|
2007年4月1日号 |
情報チャンネルa |
◆講座◆ |
救命講習会 |
とき/4月22日(日)午前9時〜正午 ところ/秋田南消防署 自動体外式除細動器(AED)を使った救命法を学びます。受講無料。先着10人。 申し込み 秋田南消防署tel(839)9551 |
少年少女発明クラブ |
小学3年〜中学3年生が対象です。ソーラーウォーカーなどのアイデア工作を通し、創造性や科学的な見方を育てます。先着30人。また、ものづくりをお手伝いする指導員も募集しています(性別・年齢不問)。 日時/4月21日(土)から来年3月8日(土)までの毎月第1・第3土曜日、午後1時30分〜3時30分 会場/東部公民館 参加費/2,500円(保険料含む。指導員は無料) ●申し込み 4月2日(月)から18日(水)まで、東部公民館tel(834)2206 |
高齢者大学の学生募集 |
■シルバーカレッジ東部 対象/東部地区にお住まいの60歳以上のかた 日時/5月9日(水)から来年3月5日(水)まで月1回、午前10時〜正午 会場/東部公民館 定員/先着20人 申し込み/4月4日(水)から、東部公民館シルバーカレッジ東部担当tel(834)2206 ■南星(なんせい)大学 対象/60歳以上のかた 日時/5月9日(水)から来年3月まで月1回(原則第2木曜日)、午前10時〜正午 会場/南部公民館 申し込み/南部公民館tel(832)2457 ■花陽(かよう)クラブ 対象/雄和地域にお住まいのおおむね65歳以上のかた 日時/5月29日(火)から来年2月まで月1回程度、午前10時〜午後3時 会場/雄和公民館 申し込み/4月25日(水)まで、雄和公民館tel(886)5585 ■けやき大学・実用書道教室 対象/60歳以上のかた 日時/5月9日(水)から8月22日(水)までの毎月第2・第4水曜日、午前10時〜正午 会場/市老人福祉センター 受講料/無料 定員/30人(応募多数の場合は抽選) ●申し込み/4月10日(火)まで、市社会福祉協議会tel(862)7445(平日の午前10時〜午後3時) |
南部公民館の女性学級 |
健康に関する講話や学級生同士の交流会など。時間は午前10時〜正午。詳しくは南部公民館tel(832)2457 ■南部女性セミナー 5月16日(水)から来年3月まで月1回(原則第3水曜日)、南部公民館で。 ■ミセスセミナー大住 5月21日(月)から12月まで月1回(原則第3月曜日)、大住地区コミセンで。 |
再就職準備IT講習 |
WindowsXPの基本操作。 対象/再就職をめざす女性で、パソコン初心者 日時/4月18日(水)・19日(木)、午前10時30分〜午後3時30分 会場/サンパル秋田 定員/8人(応募多数の場合は抽選) 受講料/1,200円(テキスト代含む) ●申し込み 往復はがきに、講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、4月9日(月)まで、〒010-0921大町二丁目3-27 女性学習センターtel(824)7764 |
古文書解読講座 |
「秋田藩町触控」や石井露月資料の解読のほか、県立博物館、佐竹史料館などを訪ねます。先着30人。 日時/4月10日(火)から来年3月まで月2回、午後1時30分〜4時 会場/雄和公民館 受講料/無料 ●申し込み 4月2日(月)から、雄和図書館tel(886)2853 |
生け花教室 |
日時/4月10日(火)から6月19日(火)まで、隔週の火曜日に6回、昼コースが午前10時30分〜正午、夜コースが午後6時30分〜8時 会場/西部体育館 受講料/3,000円(ほかに1回につき花代1,000円) 定員/先着各15人 ●申し込み 4月3日(火)午前10時から、西部体育館tel(828)1180 |
テルサの料理教室 |
数種類の貝を使った料理。申し込みは、秋田テルサtel(826)1800 日時/4月26日(木)午前10時〜午後1時 会場/秋田テルサ 定員/24人 受講料/1,700円 |
森の恵み「山菜」を学ぼう |
山菜の見分け方や山菜採りのマナーなどを学びます。受講無料。 日時/4月21日(土)午前10時〜11時30分 会場/河辺戸島にある森林技術センター 定員/先着50人 ●申し込み 4月2日(月)から、県農林水産技術センターtel(882)4511 |
みそ造り体験教室 |
約35キロの手作りみそができます。先着各16人。申し込みは河辺農産加工組合の加藤さんtel(883)2711 日時/4月12日(木)・26日(木)、午前9時〜午後1時30分(午前8時50分に河辺の岩見温泉集合) ●参加費/12,000円(材料費、たる代、昼食、温泉代など含む) |
「いのちの電話」公開講座 |
電話相談員をめざすかたの研修ですが、どなたでも参加できます。 日時/4月11日(水)から7月25日(水)までに15回、午後6時30分〜8時 会場/ジョイナス 受講料/1回1,000円 ●申し込み 秋田いのちの電話事務局tel(823)0021(日曜日を除く、正午〜午後6時) |
ユネスコ英会話教室 |
学生は除きます。定員15人。 日時/5月19日(土)から来年3月までの毎週土曜日、午後1時30分〜3時 会場/県生涯学習センター 受講料/10,000円(年会費) ●申し込み はがきに住所、氏名、電話番号を書いて、〒010-0877秋田市千秋矢留町10-44 あきたユネスコ協会 佐藤ミホ子さん tel(833)8328 |
マンション購入者セミナー |
良いマンションの選び方など。申し込みは、4月17日(火)まで、秋田県マンション管理士会tel(868)1383 対象/マンション購入予定者など 日時/4月21日(土)午後2時〜4時 会場/サンパル秋田 受講料/無料 |
観世流能楽講座 |
講師は、観世流能楽師の五木田三郎(ごきた・さぶろう)さん。直接会場へ。詳しくは、あきた能楽さんぽの会の奈良さんtel(873)2380 日時/4月16日(月)午前10時〜11時45分 会場/民俗芸能伝承館 受講料/3,000円(テキスト代含む) |
第3級海上特殊無線技士講習会 |
資格取得のための講習会です。 日時/5月13日(日)午前9時〜午後5時30分 会場/秋田マリーナ(飯島字堀川) 受講料/23,750円(受験料含む) 定員/40人 ●申し込み 秋田マリーナにある申し込み書で、4月20日(金)まで、秋田マリーナtel(847)1851 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |