|
2007年4月20日号 |
育児 |
2人でTry!パパ・ママれっすん |
とき/5月19日(土)午後1時〜3時30分
ところ/市保健センター 妊娠16週〜35週の妊婦さんと配偶者が対象。お風呂の入れ方体験、助産師の講話など。無料。定員36組(応募多数の場合は抽選)。 ●申し込み 往復はがきの往信用に、夫婦の氏名(ふりがな)・年齢、住所、電話番号、5月19日現在の妊娠週数と出産予定日、返信用に住所、氏名を書いて、5月7日(月)(必着)まで、 〒010-0976八橋南一丁目8-3 保健予防課母子保健担当tel(883)1174 |
こんにちは広場 |
就園前のお子さんと保護者が対象です。手遊びや親子の遊びを楽しみましょう。無料。直接会場へ。
中通児童館4月24日(火)、午前10時30分〜。駐車場はありません 四ツ小屋児童センター4月27日(金)、午前10時15分〜 ●問い合わせ 子ども未来センターtel(887)5340 |
保育所で遊びませんか |
★保育所開放
0歳〜5歳の親子が対象です。時間は午前9時45分〜11時。直接各保育所へどうぞ。 手形第一・川口4月24日(火) 新波・雄和中央・川添4月26日(木) 泉・土崎5月8日(火) 戸島・牛島・岩見三内5月9日(水) ★離乳食試食会 離乳食を目で見て、試食してみませんか。5月8日(火)午前9時45分〜11時、泉保育所で。申し込みは、4月25日(水)から泉保育所tel(823)1626 ★読み聞かせの会 親子でいろんな絵本を楽しみましょう。5月8日(火)午前10時30分〜11時、川口保育所で。直接会場へどうぞ。 川口保育所tel(832)4582 ★親子サロン 就園前の親子が対象です。お母さん同士で交流しませんか。5月8日(火)午前9時45分〜11時、手形第一保育所で。申し込みは、4月25日(水)から手形第一保育所tel(834)0766 ★青空保育 お子さんを公園で遊ばせながら、お母さん同士で交流しませんか。5月9日(水)午前10時10分から約40分、保戸野鉄砲町街区公園で。直接公園へ。雨天中止。駐車場はありません。 保戸野保育所tel(823)6928 |
「国際助産師の日」記念行事 |
ベビーマッサージ講習、抱っこ・おむつ交換体験、妊産婦相談など。マッサージ講習に参加する妊婦さんは赤ちゃんくらいの大きさのぬいぐるみなどを持って、お子さんと一緒に参加するかたはバスタオルを持って、直接会場へ。参加無料。
とき/4月28日(土)午後1時〜3時30分 ところ/文化会館3階 ●問い合わせ 秋田赤十字病院産科病棟の佐藤さんtel(829)5300 |
子ども用品フリーマーケット |
4月28日(土)午前10時〜午後零時30分、セリオンプラザで開催。
●問い合わせ willこねっとの本田さんtel090-2559-4811 |
地域のサークルで遊ぼう |
●親子ビクス
会場は、寺内の県青少年交流センター(ユースパル)。参加費1世帯500円。 ベビー(生後6週〜1歳)5月11日(金)・25日(金)、午前11時〜 キッズ(1歳〜就園前)5月11日(金)、午前10時〜 ママビクス5月25日(金)、午前10時〜 問い合わせ/子育て応援Seedの加賀谷さんtel090-2880-5841 ●子育てサロン「スマイルキッズ」 とき/5月14日(月)・28日(月)、午前10時〜11時30分 ところ/茨島地区コミセン 参加費/1世帯300円 定員/各20組 申し込み/子育て応援Seedの鈴木さんtel090-7334-3511 ●あきたんキッズ 対象/就園前のお子さん とき/4月24日(火)、5月8日(火)・15日(火)、午前10時30分〜11時30分 ところ/県児童会館 参加費/1回100円 問い合わせ/あきたんキッズ代表の今野さんtel(862)5820 ●すくすくサロン“きしゃぽっぽ” 対象/就学前のお子さん とき/5月2日(水)午前10時〜11時30分 ところ/南部公民館 参加費/無料 問い合わせ/南部公民館 tel(832)2457 ●泉のすこやか学級 対象/泉学区の3歳未満のお子さん とき/5月15日(火)から月1回、午前10時〜11時30分 ところ/泉児童センター 年会費/1,000円 申し込み/5月1日(火)〜10日(木)、泉児童センターにある申込書で同センターへ 問い合わせ/泉地区主任児童委員の湯浅さんtel(863)6065 ●飯島ちびっこ広場「はとぽっぽ」 対象/就園前のお子さん 時間/午前10時〜11時30分 問い合わせ/飯島地区主任児童委員の椎川さんtel(846)3590 ◆飯島児童センター→5月15日(火)から毎月第1・第3火曜日に開催 ◆飯島南児童センター→5月8日(火)から毎月第2・第4火曜日に開催 |
3歳未満のお子さんの児童手当が4月分から
|
●新しい支給額
◇3歳未満のお子さん→出生順位に関わらず月額1万円 ◇3歳以上のお子さん→第1子・第2子…月額5千円/第3子以降…月額1万円 これまで、3歳未満で第1子と第2子のお子さんの児童手当は、月額5千円でしたが、平成19年4月分から月額1万円になります。平成16年4月1日以降に生まれたお子さんの児童手当は、3歳になる月まで一律月額1万円となり、第1子・第2子のお子さんは3歳になった翌月分から5千円になります。なお、この改正に伴う手続きは必要ありません。 ※所得制限により、現在児童手当を受給していないかたの新規申請の受け付けは、5月1日(火)からです。詳しくは、5月の広報でお知らせします。 <問>市民課総務担当tel(866)2072 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |