|
2006年10月1日号 |
育児 |
子どもと一緒に楽しめる本を紹介 |
「14ひきのおつきみ」いわむらかずお/作 童心社
真っ赤な夕日が沈んで、夜空には大きなまんまるお月さん。今夜は家族そろってお月見です。自然の中で営まれる四季折々の生活が、味わい深く描かれた14ひきシリーズの1冊。 中央図書館明徳館 tel(832)9220 |
2人でTry!パパ・ママれっすん |
とき/10月21日(土)午後1時〜3時30分
ところ/市保健センター 妊娠16週〜35週の妊婦さんと配偶者が対象。お風呂の入れ方体験、助産師の講話など。無料。定員36組。応募多数の場合は抽選。 ●申し込み 往復はがきの往信用に、夫婦の氏名(ふりがな)・年齢、住所、電話番号、10月21日現在の妊娠週数と出産予定日、返信用に住所、氏名を書いて、10月11日(水)(必着)まで、 〒010-0976八橋南一丁目8-3 保健予防課母子保健担当tel(883)1174 |
キッズクッキング講座 |
3歳のお子さんと保護者が対象です。親子いっしょに料理に挑戦!
とき/10月18日(水)・20日(金)のどちらか、午前10時〜正午 定員/各16組 ところ/アルヴェ4階調理室 参加無料 ●申し込み 10月5日(木)午前9時から子ども未来センターtel(887)5340 |
乳幼児健康診査 |
個人通知はしませんので、母子健康手帳別冊をよく読んで受診しましょう。別冊をお持ちでないかたは、保健予防課、市民課、土崎・新屋支所、市民サービスセンター(アルヴェ1階)、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所へどうぞ。tel(883)1172
■4・7・10か月児健康診査 4・7・10か月になった日から1か月以内のお子さんを対象に、母子健康手帳別冊に記載されている市内の委託医療機関で行っています。なお、委託医療機関に、下記の医療機関が加わりました。 さくら小児科医院(桜一丁目)tel(825)5560 島田クリニック(川元山下町)tel(888)0101 すずきクリニック(泉北三丁目)tel(838)6500 石田小児科医院(広面字蓮沼)tel(831)3012 えのきこどもクリニック(八橋田五郎)tel(866)0505 ■1歳6か月児健康診査 平成17年4月生まれのお子さんが対象です。右表の地区割りを確認し、ご自分の地区の日にどうぞ。まだ受けていないかたも、2歳未満だと受診できますので、保健予防課へご連絡ください。当日は母子健康手帳と別冊、バスタオルをお持ちください。受付時間は午後零時45分〜1時30分。 中央地域→11月2日(木)、市保健センター 東部・南部(1)地域→11月9日(木)、アルヴェ4階 北部地域→11月10日(金)、土崎支所3階 南部(2)・西部地域→11月14日(火)、市保健センター 雄和地域(対象…平成17年2・3・4月生まれ)→11月7日(火)、雄和公民館3階 河辺地域(対象…平成17年2・3・4月生まれ)→11月8日(水)、河辺総合福祉交流センター ■3歳児健康診査 平成15年5月生まれのお子さんが対象です。下表の地区割りを確認し、ご自分の地区の日にどうぞ。まだ受けていないかたも、4歳未満だと受診できますので、ご連絡ください。tel(883)1172 当日は母子健康手帳別冊の3歳児健康診査用アンケートと尿検査セット(尿を容器に採って)、母子健康手帳をお持ちください。受付時間は午後零時45分〜1時30分。 中央地域→11月15日(水)、市保健センター 東部・南部(1)地域→11月28日(火)、アルヴェ4階 南部(2)・西部地域→11月29日(水)、市保健センター 北部地域→11月30日(木)、土崎公民館 雄和地域(対象…平成15年4・5・6月生まれ)→12月14日(木)、雄和公民館3階 河辺地域(対象…平成15年4・5・6月生まれ)→12月15日(金)、河辺総合福祉交流センター ■会場の地区割 ![]() ※母子手帳別冊にある地区割りが一部変わっていますので、上の表をご確認ください。 ※アルヴェ周辺には無料駐車場がなく、土崎支所は駐車場が狭いので、公共交通機関などをご利用ください。 ※会場を変更したい場合は、保健予防課へご相談を。tel(883)1172 |
育児講座いろいろ |
◆市保健所の離乳食教室
会場は市保健センター。時間は午前10時〜11時30分。離乳食の進め方、食品の調理法、試食など。無料。定員各20人。申し込みは10月2日(月)から保健予防課tel(883)1175 初期離乳食教室(生後4か月〜5か月)=10月16日(月) 後期離乳食教室(生後8か月〜10か月)=10月30日(月) ◆ほのぼの育児教室 1歳までのお子さんの保護者が対象です。小児科医師の講話や情報交換など。10月17日(火)午後1時20分〜3時30分、河辺総合福祉交流センターで。無料。先着20組。託児あり。申し込み/10月2日(月)から保健予防課tel(883)1174 ◆ハーモニーな地域づくり 英国人パパが育児について講演。10月17日(火)午前10時〜正午、西部公民館で。無料。定員50組。託児あり(要予約)。申し込みは県中央男女共同参画センターtel(836)7853 |
保健所の無料相談 |
会場は市保健センター。いずれも市保健所保健予防課へ電話予約が必要です。tel(883)1174
■育児相談 保健師、歯科衛生士が育児の相談に応じます。10月23日(月)午前10時〜午後3時30分 ■マタニティ&ママ相談 35歳以上の初妊産婦さんと20歳以下の妊産婦さんの相談に、助産師が応じます。10月23日(月)午前10時〜11時45分 |
保育所で遊びませんか |
★保育所開放
0〜5歳の親子が対象です。時間は午前9時45分〜11時。直接各保育所へどうぞ。 泉・河辺中央→10月10日(火) 牛島・戸島・岩見三内・土崎→10月11日(水) 港北・川尻・寺内・保戸野→10月17日(火) 手形第一・川口→10月24日(火) 雄和中央・新波・川添→10月26日(木) ★青空保育 お子さんを公園で遊ばせながら、お母さん同士で交流しませんか。時間は午前10時10分から約40分。直接各公園へ。雨天中止。駐車場はありません。 10月11日(水)→岩見三内保育所の園庭、保戸野千代田町公園 10月12日(木)→手形街区公園 10月17日(火)→寺内八橋イサノ公園、川口街区公園、秋操近隣公園 10月18日(水)→琴平第一街区公園、戸島保育所の園庭 ★読み聞かせの会 親子でいろんな絵本を楽しもう。10月10日(火)午前10時30分〜11時、川口保育所で。直接会場へ。tel(832)4582 ★こんにちは赤ちゃんルーム 将来のお父さん、お母さんなどが対象です。10月14日(土)、川尻保育所の0歳児室で保育体験。申し込みは10月6日(金)から川尻保育所 tel(823)3254 ★離乳食試食会 申し込みは、10月6日(金)から各保育所へ。 牛島保育所tel(832)3045 10月11日(水) 寺内保育所tel(863)6253・保戸野保育所tel(823)6928 10月17日(火) 新波保育所tel(887)2014・川添保育所tel(886)2139・雄和中央保育所tel(886)2595 10月26日(木) |
おはなし会へどうぞ |
就学前のお子さんと保護者が対象です。ボランティアによる絵本の読み聞かせ。10月17日(火)午前10時30分〜11時、子ども未来センターで。参加無料。直接会場へ。
●問い合わせ 子ども未来センターtel(887)5340 |
遊びにおいで |
★親子ビクス
会場は寺内の県青少年交流センター。参加費1世帯500円。 ベビー(生後6週〜1歳)=10月6日(金)・13日(金)、午前11時〜 キッズ(1歳〜就園前)=10月6日(金)午前10時〜 ママビクス=10月13日(金)、午前10時〜 問い合わせ/子育て応援Seedの山崎さんtel090-2954-3947 ★子育てサロン「スマイルキッズ」 10月16日(月)・30日(月)、午前10時〜11時30分、サンパル秋田で。参加費1世帯300円。定員各20組。 申し込み/子育て応援Seedの甲本さんtel090-2979-9578 ★すこやか広面 就学前の親子が対象。10月2日(月)・16日(月)・30日(月)、午前10時〜11時30分、広面児童館で。傷害保険代1組50円。問い合わせは、広面地区主任児童委員の佐々木さんtel(832)2172 ★しゃぼんだま広場 就園前の親子が対象。10月12日(木)午前10時〜11時30分、四ツ小屋幼稚園で。問い合わせは四ツ小屋地区主任児童委員の伊藤さんtel(839)3891 ★さくらっこクラブ 就園前の親子が対象。10月13日(金)午前10時〜正午、桜児童センターで。問い合わせは桜地区主任児童委員の三浦さんtel(835)7307 ★ぴよぴよ広場 外旭川地区の4歳未満のお子さんが対象です。時間は午前10時〜11時30分。会場は外旭川地区コミセン。初回参加時に保険料1組320円。直接会場へ。 10月17日(火)=歯科健診 11月21日(火)=救命講習 12月19日(火)=みんなでクリスマス 1月16日(火)=新春マジックショー 問い合わせ/外旭川地区婦人会会長の高橋さんtel(823)6613 ★ほっぺの会 仁井田地区の就学前の親子が対象。10月14日(土)・24日(火)午前10時〜正午、仁井田児童館で。問い合わせは仁井田地区主任児童委員の田近さんtel(839)5002 ★ミニ運動会 10月17日(火)午前10時30分〜11時30分、飯島児童センターで。問い合わせは主任児童委員の渡辺さんtel(845)4656 ★牛島っ子 就園前の親子が対象。手作り押し花教室。10月18日(水)午前10時〜正午、南部公民館で。参加費500円。問い合わせは南部公民館tel(832)2457 ★あおぞらキッズ 就学前の親子が対象。10月22日(日)午前10時〜11時30分、外旭川児童センターで。問い合わせは外旭川地区主任児童委員の児玉さんtel(868)1265 |
幼稚園の園児募集 |
市内の私立幼稚園では、10月1日(日)から、平成19年度の入園児を募集します。平成19年4月1日現在で満3歳〜5歳のお子さんが対象ですが、年度途中で満3歳になるお子さんも入園できます。募集人数など詳しくは各幼稚園へ。
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |