|
2007年4月20日号 |
健康 |
「はつらつくらぶ」に参加しませんか |
||||
●水中運動で介護予防! 水中運動やストレッチ、筋力トレーニングなどで体を鍛えて、介護予防に役立てましょう! 無料送迎バスがあります。運動のあとは、温泉も利用できます。 ◇対象/65歳以上のかた(要支援・要介護のかたを除きます) ※水中運動の未経験者、高年齢者を優先 ◇会場/河辺三内のユフォーレ ◇料金/1回につき400円・ただし、昼食は自己負担 ◇定員/各コース25人(選考)
◇申し込み/5月2日(水)まで 介護・高齢福祉課tel(866)2095 |
健康はつらつ情報 |
いきいきサロン |
おおむね60歳以上のかたが対象。時間は午前10時〜正午。無料。 講話「高齢者の生きがい(輝いて生きる)」4月26日(木)、飯島老人いこいの家で。直接会場へどうぞ。 tel(845)3692 川尻の歴史探訪5月16日(水)開催。先着20人。申し込みは、5月3日(木)午前9時から、八橋老人いこいの家tel(862)6025 |
けやき大学の学生募集 |
60歳以上のかたが対象。ADL体操でリフレッシュしませんか。無料。日時/6月1日(金)から29日(金)までの毎週金曜日、午前10時〜正午 会場/市老人福祉センター 定員/20人(応募多数の場合抽選) ●申し込み 5月2日(水)まで、市社会福祉協議会tel(862)7445(平日の午前10時〜午後3時) |
介護予防の筋力体操 |
会場はサンパル秋田。筋力向上や、脳の活性化をめざします。 日時/5月14日(月)・28日(月)、午前10時30分〜正午 定員/先着40人 受講料/無料 ●申し込み 4月23日(月)午前9時から、女性学習センター tel(824)7764 |
フォークダンス初心者教室 |
みんなで踊ってリフレッシュ! 参加無料。定員30人。申し込みは、土崎公民館tel(846)1133 日時/5月9日(水)から6月13日(水)までの水曜日に5回、午後7時〜8時45分 会場/土崎公民館 |
市立病院の健康講座 |
市立病院の医師や薬剤師が、高齢者の認知症や排尿障害などについて講演します。無料。直接会場へ。 日時/4月28日(土)午前10時〜11時30分 会場/市立病院外来ホール ●問い合わせ 市立秋田総合病院医事課tel(823)4171 |
健康の話「日用品の恐怖」 |
薬学博士の竹内久米司(くめじ)さんが、日用品が健康に与える影響や、認知症、がんの予防方法などについて講演。前売り券1,000円。 日時/5月13日(日)午後1時30分〜3時30分 会場/文化会館 ●申し込み 健康と環境を考える会の川原田さん tel090-9034-6413 |
水中歩行教室 |
16歳以上のかたが対象です。基本的な水中歩行運動を行います。 日時/6月6日(水)・13日(水)・19日(火)・27日(水)、7月4日(水)・11日(水)、午後1時30分〜3時 会場/県立総合プール 受講料/3,500円(入場料・保険料含む) 定員/40人 ●申し込み 5月22日(火)まで、(財)秋田県総合公社スポーツ振興担当tel(838)5831 |
在宅介護者の集い |
介護の悩みや日ごろの思いを話し合いましょう。直接会場へ。 対象/寝たきりや認知症などのかたを自宅で介護しているかた 日時/4月26日(木)午後1時30分〜3時 会場/市保健センター 参加費/無料 ●問い合わせ 在宅介護者の集い代表の廣田さんtel(863)0935 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |