|
2006年9月16日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
佐竹史料館学習講座
|
と き/10月11日(水)・18日(水)午後1時30分〜3時 ところ/ジョイナス 「秋田藩町触集」や「国典類抄」といった秋田藩に関する資料を読み解き、当時の武士の日常生活や町方との関わりを学びます。資料代500円。定員50人。申し込みは9月19日(火)から佐竹史料館へ。 tel(832)7892 |
秋への香り… |
香りのワークショップと香水づくり。材料費500円。先着各25人。 対象/(1)小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)(2)高校生以上 日時/9月30日(土)(1)午前10時30分〜(2)午後1時30分〜 会場/自然科学学習館 ●申し込み 9月17日(日)午前9時から自然科学学習館tel(887)5330 |
着物とマナー教室 |
小学3年〜中学3年生が対象。着物の着装、食事などのマナー。無料。 日時/9月30日(土)から12月2日(土)までの間の土曜日に8回、午前10時〜正午 会場/河辺公民館 ●申し込み 秋田市和装礼法子ども教室実行委員会tel(882)3275 |
弥生っこ村まつり |
木柵完成の儀式やクイズ大会、火起こしなど弥生体験イベント。無料。 日時/9月30日(土)午前10時〜午後3時 会場/御所野の地蔵田遺跡 ●問い合わせ 文化振興室 tel(866)2246 |
フェンシング教室 |
対象/小・中学生 日時/10月18日(水)から11月17日(金)までの間に9回、午後6時〜7時 会場/県スポーツ科学センター 参加料/1,000円 定員/20人 ●申し込み 9月19日(火)からスポーツ振興課tel(866)2247 |
市民大学講座・郷土の先覚者 |
講師は郷土史研究家の伊藤武美さん。受講無料。先着50人。 日時/10月7日(土)・14日(土)・28日(土)、午前10時30分〜正午 会場/サンパル秋田 ●申し込み 9月19日(火)から生涯学習室tel(866)2245 |
IT講習へどうぞ |
◇ステップアップワード 日時/10月2日(月)午前10時〜午後3時 会場/雄和公民館 受講料/無料 定員/10人 ●申し込み 9月20日(水)午前9時から雄和公民館tel(886)5585 ◇デジカメ入門 日時/10月4日(水)・11日(水)、午後1時〜4時 会場/北部公民館 資料代/800円定員/10人(応募多数の場合は抽選) ●申し込み 往復はがきに、講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月25日(月)(必着)まで、 〒010-0146下新城中野字前谷地263 北部公民館tel(873)4839 ◇はじめてのパソコン 対象/パソコンにふれたことがないかた 日時/10月14日(土)・21日(土)、午前9時30分〜午後4時30分 会場/西部公民館 受講料/無料 定員/10人(応募多数の場合は抽選) ●申し込み 往復はがきに、講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月29日(金)(必着)まで、 〒010-1631新屋元町15-14 西部公民館tel(828)4217 ◇コールセンター・パソコンスキル科 対象/コールセンターなどに就職を希望するかた 日時/10月3日(火)から12日(木)までの平日、午前9時〜午後4時 会場/秋田経理情報専門学校の茨島キャンパス テキスト代/2,700円 定員/先着16人 ●申し込み 9月26日(火)まで県立秋田技術専門校tel(895)7166 |
創業支援セミナー |
さまざな特産品(お菓子や惣菜、工芸品など)を作って販売するビジネスや、お店の開業を考えているかたが対象。受講料1,000円。先着20人。 日時/9月30日(土)午前10時〜午後5時 会場/県社会福祉会館9階 ●申し込み 9月22日(金)まで県中小企業団体中央会tel(863)8701 |
女性学習センターの講座 |
会場はサンパル秋田。申し込みは、9月19日(火)午前9時から女性学習センターtel(824)7764 ◇山家集」西行の生涯 信念に生きた風雅人の心を学ぶ。受講無料。 日時/10月5日(木)から11月30日(木)までの間に5回、午前10時〜正午 サービス接遇検定試験準備講座(1級まで) 日時/10月3日(火)から11月7日(火)までの毎週火曜日、午後6時30分〜8時30分 定員/15人 受講料/6,545円(テキスト代など) ◇和の基本料理 食材の切り方・さばき方、だしの取り方など料理の基本。時間は午後6時30分〜8時30分。材料費2回で2,000円。先着20人。 10月10日(火)→アジのソテーなど 11月8日(水)→カレイの煮付など |
住職からみた命の大切さ |
幼稚園児から高校生までのお子さんがいる家庭を対象に、脇本宗泉寺住職の長谷川恵光さんが講演します。入場無料。直接会場へどうぞ。 日時/9月22日(金)午後1時30分〜3時30分 会場/土崎公民館 ●問い合わせ 土崎公民館 tel(846)1133 |
民話文学の世界 |
児童文学作家の斉藤隆介さんと松谷みよ子さんの作品と、秋田の民話との関わりを学びます。講師は明徳館の北条常久館長。無料。先着40人。 日時/10月7日(土)・14日(土)・21日(土)、午後1時30分〜3時 会場/新屋図書館、あきた文学資料館 ●申し込み 9月19日(火)午前9時から新屋図書館tel(828)4215 |
上下水道教室 |
秋田臨海処理センターなどの施設見学利き水、漏水探知体験。無料。定員20人(応募多数の場合は抽選)。 日時/10月5日(木)午前9時20分〜午後3時 集合場所/秋田駅東口 ●申し込み はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、9月26日(火)まで、〒010-0945川尻みよし町14-8 上下水道局総務課 tel(823)8434 |
太極拳体験講座 |
中国蘭州市から招いた、武術専門家の李紹成さんが指導します。無料。 東部公民館(申込必要) 日時/10月3日(火)午前9時30分〜11時30分 定員/50人 申し込み/9月19日(火)から東部公民館tel(834)2206 サンパル秋田(申込不要) 日時/10月6日(金)・9日(月)・11日(水)、午後6時30分〜8時30分 問い合わせ/サンパル秋田tel(824)5377 |
車いすダンスインストラクター講座 |
修了者には認定証を発行します。 日時/9月23日(土)午前10時〜午後3時 会場/県社会福祉会館 受講料/3,000円(ビデオ・テキスト代込) 定員/20人 ●申し込み NPO法人車椅子レクダンス普及会秋田支部tel(864)6181 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |