|
2006年10月1日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
明徳館文化講演会 |
とき/10月15日(日) 1回目:午前10時30分〜正午 2回目:午後2時〜3時30分 ところ/中央図書館明徳館 ◇入場無料/定員各80人 ◇演題/「歌人・伊達政宗」 ◇講師/伊達宗弘さん(宮城県立図書館長) 武勇の誉れ高い伊達政宗の、優れた歌人としての側面を詳しく解説します。 ●申し込み 10月5日(木)午前9時から中央図書館明徳館へ。tel(832)9220 |
美短市民講演会 |
とき/10月16日(月)午後6時〜7時30分 ところ/秋田公立美術工芸短大 ◇入場無料/先着150人 ◇演題/「反ユダヤ主義の発端と終わり」 ◇講師/ドン・ニルソンさん(国際教養大学教授) 歴史学、哲学で博士号を取得。物理の哲学、倫理、ジャズと美学などの分野で論文を発表。 ●申し込み 10月13日(金)まで、電話で美術工芸短大事務局総務課へ。tel(888)8100(土・日・祝日を除く午後5時15分まで受け付け) |
紅葉めぐりと秋を味わう2日間
|
紅葉を楽しんだ後は、そば、きりたんぽづくりに挑戦!
先着50人。秋田駅東口から送迎バスが出ます。 対象/小学5年生以上・一般(4年生以下は保護者同伴) とき/11月3日(金)・4日(土)の1泊2日 ところ/太平山自然学習センター「まんたらめ」 参加費/小・中学生3,450円、大人4,200円(宿泊・食費含む) ●申し込み 10月12日(木)午前8時30分から太平山自然学習センターtel(827)2171。電話で申し込み後、お送りする申込書を提出してください。 |
秋田市産業フェア
|
入場無料。 とき/10月8日(日)・9日(月)午前10時〜午後4時 ところ/アルヴェきらめき広場・多目的ホール ◇農畜産物などの直売(8日10:30〜、9日10:00〜) ◇カレッジ・カンパニー(学生などによる仮想会社)のプレゼンテーション(8日11:00〜) ◇市内企業の製品展示 ◇高等学校産業教育フェア ◇伝統技術の紹介 ◇市民の製品アイデア紹介 ◇職人の技実演 ◇秋田うまいものゾーン ◇ティーンズエレクトーンライブ(9日14:00〜) <手作り体験コーナー> ・チャレンジ工房=8日・9日 折り紙スギッチ、万華鏡、紙トンボストロー飛行機…10:30〜 リースづくり…10:30〜、14:00〜 ・うまいもん厨房=8日・9日 手作りお絵かきまんじゅうに挑戦!…11:00〜 ●問い合わせ 実行委員会事務局(秋田商工会議所内)tel(866)6676 |
中央卸売市場まつり |
とき/10月15日(日)午前9時〜午後2時 ところ/秋田市中央卸売市場(外旭川字待合28) ◇水産、青果、花きなどの特別販売 9:00〜 ◇市民参加のせり 水産物部10:00〜、青果部11:00〜、花き部12:00〜 ◇山内産いものこ汁(500人分。1杯200円) ◇マグロの解体実演と販売 ◇吹奏楽 ◇生ジュース、焼きそば、焼きいか、わたあめ ◇プレゼントコーナー ●問い合わせ 秋田市中央市場協会tel(869)5255 |
秋まつり動物ふれあいカーニバル |
とき/10月8日(日)・9日(月) ところ大森山動物園ミルヴェ 入園料大人500円 中学生以下無料 ◇動物パレード(2日間)…ペンギン、ポニー、カメなど ◇まんまタイムスペシャル(2日間)園内各所 ◇音楽まつり(8日) …羽川剣ばやし ◇園長のここだけの話(8日)動物園の裏側を探検! ◇おねがいヒントマンウオーククイズ(8日) ◇猛獣舎の裏側を探検!(9日) ◇トナカイの角キーホルダー作り(2日間、材料費200円) ◇キーパーとのふれあいサービスタイム(2日間) ◇エサやり体験(2日間) ●問い合わせ 大森山動物園tel(828)5508 |
北部公民館まつり |
とき/10月13日(金)・14日(土)・15日(日) ところ/北部公民館tel(873)4839 <13日> 無料ダンスパーティー 18:30〜 <14日> 作品展示、喫茶、軽食(15日も) 山野草・盆栽コーナー、野菜・花などの販売 10:00〜(15日も) お茶会、七宝焼・パソコン体験ほか 10:00〜(15日も) 秋田北中吹奏楽演奏 10:30〜 金足東・西・上新城幼児園の「おゆうぎとうた」11:20〜 金足東小の黒川番楽 11:40〜 金足西小のヤートセ 13:20〜 下新城小の下小太鼓 13:30〜 講演会 13:45〜「やっぱり秋田が一番だ」講師 あべ十全さん <15日> バザー、フリーマーケット、盆栽展示即売会、健康相談など 10:00〜 芸能発表会 10:30〜 ※発表会の後にお楽しみ抽選会! |
南部公民館まつり |
とき/10月13日(金)・14日(土)・15日(日) ところ/南部公民館tel(832)2457 <3日間>作品展示、生涯学習相談、軽食 <13日>文化講演会10:00〜「京の文化とデザイン」講師/秋田公立美術工芸短大助教授の官能右泰さん バザー13:30〜 ダンスパーティー18:00〜 <14日>秋野菜などの販売 9:00〜(15日も) お茶会 10:00〜(15日も) 陶芸・フラワーデザイン体験・太極拳 10:00〜チビッコ広場(アニメ映画上映など) 13:30〜 <15日>芸能発表会 10:30〜 |
秋田城跡東門ふれあいデー |
とき/10月8日(日)午前10時〜午後3時 ところ/寺内の秋田城跡 ◇東門大路市(フリーマーケット)出店者募集→出店料500円(1区画4平方メートル) 野点…お茶券300円 秋田城ウルトラクイズ11:00〜 野菜即売11:00〜 古代米もちつき11:30〜 発掘現場見学会14:00〜 など ●フリマ申し込み・問い合わせ 実行委員会tel(845)1837(秋田城跡調査事務所内) <同時開催> 政庁域築地塀の復元体験 8日13:00〜 築地塀の積み土をつき固め、復元してみませんか。先着20人。申し込みは10月2日(月)午前8時30分から秋田城跡調査事務所へ。tel(845)1837 |
人材マッチングフェア |
就職面談会(来春高卒予定者を除く)と創業企業のPRコーナー。面談希望のかたは履歴書をお持ちください。 日時/10月11日(水)午後1時〜4時 会場/ホテルメトロポリタン秋田 ●問い合わせ 雇用・能力開発機構秋田センターtel(873)8035 |
県立大学短大部(旧農業短大)学祭 |
名物の牛の丸焼きや農産物販売などイベント盛りだくさん。ぜひどうぞ。 日時/10月14日(土)・15日(日)午前10時〜午後4時 会場/秋田県立大学短期大学部(大潟村字南2−2) ●問い合わせ 短期大学部教務学生チームtel0185(45)2027 |
琵琶演奏を楽しむ会 |
10月14日(土)午後2時〜3時、御所野交流センターで。無料。先着50人。申し込みは、御所野交流センターへ。tel(826)0671 |
であいのこんさぁと |
障害があるかたや、その周囲の皆さんによる詩の朗読と歌。10月15日(日)午後1時〜、県児童会館子ども劇場で。入場料大人250円、中学生以下200円。来場者にはパンジーの鉢植えプレゼント。詳しくは実行委員会の菅原睦実さんtel(828)7743 |
秋田異業種交流会の講演会 |
「秋田の未来はガラスとともに」と題し、秋田公立美術工芸短大の小牟禮尊人助教授が講演。入場無料。日時/10月19日(木)午後6時〜7時15分 会場/シャインプラザ平安閣 ●申し込み 10月10日(火)まで秋田異業種交流会事務局tel(866)6676 |
花と緑の移動相談所 |
庭木の冬囲い・冬季剪定の実技講習と緑の相談を行います。 日時/10月26日(木)午前9時30分〜11時30分 会場/千秋公園(二の丸売店前に集合) 参加料/無料 ●申し込み はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、10月20日(金)(消印有効)まで、 〒010-8560秋田市役所公園課公園施設管理センターtel(866)2445 |
観光施設見学会 |
秋田国際ダリア園や新波神社など、秋田市観光案内人が勧める雄和の観光スポットめぐり。 日時/10月28日(土)午前10時〜午後4時 集合場所/秋田駅東口 参加費/2,000円 (種沢りんご園とダリア園の入園料が別途必要です) 定員/先着40人 ●申し込み 電話かファクスに住所、氏名、電話番号を書いて、10月2日(月)午前9時から秋田観光コンベンション協会tel(824)8686・ファクス(824)0400 |
コスモス祭り |
フリーマーケットや屋台、演芸など。 日時/10月7日(土)午前9時30分〜午後3時。雨天中止。 会場/老人ホームソフィー(外旭川病院近く)ほか ●問い合わせ 介護付き有料老人ホームソフィーtel(845)8411 |
永遠に伝えたい記憶〜戦中・戦後の暮らし |
昭和10年〜30年ころの人々の暮らしや戦争にまつわる歴史的資料を保存・展示している国立施設「昭和館」(東京)所蔵の写真や手記を特別展示。入場無料。 とき/10月14日(土)〜22日(日)午前10時〜午後5時 ところ/アトリオン地下1階イベント広場・多目的ホール ●問い合わせ 昭和館tel03(3222)2577 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |