|
2007年3月16日号 |
固定資産税 |
固定資産の評価額と課税内容を確認できます |
閲覧 |
固定資産税の課税内容を確認することができます。 |
閲覧できるもの |
固定資産課税台帳…所有者、所在、地番、地目、地積、家屋番号、種類、構造、床面積、建築年、評価額、課税標準額、年税額など ※無料で固定資産課税台帳の写しを交付します。 |
閲覧できるかた |
![]() |
閲覧期間 |
4月2日(月)から平日(通年) 午前8時30分〜午後5時15分 |
閲覧場所 |
資産税課(市役所1階)、土崎・新屋支所 アルヴェ市民サービスセンター 河辺・雄和市民センター *課税内容のお問い合わせは、資産税課、河辺・雄和市民センター税務班へお願いします。 |
持ってくるもの |
●固定資産税の納税通知書、運転免許証など本人であることを証明できるもの ●「閲覧できるかた」の(2)〜(4)のかたは、権利を証明できるもの(賃貸借契約書など) ●法人の場合は、代表者印を押した申請用紙または委任状 |
平成19年度の固定資産税納税通知書は5月8日(火)に発送する予定です |
縦覧 |
自分の土地・家屋の評価額と、ほかの土地・家屋の評価額とを比べることができます。 |
縦覧できるもの |
土地価格等縦覧帳簿…所在、地番、地目、地積、評価額 家屋価格等縦覧帳簿…所在、家屋番号、 種類、構造、床面積、建築年、評価額 |
縦覧できるかた |
●納税者 ●納税者と同居の親族 ●納税管理人 ●納税者の代理人(委任状が必要) |
縦覧期間 |
4月2日(月)から5月31日(木)までの平日 午前8時30分〜午後5時15分 |
縦覧場所 |
資産税課(市役所1階) 河辺・雄和市民センター(区域内の資産に限る) |
持ってくるもの |
●固定資産税の納税通知書、運転免許証など本人であることを証明できるもの ●法人の場合は、代表者印を押した申請用紙または委任状 |
持ってくるもの |
●固定資産税の納税通知書、運転免許証など本人であることを証明できるもの ●「閲覧できるかた」の(2)〜(4)のかたは、権利を証明できるもの(賃貸借契約書など) ●法人の場合は、代表者印を押した申請用紙または委任状 ※この制度は土地や家屋の評価を比較し、自己所有の資産の評価が適正かどうか確認していただくものです。その趣旨からはずれる場合は、お断りすることがあります。 ※縦覧帳簿の写しは交付しません |
平成19年度の路線価を公開 |
固定資産税の「路線価」を、4月2日(月)から資産税課で公開します。土崎・新屋支所、アルヴェ市民サービスセンターでは公開しません。また、河辺・雄和区域は、路線価に代えて、標準的な宅地の1平方メートルあたりの価格を、河辺・雄和市民センターで公開します。 |
路線価で固定資産税の評価額を決めています |
||||
資産税課 (土地担当)tel(866)2056 (家屋担当)tel(866)2057 (償却資産担当)tel(866)2836 河辺市民センター税務班tel(882)5171 雄和市民センター税務班tel(886)5540 |
河辺・雄和に資産をお持ちのかたへ |
●平成19年も税率は1.5% 河辺・雄和区域の固定資産税は、市町合併による経過措置のため、平成20年度まで旧秋田市と不均一課税となっており、税率は1.5%です。平成21年度からは同じ1.6%の税率に統一されます。 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |