|
2006年9月1日号 |
情報チャンネルa |
◆講座◆ |
まんたらめ
|
<2泊3日> とき/10月7日(土)〜9日(月) ●定員/先着20組 ●参加料/大人6,000円・小中学生5,000円・幼稚園児3,500円 3人以上の親子、家族、または20歳以上の仲間同士で参加を!大地震などによる避難所生活を想定し、電気製品のない共同生活を体験します。テント泊、体育館泊、野外炊飯、火起こし、飲み水づくりなど。 ●申し込み 9月5日(火)午前8時30分から太平山自然学習センターtel(827)2171 |
サンライフ秋田
|
![]() ●申し込み/ 9月9日(土)から、サンライフ秋田へ(先着順)。tel(863)1391直接窓口でも受け付け。 |
絵手紙をつくろう |
敬老の日におじいちゃん、おばあちゃんに絵手紙を送ろう。先着15人。 対象/小中学生 日時/9月16日(土)午前9時30分〜正午 会場/西部公民館 参加料/100円 ●申し込み 9月4日(月)午前9時から西部公民館tel(828)4217 |
アルヴェで科学! |
●科学つめあわせ便 小学生以上が対象(小学3年生以下は保護者同伴)です。じしゃくの不思議。9月9日(土)午後1時〜、アルヴェの自然科学学習館で。参加無料。定員20人。申し込みは、9月2日(土)午前9時から自然科学学習館tel(887)5330 ●親子エネルギー工作教室 小学生以上の親子が対象です。火力発電所見学など。9月16日(土)午後零時30分、アルヴェ自然科学学習館に集合。参加料500円。定員15組。申し込みは9月4日(月)午前10時から東北電力秋田営業所tel(884)3313 ●じどうしゃのかがく アルヴェに消防車、白バイ、レスキュー隊がやってくる! 9月17日(日)午前10時〜午後3時、アルヴェのきらめき広場で。参加無料。直接会場へどうぞ。 |
ジュニア・クッキング講座 |
洋食ランチセットを作ります。 対象/小学5・6年生 日時/9月17日(日)午前10時〜正午 会場/アルヴェ4階調理室 参加料/無料 定員/先着20人 ●申し込み 9月5日(火)午前9時から子ども未来センターtel(887)5340 |
市民文化講座 |
古代秋田城と中世湊城のパネル展示と講演。参加無料。先着50人。 日時/9月22日(金)午前10時30分〜正午 会場/土崎図書館2階 ●申し込み 9月5日(火)午前10時から土崎図書館tel(845)0572 |
女性学習センターの講座 |
大町のサンパル秋田で開きます。(2)(3)(4)の申し込みは9月1日(金)午前9時から女性学習センターtel(824)7764 (1)再就職準備IT講習(ワード) 対象/マウス操作ができ、再就職をめざすかた 日時/9月26日(火)・27日(水)、午前10時30分〜午後3時30分 テキスト代/530円 定員/12人(申し込み多数の場合は抽選) ●申し込み 往復はがきに、氏名、住所、講座名、電話番号を書いて、9月7日(木)(消印有効)まで、〒010-0921大町二丁目3-27 女性学習センターtel(824)7764 (2)メディア・スタディ「テレビという不思議なメディア」 VTR視聴や収録現場の見学など。受講無料。 日時/9月13日(水)・27日(水)午後1時30分〜3時30分、10月11日(水)午後4時〜6時(テレビ局を訪問) (3)新聞特集記事を読む講座 連載記事「食文化あきた考」の背景などを、朝日新聞社秋田総局記者の大村美香さんが解説。受講無料。日時/9月28日(木)午後1時30分〜3時30分 会場/サンパル秋田 受講料/無料 (4)家族でできる介護予防の筋力体操教室 日時/9月22日(金)午後2時〜3時30分 会場/サンパル秋田 |
コミュニケーションスキルアップ講座 |
日常生活や職場で役立つコミュニケーション術。参加無料。先着20人。 対象/30歳代までのかた 日時/10月3日(火)・10日(火)・17日(火)・24日(火)、午後7時〜8時30分 会場/サンパル秋田 ●申し込み 9月4日(月)午前9時から市勤労青少年ホームtel(824)5378 |
秋田テルサ9月の料理教室 |
秋田テルサで開きます。時間は午前10時〜午後1時。受講料は各1,700円((1)(2)は2,000円)。定員各24人((5)(6)は15人)。 (1)秋の行楽弁当=11日(月) (2)敬老の日の中華料理=13日(水) (3)敬老の日の絵巻寿司=15日(金) (4)ひき肉料理=20日(水) (5)本格手作りピザ=22日(金) (6)秋の味覚の本格タルト=27日(水) (7)ひと手間かけた酒の肴=29日(金) ●申し込み 9月4日(月)午前10時から秋田テルサtel(826)1800 |
ジュニア指導者養成セミナー |
テーマは「成長期におけるスポーツ障害の予防について」。参加無料。 日時/9月16日(土)午後1時30分〜4時 会場/秋田テルサ ●申し込み 9月12日(火)午後4時まで秋田市スポーツ少年団事務局 tel(896)5331 |
川ぞい探検サイクリング |
雄和の自然、歴史、文化を訪ねます。 自転車がないかたはサイクリングターミナルで借りられます(有料)。 日時/9月17日(日)午前9時エフエム椿台に集合 参加料/1,000円 定員/先着30人 ●申し込み 9月10日(日)まで、エフエム椿台tel(881)3090 |
上級救命講習会 |
心肺蘇生法など、救急車が来る前の応急手当を学びます。先着10人。 日時/9月17日(日)午前9時〜午後6時(昼食をお持ちください) 会場/秋田南消防署 受講費/無料 ●申し込み/秋田南消防署tel(839)9551 |
コールセンター実践科講習 |
対象/コールビジネスや窓口業務などに就職を希望するかた 日時/11月1日(水)から12月27日(水)まで、午前9時〜午後4時 会場/秋田技術専門校職業訓練センター 受講料/無料 定員/16人(応募多数の場合は先着20人から選考) ●申し込み 9月11日(月)から秋田技術専門校tel(895)7166 |
秋田市日本語教室 |
日本語を母語としないかたが対象です。毎週木曜日、午後6時30分〜8時、ジョイナスで。日常生活に必要な会話や基本的な読み書きを3つのレベルに分けて学びます。受講料月1,000円(教材費実費)。申し込みは、佐々木さんtel(831)4085 |
秋田花まるっ住宅セミナー |
住まいのバリアフリーの進め方、相談会など。受講無料。先着100人。 日時/9月16日(土)午後1時30分〜4時30分 会場/秋田県労働会館 ●申し込み ホームページから申込書をダウンロードし、9月15日(金)まで、ファクスかEメールで県建築住宅課へ。tel(860)2561 ファクス(860)3819 Eメール kjseisak@mail2.pref.akita.jp ホームページ http://www.pref.akita.lg.jp/ |
マンション管理基礎セミナー |
マンションの区分所有者、賃借人、購入予定者などが対象。無料。 日時/10月6日(金)午後1時〜4時 会場/市職員研修棟 定員/80人 ●申し込み 9月1日(金)午前8時30分から住宅整備課tel(866)2134 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |