|
2006年11月16日号 |
育児 |
ヤングプレママ&ヤングママのおしゃべりルーム |
とき/12月7日(木)午前10時〜正午
ところ/市保健センター(八橋南一丁目8−6) 20歳以下の妊婦さん、20歳以下でママになったかたが対象。妊婦さんとママ同士の交流や個別相談。無料。要予約。 申し込み 市保健所保健予防課tel(883)1174 |
離乳食教室 |
お子さんの月齢にあった離乳食の進め方、食品の調理法、試食など。お子さんと一緒に会場へどうぞ。受講無料。(1)(2)は11月17日(金)から市保健所保健予防課へ電話予約が必要です。tel(883)1175
(1)初期離乳食教室(生後4〜5か月) とき/12月4日(月)午前10時〜11時30分 ところ/市保健センター 定員/20人 (2)中期離乳食教室(生後6〜8か月) とき/12月11日(月)午前10時〜11時30分 ところ/市保健センター 定員/20人 (3)離乳食教室(生後4〜10か月) 栄養士や保健師による個別指導もあります。筆記用具、母子手帳、おしぼりをもって直接会場へ。 とき/12月5日(火)午後1時30分〜3時 ところ/雄和公民館 |
市保健所の無料相談 |
会場は市保健センター。いずれも市保健所保健予防課へ電話予約が必要です。tel(883)1174
■育児相談 保健師、栄養士、歯科衛生士が相談に応じます。11月27日(月)午前10時〜午後3時30分 ■マタニティ&ママ相談 35歳以上の初妊産婦さんと20歳以下の妊産婦さんの相談に、助産師が応じます。11月27日(月)午前10時〜11時45分 |
2人でTry! パパ・ママれっすん |
妊娠16週〜35週の妊婦さんと配偶者が対象です。お風呂の入れ方体験、助産師の講話など。無料。定員36組(応募多数の場合抽選)。
とき/12月16日(土)午後1時〜3時30分 ところ/市保健センター ●申し込み 往復はがきの往信用に、夫婦の氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号、12月16日現在の妊娠週数と出産予定日を、返信用に住所、氏名を書いて、11月30日(木)(必着)まで、〒010-0976秋田市八橋南一丁目8-3 保健予防課母子保健担当tel(883)1174 |
保育所で遊びませんか |
★保育所開放
0歳〜5歳の親子が対象です。時間は午前9時45分〜11時。直接各保育所へどうぞ。 川口 11月21日(火) 手形第一 11月28日(火) 泉・土崎・河辺中央 12月12日(火) 牛島・戸島・岩見三内 12月13日(水) ★こんにちは赤ちゃんルーム 将来のお父さん、お母さんなどが対象です。12月2日(土)午前9時45分〜11時、牛島保育所の0歳児室で保育体験。離乳食の試食会もあります。申し込みは11月21日(火)から牛島保育所tel(832)3045 ★読み聞かせの会 親子でいろんな絵本を楽しもう。12月12日(火)午前10時30分〜11時、川口保育所で。直接会場へ。tel(832)4582 |
子ども未来センターの催し |
いずれも参加無料です。申し込み、問い合わせは子ども未来センターtel(887)5340
●子育て支援者研修会 地域で子育て支援に携わっているかたが対象。児童文化研究家の金田昭三さんが、 子どもの理解と支援について講演。11月21日(火)午前10時〜正午、アルヴェ2階多目的ホールで。申し込みは子ども未来センター。 ●こんにちは広場 就園前のお子さんが対象です。手遊びや親子の遊びなど。直接会場へどうぞ。11月27日(月)午前10時15分〜、八橋地区コミュニティセンターで。 ●地域子育て支援ネットワーク研修会 地域で子育て支援に携わっているかたが対象。児童育成協会こどもの城の佐野真一さんが、子育て支援と地域の協働について講演。ワークショップもあります。12月1日(金)午後1時30分〜3時、アトリエももさだ多目的ホールで。申し込みは11月20日(月)から子ども未来センター。 |
遊びにおいで |
★育児サークルピュア
就園前のお子さんと保護者が対象です。11月28日(火)午前10時30分〜正午、茨島地区コミュニティセンターで。先着15人。申し込みは11月17日(金)からピュア代表の高畑さんtel090-1790-0448 ★しゃぼんだま広場 就園前のお子さんの保護者が対象の子育て出前講話。11月30日(木)午前10時〜11時30分、四ツ小屋児童センターで。託児あり。問い合わせは四ツ小屋地区主任児童委員の伊藤さんtel(839)3891 ★昼下がりのきらめき音楽会 童謡、尺八、吹奏楽の演奏。工作などの遊びコーナーも。12月2日(土)午後1時〜3時30分、セリオンプラザ多目的ホールで。参加無料。問い合わせは子育てネットサポート「willこねっと」の佐藤さんtel090-5353-1069 |
子育てネットフェスティバル |
講演「19年度次世代育成支援について学ぼう」、スギッチダンス、赤ちゃんコーナーなど。無料。託児あり(子ども1人100円)。
とき/11月26日(日)午前10時〜午後4時 ところ/遊学舎 ●申し込み NPO法人ばっけの会事務局tel(834)4733 |
幼稚園で遊ぼう |
就園前のお子さんが対象です。
■クリスマス飾りを作ろう 12月2日(土)午前10時〜11時30分、聖園学園短期大学附属幼稚園。参加無料。申し込みが必要です。 tel(823)2695 ■サンタさんと一緒にクリスマス サンタさんからプレゼントがもらえます。12月14日(木)午前9時30分〜、新屋幼稚園。参加費500円。申し込みは11月20日(月)から12月1日(金)まで新屋幼稚園 tel(828)2207 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |