|
2006年10月1日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 18.9.1現在 |
()内は前月比 |
金属の回収に威力を発揮! 第2リサイクルプラザ完成 |
河辺豊成にある秋田市総合環境センターに、金属の回収に威力を発揮する第2リサイクルプラザが完成しました。 |
「粗大ごみ」「金属類」の出し方のお願い |
◇一辺の長さが50センチを超えるものは「粗大ごみ」です。金属類には出さないでください。 |
エコアちゃんの環境貯金箱作戦 |
<中間報告>よーし、この調子でがんばるぞ! |
ごみ処理や減量などの取り組みにご意見を |
市では、環境への負荷が少ない循環型社会をめざし、市民、事業者などの役割をはじめ、今後のごみ処理や減量などの取り組みを定める「秋田市一般廃棄物処理基本計画」を策定しています。 |
ごみの野外焼却は禁止です |
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で、廃棄物の野外での焼却は禁止されています。違反した場合は、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金が科せられることがあります。
廃棄物対策課tel(866)2076 |
「水道使用量・料金等のお知らせ」が10月検針分から縦型になります |
|||
|
臨港地区の一部を指定解除 |
臨港地区とは、港を管理運営するという目的の建築物しか建てることができない地区です。 |
新しい避難場所・施設 |
災害時の避難場所・施設に変更がありますので、確認してください。秋田市ホームページでも確認できます。防災対策課tel(866)2021 |
希望される事業所に「広報あきた」をお届けします! |
市では、市の広報紙である「広報あきた」を毎月1日と16日に発行し、市政情報や催し、季節の話題などを市民のみなさんにお知らせしています。 |
体育の日のごみ収集 |
10月9日(月)の「体育の日」は、家庭ごみと資源化物を収集します。 |
臨時休館と自動交付機休止のお知らせ |
アルヴェの市民サービスセンターは10月7日(土)〜9日(月)・21日(土)に臨時休館しますのでご了承ください。市民サービスセンターtel(887)5320 |
ツキノワグマにご注意を! |
昨年のブナの豊作によってツキノワグマの個体数が増えており、今年はエサを求めたクマが、人里に多く出没することが予想されます。 |
アルヴェで「きらめきパフォーマー」募集! |
アルヴェのきらめき広場・きらめきコートで、大道芸、楽器の弾き語り、ダンス、演劇・竿燈の公開練習など、自慢のパフォーマンスを披露しませんか。活動日は、きらめき広場・きらめきコートの貸し切り利用がない日の午前10時〜午後9時。活動にはライセンス登録(無料)が必要です。 |
電話加入権の公売 |
公売に参加されるかたは、印鑑と買い受け代金をお持ちください。代理人の場合は委任状が必要です。最低公売価格は、1万6千900円(消費税別)です。 |
中通七丁目の下水道管を工事しています |
現在、中通七丁目地内で、下水道管の工事を行っています。これに伴い、工事区間の一部が部分的に片側通行となります。ご不便をおかけしますが、工事区域内は混雑が予想されますので、う回などのご協力をお願いします。 |
市有地を売却します |
市上下水道局で所有している土地を一般競争入札により売却します。なお、土地には旧下水浄化施設があります。10月16日(月)午後2時から現地案内を行いますので、直接現地にお越しください。 |
10月1日は「浄化槽の日」です |
浄化槽は、微生物の働きでトイレや台所から出る排水をキレイにします。その機能を保つためには、適切な維持管理を行うことが大切です。定期的に浄化槽の保守点検・清掃・法定検査を行うようお願いします。 |
21世紀成年者と中高年者の縦断調査にご協力を |
21世紀成年者縦断調査は、国の厚生労働行政施策立案のための基礎資料として、男女の結婚・出産・就業に関する意識や行動の変化を継続的に調査するものです。また、中高年者縦断調査は、中高年者の健康・就業・社会活動についての意識や行動の変化を継続的に調査するものです。 |
秋田駅東自転車等駐車場
|
10月1日(日)から、秋田駅東自転車等駐車場の開場時間が、午前5時から翌日の午前零時30分までに変更になりました。電車の始発、終電の時間に合わせて開場時間が長くなり、さらに利用しやすくなりました。駐車料金はこれまでと同じですので、どうぞご利用ください。 |
平和公園墓地16区画の使用者を募集 |
対象/市内に住所または本籍があり、遺骨がありながら墓地がなく、寺院や自宅に保管しているかた(分骨は除く)。使用の際は、保証人(市内に住所があり、独立した生計を営むかた)が必要となります |
農家の確定申告
|
水稲作付面積2ヘクタール未満の農家のかたのうち、収支計算が困難なかたについては、収入の一定割合を所得とする「農業所得簡易計算」を適用し確定申告を行っていましたが、農業所得簡易計算は、平成20年2月〜3月に行う平成19年分の申告から廃止されます(※)。 |
![]() |
Copyright (C) 20006秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |