|
2006年10月16日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
未来づくり女性セミナー公開講座
|
とき/10月28日(土)午後1時30分〜3時30分 ところ/文化会館 講師/沼崎一郎さん(東北大大学院教授) 「愛」についての思い違いが原因で、DV(ドメスティック・バイオレンス)的な関係になってしまう男女…。そんな関係にならないために、人権問題や女性に対する暴力防止に取り組んでいる東北大学の沼崎一郎教授がアドバイスします。入場無料。託児あり(予約制)。 ●申し込み/ 電話かファクス、Eメールに住所、氏名、電話番号を書いて、男女共生・次世代育成支援室tel(866)2141 ファクス(866)2405 Eメール ro-plmw@city.akita.akita.jp |
交通安全シンポジウム
|
とき/10月26日(木)午後零時45分〜4時40分 ところ/文化会館 ※入場無料 秋田県警察音楽隊の演奏、基調講演など。直接会場へどうぞ。 <基調講演> 鈴木春男さん(千葉大学名誉教授) <パネルディスカッション> 溝端光雄さん(東京都老人総合研究所)、小野花子さん(民謡歌手)、佐藤靖子さん(秋田県交通安全母の会連合会)、榎清さん(秋田県交通指導隊連合会) ●問い合わせ/生活課tel(866)2035 |
考古学の講演会 |
とき/10月21日(土)午後1時〜3時30分 ところ/ジョイナス ●演題「東北日本の鉄づくり」 ●講師/穴澤義功さん(製鉄遺跡研究会代表) 古代・中世の製鉄遺跡の研究発表も行います。入場無料。直接会場へどうぞ。 問い合わせ 秋田考古学協会の安田さんtel(845)1837 |
文化財保護強調週間記念◆文化財めぐり |
とき/11月6日(月)・7日(火)午後1時〜4時30分 ※定員各20人 参加無料(応募者多数の場合は抽選) コース/土蔵や壁に描かれた鏝絵を見学 ◇市役所分館→太平・下北手地区の鏝絵を見学→国重要文化財・旧黒澤家住宅→市役所分館 ●申し込み 個人向け施設見学会です。往復はがきに、見学希望日、住所、氏名(1通2人まで)、年齢、電話番号を書いて、10月24日(火)まで、〒010-8560 秋田市役所市民相談室tel(866)2039。電子メールでの申し込みは、件名を「施設見学会申込」として、ro-plcs@city.akita.akita.jp。電話では受け付けません。 |
雄和公民館まつり |
とき/10月27日(金)・28日(土)・29日(日) ところ/雄和公民館tel(886)5585 ●27日 文化展(一般・小学生・保育園児作品) 9:30〜(3日間) ●28日 体験コーナー(押し花、茶道、書道、俳句、短歌) 9:30〜物産展、フリーマーケット、 縁日9:30〜(29日も) アニメ上映 10:00〜、13:30〜 映画上映 19:00〜 ●29日 芸能祭 9:30〜(大抽選会も) 囲碁・将棋大会10:00〜 <秋田わか杉国体雄和協力員会主催 特別講演会> 10月27日(金)午後3時〜4時30分 雄和公民館 「あなたが主役 秋田わか杉国体」 講師:武藤一邦さん(元プロ野球選手・秋田県出身) ※入場無料。定員200人。申し込みは雄和公民館へ。 |
河辺ふれあいフェスタ2006
|
とき/10月21日(土)・22日(日)午前10時〜午後4時 ところ/ボートピア河辺(秋田南インターそば) 新鮮な秋野菜やキノコ、漬物や鍋物などが並ぶ物産コーナーやフリーマーケットなど内容盛りだくさん! ぜひ来てね。 *秋田駅西口?番乗り場から無料送迎バス運行(午前10時、正午発) 問い合わせ 秋田観光コンベンション協会tel(824)8686 |
市民スポーツ祭 |
![]() 秋田市体育協会tel(896)5331 |
秋田市社会福祉大会 |
カナリヤ保育園キッズのヤートセ踊り、上北手地区社福協の活動発表、自殺予防に関する講演など。無料。10月20日(金)午後1時30分〜4時10分、文化会館で。詳しくは、市社福協へ。tel(862)7445 |
コミセンまつりへどうぞ |
芸能発表や作品展示もお楽しみに。 外旭川コミセンtel(868)5075 10月21日(土)。野菜の直売、抽選会など 南コミセンtel(839)2720 10月22日(日)。野菜の直売、お茶会など 楢山コミセンtel(834)9844 10月29日(日)。野菜の直売、バザーなど飯島コミセンtel(845)1731 11月2日(木)・3日(金)。ダンスパーティー(2日)、野菜の直売(3日)など |
秋田自衛隊音楽まつり |
秋田・岩手駐屯地音楽隊などが演奏。トピコ、ジャスコ土崎港店、イオンSC(御所野)にある入場整理券(無料)が必要。10月23日(月)午後6時30分〜8時30分、文化会館で。問い合わせは、秋田駐屯地広報室へ。tel(845)0125内線208 |
明徳館の資料展 |
テーマは「大学図書館ってどんなところ?」。市内の大学・短大図書館の利用案内やパネル展示など。無料。10月26日(木)〜11月9日(木)(月曜日と10月31日は休館)、午前9時〜午後7時(土・日、祝日は5時)、明徳館1階で。tel(832)9220 |
秋の山を楽しもう |
●田代岳(白神山地)登山 高校生以上が対象。10月22日(日)午前6時に市役所集合(解散は午後7時30分)。参加費5,000円。先着45人。申し込みは、秋田山岳会の川野さんtel(836)0238 ●栗駒山清掃登山 10月22日(日)午前5時に市役所駐車場集合。参加費500円。申し込みは、秋田清掃登山連絡協議会の大山さんtel090-6628-4162 ●水と緑の観察会(岩見川源流部、岩見ダム、仁井田堰など) 10月27日(金)午前9時に県庁前出発(解散は午後4時)。無料。先着30人。申し込みは、10月17日(火)午前9時から秋田地域水と緑のネットワーク事務局tel(860)3381(県森づくり推進課内) ●鳥海山獅子ヶ鼻湿原散策 11月5日(日)午前6時に市役所駐車場集合。参加費500円。申し込みは、秋田清掃登山連絡協議会の大山さんtel090-6628-4162 |
グラウンドゴルフ大会 |
太平山リゾート公園杯第1回大会。 11月5日(日)午前9時、太平山リゾート公園グラウンド・ゴルフ場で。 参加費1,000円。定員200人。 ●申し込み 10月20日(金)まで、参加費を添えて(現金書留も可)、同ゴルフ場へ。tel(827)2688 |
秋田大学室内合奏団演奏会 |
ヴィヴァルディ「冬」ほか。11月11日(土)午後2時、アトリオン音楽ホールで。入場料500円(トピコ、アトリオンなどで販売中)。問い合わせは、同合奏団tel090-9357-8687 |
佐竹城下を歩く会 |
歴史作家・土居輝雄さんの案内で、北の丸を散策。10月21日(土)午前10時、弥高神社前に集合。問い合わせは土居輝雄さんtel(832)8708トリオンなどで販売中)。問い合わせは、同合奏団tel090-9357-8687 |
絵本の原画展 |
指輪物語など、海外作品を中心に絵本・児童書の原画約200点を展示。児童書の読み語り(10月28日、11月3日・5日)、おはなし会(10月29日、11月4日)なども開催。詳しくは、お問い合わせを。 新屋図書館tel(828)4215 日時/10月26日(木)〜11月5日(日)、午前10時〜午後4時30分(10月30日(月)を除く) 会場/アトリエももさだ 入場料/大人600円 4歳〜高校生300円 |
高尾山荘管理人が描いた絵画展示会 |
高尾山荘管理人の草 正幸さんによる風景画や抽象画などを展示。入場無料。問い合わせは、高尾山荘へ。tel(886)2961 日時/10月28日(土)・29日(日)午前9時〜午後5時 会場/高尾山荘 |
住宅ネットワークフォーラム |
高本明生さん(町田すまいの会)の講演「異業種連携による住まいづくり」と住宅改修のワークショップ。 10月21日(土)午後1時30分〜5時、ルポールみずほ(旧みずほ苑)で。参加無料。定員100人。 ●申し込み ファクスかEメールに住所、氏名、職業、電話番号を書いて、県建築住宅課tel(860)2561 ファクス(860)3819 Eメール kjseisaku@mail2.pref.akita.jp |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |