民センター●アルヴェ一階の市民サービスセンター ■郵送で入手 電話かファクス、Eメールで、「全体計画原案の資料希望」とご住所、お名前を、企画調整課へお知らせください。資料を郵送します ■ホームページで見る 秋田市ホームページの「トピックス」もしくは「市政・まちづくり」から 問い合わせ・郵送での資料請求 企画調整課tel(866)2032・ファクス(866)2278 Eメール・ro-plmn@city.akita.akita.jp http://www.city.akita.akita.jp/ ※基本構想とは… 市が総合的・計画的な行政運営を行っていくための指針として市民の皆さんに示すものです。 |
原案 |
将来都市像「しあわせ実感緑の健康文化都市」と
|
豊かで活力に満ちたまち |
しあわせを実現するためには、職業や一定の所得などの裏付けによる確かな生活の基盤を確立する必要があります。
→ 産業を振興して地域経済を活性化し、雇用とにぎわいの創出により都市としての求心力を高め、多様な交流や連携を構築し、県都として周辺圏域の発展を牽引する豊かで活力に満ちたまちをめざします。 |
緑あふれる環境を備えた快適なまち |
しあわせを感じて暮らしていくためには、優れた都市環境が整えられ、豊かな自然環境が保たれている必要があります。
→ 利便性の高い都市環境を整備しながら、自然環境と共生し、これを次世代へ継承することで、いつの時代においても、緑あふれる環境を備えた快適なまちをめざします。 |
健康で安全安心に暮らせるまち |
しあわせを維持するためには、日々の暮らしの安全が守られ、安心した生活が営まれる必要があります。
→ 生活の危険を回避できる十分な体制を整備し、市民が健やかな心身を保ちながら、健康で安全安心に暮らせるまちをめざします。 |
家族と地域が支えあう元気なまち |
しあわせな人生を実感するためには、市民一人ひとりが生涯を通じて心安らぐ生活を送る必要があります。
→ 市民が主人公として充実した生涯を送り、家族の絆を保ちながら、地域の魅力と活力を高めていく、家族と地域が支えあう元気なまちをめざします。 |
人と文化をはぐくむ誇れるまち |
しあわせをより確かなものにするためには、心から愛着を感じられるまちで、自分らしく生きる必要があります。
→ 歴史や文化を活かしたまちづくりを進め、優れた教育、学習、スポーツ、文化環境を備えた、誰もが目標に向かって成長し、希望に満ちた生活を送ることができる、人と文化をはぐくむ誇れるまちをめざします。 |
![]() |
Copyright (C) 20006秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |