|
2007年2月16日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
秋田県の最低賃金は
|
この最低賃金は、秋田県内で働くすべての労働者に適用され、これより低い賃金で雇用すると罰せられます。 産業別の最低賃金もあります。詳しくは秋田労働局賃金室へどうぞtel(883)4266 |
市・県民税の申告をお忘れなく |
平成19年度分の市・県民税の申告が始まりました。2月8日(木)から、地区ごとの日程にしたがって受け付けています。会場など、詳しくは広報あきた2月1日号をご覧ください。 なお、お住まいの地区の指定日に申告できなかったかたは、次の会場で申告してください。 ■市職員研修棟2階(3月15日(木)までの平日、午前9時〜午後4時30分) ■河辺総合福祉交流センター(3月2日(金)から15日(木)までの平日、午前9時〜午後4時) ■雄和市民センター(3月15日(木)までの平日、午前8時30分〜午後4時) ※受付期間終了間際になると会場が混みあいます。申告はお早めにどうぞ。 ●問い合わせ 市民税課tel(866)2055 河辺市民センターtel(882)5171 雄和市民センターtel(886)5540 |
申請手続きに来たかた
|
アルヴェの市民サービスセンター、子ども未来センターで、各種申請の手続きをしたかたは、アルヴェ駐車場料金の最初の1時間が無料になります。申請手続きのときに、窓口で駐車券をお見せください。 ■対象 (1)市民サービスセンターで各種申請手続きをしたかた (2)子ども未来センターで保育所入所申請、子育てクーポン券の申請、子育ての悩みなどを相談したかた ※子ども未来センターの「ぷれいるーむ」や自然科学学習館などの利用は対象になりません。 ●問い合わせ 秋田市民交流プラザ管理室tel(887)5310 |
田沢湖生保内・たつこ荘を公売 |
秋田市役所職員保養所だった「たつこ荘」を一般競争入札により売却します。詳しくは、市役所人事課ホームページでご覧いただけます。 http://www.city.akita.akita.jp/city/gn/ps/koubai/ 住所 仙北市田沢湖生保内字駒ヶ岳2-111 土地 1千723平方メートル(地目=山林) 建物 1千136・39平方メートル(鉄骨造亜鉛メッキ鋼板葺2階建) 入札日時 2月23日(金)午前10時 (受け付けは午前9時から) 入札会場 市職員研修棟2階 入札保証金 入札額の100分の5以上 現地案内 2月19日(月) その他 敷地の一部が生保内財産区からの借地となっているため、落札後に借用などの手続きが必要です ●問い合わせ 人事課人事厚生担当 tel(866)2012 |
都市計画変更案の説明会を開催 |
秋田都市計画高度利用地区(駅前地区)の都市計画変更案の説明会を行います。内容は、容積率の最低限度を「300?」から「200?」にするものです。 参加されるかたは、直接会場へお越しください。 日時 2月20日(火)午後6時30分から 会場 アルヴェ4階洋室B ●問い合わせ 都市計画課 tel(866)2152 ![]() |
市議会議員一般選挙の立候補予定者説明会を開催します |
4月22日(日)に行われる市議会議員一般選挙の立候補予定者が対象です。立候補の届出に必要な手続き、選挙運動費用の公費負担制度などについて説明します。なお、選挙区が全市1区になり、議員定数が46から42に変わります。 日時/2月25日(日)午後2時から (受け付けは午後1時から) 会場/市文化会館5階大会議室 選挙の区域と定数/全市で定数42 立候補できるかた/秋田市に住所があるかたで、年齢25歳以上などの要件があります ●問い合わせ 市選挙管理委員会事務局 tel(866)2260 |
今年の春は統一地方選挙 |
県議会議員選挙→4月8日(日) 市議会議員選挙→4月22日(日) |
人権に関する相談は人権擁護委員へ |
次のかたが、新しく人権擁護委員に委嘱されました。 人権擁護委員は、市内に21人。基本的人権が侵害されないよう、いじめや体罰、家庭内の問題、隣近所の問題などの相談に応じています。 新任/畠山信雍tel(857)4859 ●問い合わせ 秋田地方法務局 tel(862)6531 |
細胞検査士1人 採用は6月から
|
![]() ●内容 試験日/4月21日(土) 会 場/市立秋田総合病院 科 目/教養、論文、面接(個別・集団) ●試験案内書/ 試験案内書は、2月23日(金)から、市立病院事務局総務課、市役所1階案内、アルヴェ市民サービスセンター、市東京事務所でさしあげます。案内書をよく読んで手続きをしてください ●申し込み/ 2月26日(月)から4月11日(水)まで、市立病院事務局総務課へ。 tel(823)4171(内線2121) |
地域審議会を開催 |
河辺・雄和地域審議会の臨時会を開催します。今回は、審議会委員の改選に伴い、委嘱状の交付、会長・副会長の選任を行います。傍聴は自由です。直接会場へどうぞ。 ●河辺/ 2月21日(水)午後2時〜 河辺総合福祉交流センター 三世代交流ホール ●雄和/ 2月22日(木)午後2時〜 雄和観光交流館(ヴィラフローラ)イベントホール 問い合わせ 地域振興局総務課tel(866)2785 |
地域の健康づくり10年
|
秋田市では、1,560人の保健推進員のみなさんが各地域で健康づくりを進める活動をしています。 このたび、保健推進員として10年間、健康づくり活動にご尽力くださったかたがたに、市から感謝状をお贈りしました。 ●感謝状を贈られたみなさん/( )内は地区名 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |