|
2007年2月16日号 |
平成17年度決算報告
|
秋田市の平成17年度一般会計・特別会計の決算が、昨年12月の市議会で認定されました。みなさんが納めた税金、国からくるお金などが、どのように使われたのかをお知らせします。
|
一般会計 |
一般会計は、福祉や都市基盤の整備、教育など、市の一般的な事業に使われる経費のことです。 |
歳入/1,210億1,045万7千円 |
![]() |
歳出/1,193億7,442万1千円 |
![]() ![]() |
平成17年度一般会計のおもな使いみち |
●民生費…身体・知的障害者や高齢者の施設、保育所などの整備、高齢者専用バス回数券の交付、福祉医療費の給付などを行いました。
●土木費…道路や公園の整備、市営住宅の建設などに使いました。 ●総務費…選挙、統計調査、固定資産税地理情報システムの構築、コミュニティセンターの整備、町内会への助成などを行いました。 ●教育費…広面小学校の大規模改造と山王中学校の環境整備、幼稚園への補助、公民館や図書館などでの各種講座などを行いました。 ●衛生費…基本健康診査や各種検診、ポリオや高齢者インフルエンザなどの予防接種、第2リサイクルプラザの建設、家庭ごみの収集などを行いました。 ●労働費・農林水産業費・商工費…中小企業への融資あっせん、求職中のかたへの技能講習、農道・林道整備などを行いました。 ●議会費…議会の運営などに使いました。 |
CHECK!「市債」と「基金」 |
![]() 「市債」とは市の借入金のこと。将来にわたって返済していくことにより、道路や学校など永続的に役立つ施設の建設費を次世代にも平等に負担してもらうことになります。また、「基金」は、いろいろな目的のために用意しておく市の貯金です。17年度は、合併後の地域振興策などに使う「緑あふれるまちづくり基金」を新たに創設したため、16年度よりも約40億円ほど増えています。 |
特別会計 |
介護保険や国民健康保険など、特定の事業では、それぞれの収入を支出に充てるため、一般会計と区別しています。
![]() |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |