|
2006年12月16日号 |
AEDで生命を救う |
誰かが倒れたらAED |
突然心臓が止まる原因で多いのが、心臓が細かく震える「心室細動」。その場合、心臓に電気ショックを与え、心臓の動きを取り戻すこと(除細動)が必要です。 AED(自動体外式除細動器)は、その電気ショックを行う機器です。電気ショックが必要かどうか、コンピューターが音声で指示してくれるので、簡単・確実に操作できます。 消防本部では、AEDを誰もがすぐに操作できる場所に置いている施設に「AED設置施設標章」を交付しています。 また、ホームページで市内AEDマップを公開しています。ぜひご覧ください。 http://www.city.akita.akita.jp/city/fr/ 問 消防本部救急課 tel(823)4019 |
救命講習の受講者が市民の20%以上に! |
平成6年から開始した救命講習の参加者が、10月20日に延べ66,610人を超え、当初の目標だった「人口の20%」を達成しました。 今後は、一家族に1人に当たる、人口の30%をめざします。 |
親子で学ぶ応急手当 |
AEDを使った応急手当を親子で学びませんか。 日時/1月13日(土)午前9時〜正午 会場/秋田南消防署 受講料/無料 定員/先着10組 ●申し込み 秋田南消防署救急担当 tel(839)9551 |
ご協力ありがとうございます |
11月27日、新屋勝平地区自主防災連絡協議会と秋田港ライオンズクラブから、AEDを1台ずつ寄贈していただきました。 贈られたAEDは、救急車がない勝平出張所と将軍野出張所の消防車に装備します。 |
![]() |
Copyright (C) 2006秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |