2007年1月16日号

市役所からのお知らせ

各種お知らせ


人口 18.12.1現在

()内は前月比
●人口/331,656人(−88)
 ●男/157,234人(−24)
 ●女/174,422人(−64)
  11月分・出生  199人
     ・死亡  280人
     ・転入   573人
     ・転出  580人
●世帯/132,081世帯(+23)

今月が納期の市税

▼市県民税 第4期
▼国民健康保険税 第7期
 納期限は1月31日(水)です。市税の納付には、簡単・便利な口座振替をご利用ください。
問い合わせ
市県民税は…納税課tel(866)2059
国民健康保険税は…国保年金課tel(866)2189

エコアちゃんの環境貯金箱作戦

中間報告/
捨てる前にリサイクルを考えよう!
11月末現在の環境貯金は312万8千円
 11月の家庭ごみの量は、基準年度(平成14年度)と比べて71?増加し、8万1千円貯金が減りました。
●11月の家庭ごみなどの量

*御所野の総合環境センターで焼却・溶融したごみの量(資源化物を除く)

就学援助制度をご利用ください

 市内の小・中学校に通うお子さんがいるかたで、経済的にお困りのかたは、学習に必要な費用、給食費などの一部に援助を受けられます。
●申し込み 学校で配られる申請書に必要事項を書いて、各学校または市教育委員会学事課tel(866)2243へ提出してください。

リサイクルプラザの作業訓練生を募集

 秋田市リサイクルプラザで、空きびん選別などの業務に3年間就労できる知的障害者の作業訓練生(パートタイマー)を3人募集します。
 募集要項は、障害福祉課でさしあげています。2月6日(火)まで同課へご応募ください。3日間の実習のあと、2月27日(火)に面接を行い、選考します。
対象者 秋田市民で、療育手帳があり、次の(1)〜(3)のすべてに該当するかた
(1)昭和47年4月2日から平成元年4月1日までに生まれたかた
(2)在宅の知的障害者、または養護学校高等部に在籍し、今年3月31日までに卒業見込みのかた
(3)日常生活において自立し、空きびん選別などの作業が可能で、自主通勤(バス通勤)ができるかた
●問い合わせ 障害福祉課障害福祉担当
tel(866)2093

固定資産税償却資産の申告をお願いします

 固定資産税は土地や家屋のほか、会社や個人で工場・事務所・商店などを経営しているかたが事業のために使っている、構築物・機械・器具・備品などの償却資産にも課税されます。
 償却資産をお持ちのかたは、平成19年1月1日現在の所有状況を所定の申告書に書いて、1月31日(水)まで資産税課へ提出してください。また、申告書がお手元にないかたには郵送しますので、資産税課へご連絡ください。
おもな償却資産の例 構築物▼駐車場の舗装路面、看板などの広告設備、門、塀、外灯、受変電設備など 機械および装置▼各種産業用の機械や装置など 船舶▼遊覧船、貨物船、ボートなど 航空機▼飛行機、ヘリコプターなど 車両および運搬具▼運搬車、台車、大型特殊自動車に該当するフォークリフトなど 工具、器具及び備品▼事務機器、厨房用品、金庫、工具類など
●問い合わせ 資産税課償却資産担当
tel(866)2836

河辺・雄和地域
し尿くみ取り料金が変わります

 4月1日(日)から、河辺・雄和地域の「し尿くみ取り料金基準額」が次のとおり変わります。なお、秋田地域の料金は変わりません。
し尿くみ取り料金基準額(従量制)
▼180?まで千484円(改正前は千267円)
▼180?を超える18?ごとに148円(改正前は126円)
●問い合わせ 向浜事業所
tel(865)1107

市議会議員一般選挙の立候補予定者説明会を開催します

 市議会議員一般選挙の立候補予定者を対象に、説明会を開催します。立候補の届出に必要な手続き、選挙運動費用の公費負担制度などについて説明します。なお、選挙区が全市1区になり、議員定数が46から42に変わります。
日時/2月25日(日)午後2時〜
(午後1時から受け付け)
会場/市文化会館5階大会議室
選挙の区域と定数/全市で定数42
立候補できるかた/秋田市に住所があるかたで、年齢25歳以上などの要件があります
●問い合わせ 市選挙管理委員会事務局
tel(866)2260

冬場はマイカーの使用を控えましょう

 冬の時期、多くの人が自家用車で外出をすると、渋滞が発生し、路線バスなどの公共交通機関の定時走行や、除排雪作業の妨げとなります。通勤や外出の際は、自家用車の使用を控え、徒歩や公共交通機関を利用するよう、ご協力ください。冬場の公共交通確保については、市ホームページでも紹介しています。都市総務課交通政策室
tel(866)2085
http://www.city.akita.akita.jp/city/
ur/mn/05kotu/

火災の死者数が過去最悪に住宅用火災警報器の取り付けを

 昨年は、火災件数や損害額は例年に比べて減りましたが、火災による死者数は大幅に増え、昭和23年以来、最悪となりました。そのほとんどが就寝中の火災で、「逃げ遅れ」が原因と考えられます。
 市では、平成23年5月末までに、共同住宅を含む全ての住宅に「住宅用火災警報器」を設置するよう義務づけています。逃げ遅れを防ぐため、早めの設置をおすすめします。住宅用火災警報器の設置場所や設置方法など詳しくは、市消防本部のホームページをご覧になるか、直接お問い合わせください。
●問い合わせ 消防本部予防課 
tel(823)4247
http://www.city.akita.akita.jp/city/fr

新しい消防長に石川勝直

 昨年12月31日で退職した藤枝 助消防長の後任として、1月1日の発令で、石川勝直・前消防次長が消防長に就任しました。
略歴/昭和48年、明治大学農学部を卒業後、秋田市消防職員に採用される。消防本部総務課長、秋田消防署長、消防次長などを歴任。57歳。

みんなで文化財を守りましょう!

<1月26日(金)は文化財防火デー>
 秋田市には、貴重な文化財がたくさんあります。市民の財産である文化財を火災・地震などの災害からみんなで守り、後世に受け継いでいきましょう。
文化振興室tel(866)2246

男女共生社会への市民行動計画案にご意見を

 市では、平成19年4月からスタートする「秋田市男女共生社会への市民行動計画(第3次)」の策定に取り組んでいます。基本目標を「お互いの人権を尊重し、一人ひとりが個性や能力を十分に発揮できる社会の実現」とし、全体を6つの章で構成しています。この計画案に、みなさんのご意見をお寄せください。いただいたご意見は、住所・氏名など個人情報を除き、公表する予定です。
◆市ホームページで計画案をご覧になり、回答票に意見を書いて、1月31日(水)(必着)まで、男女共生・次世代育成支援室へ提出してください。
詳しくはホームページ http://www.city.akita.akita.jp/city/in/wk/gepo/pubcome.htm
問い合わせ
男女共生・次世代育成支援室
tel(866)2141 ファクス(866)2405

「あきた市民カード」をご利用ください

住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書を交付する自動交付機を利用するには「あきた市民カード」が必要です。印鑑登録証としても活躍します。ぜひご利用ください。市民課tel(866)2018 
●申請窓口/
市民課、土崎・新屋支所、アルヴェ市民サービスセンター、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所
●手数料/無料
●必要なもの/運転免許証や健康保険証など、本人確認できるものと印鑑登録証
●自動交付機の設置場所/
市役所正面玄関、土崎支所、秋田テルサ、アルヴェ市民サービスセンター
●自動交付機の利用時間/
平日 午前9時(※)〜午後7時
土・日・祝日 午前9時(※)〜午後5時
※秋田テルサはいずれも午前9時30分から


Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan)
All Rights Reserved.
webmaster@city.akita.akita.jp