|
2006年11月16日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
勤労感謝の日のごみ収集 |
11月23日(木)の勤労感謝の日」は、家庭ごみのみ収集します。 収集日にあたっている地区のかたはお忘れなく。 問い合わせ 環境業務課tel(863)6631 |
燃料タンクの漏れにご注意を |
毎年、暖房器具を使い始めると、燃料タンクの配管の老朽化や破損、管理不良などによる油類の流出事故が発生しています。特に、地中に埋設されている配管は漏れに気づきにくく、灯油などが流出した場合は、周辺環境に大きな被害を及ぼしてしまいます。 暖房器具の使用前には、必ずタンクや配管を点検しましょう。また、使用中は燃料の減り具合に注意し、普段より減りが早いと感じたときは、漏れの有無を確認してください。 ●問い合わせ 環境保全課tel(866)2075 消防本部予防課tel(823)4247 |
アルヴェで「きらめきパフォーマー」募集! |
アルヴェのきらめき広場・きらめきコートで、大道芸、楽器の弾き語り、ダンス、演劇、竿燈など、自慢のパフォーマンスを披露しませんか。活動日は、きらめき広場・きらめきコートの貸し切り利用がない日の午前10時〜午後9時。活動にはライセンス登録(無料)が必要です。
ライセンスの登録申請(随時受付) 市民交流プラザ管理室にある申請書に必要書類を添えて、〒010‐8560秋田市東通仲町4‐1 市民交流プラザ管理室「きらめきパフォーマー」係へ。書類審査のうえ、ライセンス認定の可否を連絡します。申請書は、ホームページからも入手できます。 tel(887)5310 ホームページ http://www.alve.jp/kira_p/ |
千秋公園の桜をお世話しませんか |
千秋公園の桜は老木が多いため、冬を迎える前のこの時期に肥料をあげて体力を回復させます。
樹齢100年を超える桜の根などを観察しながら、肥料の打ち込み作業を実際にお手伝いしてみませんか。興味のあるかたはぜひどうぞ。定員30人。 とき/11月25日(土)午前10時30分から 集合場所/千秋公園二の丸売店前 ●参加申し込み 公園課 tel(866)2154 |
子どもの活動をお手伝いする児童厚生員を募集 |
市内の児童館・児童センターの児童厚生員を若干名募集します。
希望するかたは、市ホームページ、または山王21ビル4階の生涯学習室にある募集要項をご覧のうえ、ご応募ください。11月29日(水)、市職員研修棟第4研修室で面接試験を行います。 ■応募資格 平成18年12月1日現在50歳以下で、保育士資格か教員免許をお持ちのかた ■応募方法 募集要項をご覧のうえ、履歴書、資格証明書の写しを、11月24日(金)まで、〒010‐0951秋田市山王二丁目1‐53 秋田市教育委員会生涯学習室へ、郵送または直接お持ちください。tel(866)2245 ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/ |
災害遺児の保護者へ援護給付金を支給 |
交通・労働・自然災害で、父(母)を亡くしたり、父(母)が著しい障害者となった中学生までの児童を養育しているかたに、援護給付金が支給されます。詳しくはお問い合わせください。
援護給付金の種類 見舞金 遺児1人につき10万円 入学祝金 遺児が小学校、中学校(特殊学校を含む)に入学したとき、遺児1人につき5万円 激励金 遺児1人につき年3万円 卒業祝金 遺児が義務教育を終了したとき、遺児1人につき5万円 ●問い合わせ 秋田県災害遺児愛護会 tel(864)2717 |
バス路線も迂回運行
|
下水道工事のため、仁井田本町三丁目地内の道路が、11月20日(月)から来年3月23日(金)までの午前8時30分〜午後5時、車両通行止めになります。
また、工事に伴い、秋田中央交通の雄和線の経路が変更となり、バス停二か所(目長田入口・仁井田横町)が休止します。ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。 下水道工事の問い合わせ 下水道建設課tel(864)1455 バス路線の問い合わせ 秋田中央交通(株)tel(823)4413 ![]() |
秋田市のメールマガジン「どっこいしょ!」を発行 |
<旬の情報を電子メールで>
10月16日から、市のメールマガジン「どっこいしょ!」を発行しています。広報あきたの内容をはじめ、旬な話題・情報が満載です。発行は広報あきたと同じ毎月1日と20日。購読は無料です! ぜひご登録ください。 ●読者登録はこちらから http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/pb/merumaga.htm 問い合わせ 広報課tel(866)2034 |
被害者相談窓口のご利用を |
●交通事故、家庭内暴力、ストーカーなど→県民安全相談センターtel(864)9110
●性犯罪被害(平日の日中は女性警察官が対応)→レディース通話110番tel0120-028-110 ●少年の非行、家庭内暴力、友人関係など→やまびこ電話tel(824)1212 ●犯罪・交通事故被害者の悩み事など→(社)秋田被害者支援センターtel0120-62-8010 |
市有地を公売します |
●飯島松根西町39番88 他1筆/1,618.06平方メートル
●将軍野青山町1番34/56.71平方メートル ●茨島五丁目14番18/288.12平方メートル ●卸町二丁目184番1/816.46平方メートル ●河辺三内字野崎35番23/433.49平方メートル ●河辺三内字野崎35番24/433.48平方メートル ●河辺三内字野崎35番25/452.48平方メートル ●河辺三内字野崎35番26/452.48平方メートル ◇入札方法/一般競争入札 入札日時/12月5日(火)午前10時(受け付けは午前9時〜) ◇入札保証金/入札額の100分の5以上 ◇現地案内/ 11月28日(火)…集合時間は市ホームページで確認するか、管財課へお問い合わせください ◇問い合わせ/ 管財課tel(866)2053 http://www.city.akita.akita.jp/city/fn/pr/koubai.htm |
12月1日(金)から市立図書館が新システムに |
市立図書館のコンピュータシステムが12月1日(金)から新しくなり、雄和図書館もオンライン化されるなど、図書館がますます便利になります。
詳しくは、広報あきた11月1日号5ページをご覧になるか、各図書館へお問い合わせください。 <12月からの新しい機能> ●雄和図書館でも、中央図書館明徳館、土崎図書館、新屋図書館、イソップ号の本を借りたり返したりできます ●自分の貸出・予約状況がインターネットや携帯電話(PHSは除く)で確認できます http://www.lib.city.akita.akita.jp/ ●予約した本が貸出可能になりしだい、メールでお知らせします ◇問い合わせ 中央図書館明徳館tel(832)9220 土崎図書館tel(845)0572 新屋図書館tel(828)4215 雄和図書館tel(886)2853 |
![]() |
Copyright (C) 20006秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |