|
2007年4月1日号 |
4月8日(日)は県議会議員選挙 |
投票時間→午前7時〜午後8時
|
●秋田市で投票できるかた…昭和62年4月9日以前に生まれ、平成18年12月29日までに秋田市に住民登録をして、引き続き3か月以上市内に住んでいるかた(3月20日以降に市内で転居したかたは、転居前の住所の投票所で投票) ●秋田市へ転入されたかた…平成18年12月30日以降に秋田県内の市町村から秋田市に転入してきたかたは、前に住んでいた市町村で投票することになります。そのときは、市町村の住民票担当窓口(秋田市役所以外でも可)から、引き続き秋田県内に住んでいるという「証明書」をもらってください。発行は無料です。 *投票用紙を送ってもらい、秋田市で不在者投票(4月7日まで)をすることもできますので、前に住んでいた市町村の選挙管理委員会にお問い合わせください。 |
お仕事やドライブの途中に
|
◆県議会議員選挙/3月31日(土)〜4月7日(土) ◆市議会議員選挙/4月16日(月)〜4月21日(土) 期日前投票ができるのは市内9か所。投票日に用事があるかたは期日前投票をご利用ください。新たにイオン秋田ショッピングセンター3階でも投票できるようになりました。 ![]() ※入場券裏面に書いてくれば受付が簡単! 投票所入場券の裏面に、期日前投票の「宣誓書」を印刷しています。あらかじめ記入してお持ちいただけば、受け付けが簡単に済みます。 |
こんなときは不在者投票 |
入院中は? |
県選挙管理委員会から指定されている病院や老人ホームなどに入院または入所中の場合は、その指定されている施設で不在者投票ができますので、各施設の事務局にお話しください。 |
仕事で不在だったら? |
仕事の都合などで、他の市町村に滞在しているかたは、秋田市選挙管理委員会に投票用紙を請求して、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。請求用紙・宣誓書は、各市町村の選挙管理委員会にもありますので、それに必要事項を書いて、秋田市選挙管理委員会に送ってください。 市選管のホームページからも入手できます。 http://www.city.akita.akita.jp/city/coel/ |
郵便などによる不在者投票 |
身体障害者手帳または戦傷病者手帳をお持ちで、一定の障害のあるかた、もしくは介護保険の「要介護5」のかたが対象です。自宅などで投票用紙に記載して、郵送で不在者投票ができます。あらかじめ届け出が必要ですので、希望するかたは、お早めに秋田市選挙管理委員会へご連絡ください。 また、郵送による不在者投票は自書が原則ですが、要件により、代理人に書いてもらうこともできます。詳しくは、秋田市選挙管理委員会へお問い合わせください。 |
市議会議員選挙は4月22日
|
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |