|
2007年5月4日号 |
情報チャンネルa |
◆講座◆ |
あきたエコフレンド養成講座 |
環境活動や自然観察に興味のあるかた、秋田市の環境について一緒に考えませんか。受講無料。 ●対象/16歳以上のかた ●定員/30人程度 ●内容/ ◇講座「環境教育のこれから」→5月25日(金)午後6時〜8時…文化会館 ◇探鳥会→6月2日(土)午前7時〜9時…千秋公園 ◇ネイチャーゲーム→6月23日(土)午前10時〜正午…一つ森公園 ◇ホタル観察会→7月7日(土)午後7時〜8時30分…仁別の山内松原 ◇歴史と環境の体験学習→7月21日(土)午前10時〜正午…御所野の地蔵田遺跡 ◇講座「環境安全科学入門」&身近な科学実験→8月18日(土)午前9時〜午後零時30分…秋田大学鉱業博物館 ※一部講座は保護者同伴の上、お子さんも受講できます ●申し込み 郵便、ファクス、Eメールのいずれかに、住所、氏名、電話番号、生年月日を書いて、お申し込みください。 〒011-0904 秋田市寺内蛭根三丁目24-3 環境企画課環境活動担当 tel(863)6632 ファクス(863)6630 Eメール ro-evrc@city.akita.akita.jp |
家庭犬のしつけ方教室 |
とき/5月12日(土)午前9時〜正午 ところ/秋田市保健所 対象は市内にお住まいのかた。犬と一緒でも、飼い主さんだけでも参加できます。家庭犬としてのしつけ方、接し方の実技指導など。飼い方や犬の問題行動でお困りのかたはぜひご参加ください。 犬の登録と狂犬病予防注射を済ませて来てください。まだのかたは教室終了後、午後1時30分から行う集合注射をご利用ください。衛生検査課 tel(883)1182 ●申し込みは往復はがきで ![]() |
公立美術工芸短大の公開講座 |
会場は美術工芸短大。受講無料。定員は先着順。![]() 申し込み…美術工芸短大事務局tel(888)8100 |
救命講習会 |
とき/5月27日(日)午前9時〜正午 ところ/秋田南消防署 自動体外式除細動器(AED)を使った救命法を学びます。受講無料。先着10人。 ●申し込み 秋田南消防署tel(839)9551 |
アルヴェ科学つめあわせ便 |
小学生以上が対象(小学3年以下は保護者同伴)。電動ホバークラフトの製作(申し込み必要)とサイエンスショーで空気のふしぎを学びます。 日時/5月12日(土)午後1時〜2時30分 会場/アルヴェ自然科学学習館 参加費/無料 定員/20人 ●申し込み 5月5日(土)午前9時から自然科学学習館tel(887)5330 |
民俗芸能伝承館の講座 |
会場は民俗芸能伝承館。受講無料。(1)秋田民謡講座 日時/5月17日(木)から10月25日(木)までに12回、午後6時30分〜8時 定員/先着100人 (2)秋田万歳入門講座 藩政時代から受け継がれてきた秋田万歳を学びます。日時/5月22日(火)から7月10日(火)までに6回、午後6時30分〜8時 定員/先着30人 ●申し込み (1)が5月7日(月)から、(2)が5月8日(火)から、民俗芸能伝承館tel(866)7091 |
秋田の史跡を学ぶ会 |
講師は歴史作家・土居輝雄さん。テーマは「秋田藩の飢饉」。直接会場へ。 日時/5月23日(水)午前10時〜正午 会場/東部公民館 参加費/無料 ●問い合わせ 東部公民館 tel(834)2206 |
飯島南女性講座 |
「自分を育てよう〜美しさを求めて」をテーマに講話や移動学習。 日時/5月21日(月)から12月17日(月)までに8回、午前10時〜正午 会場/飯島南児童センター 定員/先着50人 年会費/2,000円 ●申し込み 5月7日(月)午前9時から土崎公民館tel(846)1133 |
みなと女性セミナー |
女性の健康などについて学びます。 対象/女性 日時/6月12日(火)から来年3月までに月1回、午前10時〜正午 会場/土崎公民館ほか 定員/100人 参加費/2,000円 ●申し込み 5月24日(木)まで、土崎公民館tel(846)1133 |
女性再就職準備IT講習 |
エクセルの初歩(WindowsXP)。 対象/マウス操作ができ、再就職をめざす女性 日時/5月29日(火)から31日(木)まで、午前10時〜午後1時 会場/サンパル秋田 受講料/1,200円(テキスト代ほか) 定員/8人(応募多数の場合は抽選) ●申し込み 往復はがきに、講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、5月10日(木)まで、〒010-0921大町二丁目3-27 女性学習センターtel(824)7764 |
テルサ5月の料理教室 |
秋田テルサで開きます。時間は午前10時〜午後1時。申し込みは、秋田テルサtel(826)1800 ◆おもてなしイタリアン→23日(水) 受講料/1,900円 定員/24人 ◆新茶のパン&ケーキ→25日(金) 受講料/1,700円 定員/16人 ◆絵巻寿司→26日(土) 受講料/1,700円 定員/24人 ◆タルトフリュ→30日(水) 受講料/1,900円 定員/16人 |
盲ろう者通訳介助者養成講座 |
日常会話程度の手話ができ、受講後活動できるかたが対象です。移動介助、手話、点字などの講話と実技。受講無料。定員30人。 日時/6月6日(水)・13日(水)・17日(日)・20日(水)・27日(水)、午前10時〜午後3時(17日と27日は午後1時から) 会場/県社会福祉会館ほか ●申し込み 申込書をお送りしますので、80円切手を貼った返信用封筒を同封し、〒010-0922旭北栄町1-5 秋田盲ろう者友の会事務局へ。tel(895)5201(問い合わせは、水・金曜日の午前10時〜午後3時) |
秋田LD・ADHD研究会講演会 |
「こうべ学びの支援センター」の中尾繁樹さんが「気になる子どもの理解と支援」と題し、軽度発達障害などについて講演。直接会場へどうぞ。 日時/5月19日(土)午前10時〜正午 会場/遊学舎 参加費/2,000円 ●問い合わせ 秋田LD・ADHD研究会事務局tel090-2970-4637 |
精神障害者家族相談員養成講座 |
講師は心理判定員の山田志保さん。 日時/5月19日(土)午後1時30分〜3時30分 会場/県社会福祉会館 参加費/無料 ●申し込み NPO法人心を支える会の保坂さんtel・ファクス(845)1313 |
障害者スポーツ指導員養成講習 |
障害者スポーツに関する講義と実技。日本障害者スポーツ協会公認の初級資格が取得できます。無料。 受講日/6月16日(土)・17日(日)、23日(土)・24日(日) 会場/県勤労身体障害者スポーツセンター(新屋下川原町2-4) 定員/20人(抽選) ●申し込み 5月25日(金)まで秋田県障害者スポーツ協会事務局 tel・ファクス(864)2750 |
野球審判員2種資格審査会 |
対象/17歳から60歳までのかた 日時/5月13日(日)午前9時〜正午(事前講習)、午後1時〜(資格試験)※受け付けは、当日午前8時50分まで 会場/本荘東中学校(由利本荘市薬師堂字境橋77) 受験料/3,500円(高校生は無料) ●問い合わせ 秋田県野球協会本荘支部の木村さんtel0184(24)4706 |
日本語教室 |
日本語を母語としないかたが対象です。日常会話や基本的な読み書き。 ◇秋田市日本語教室 日時/毎週木曜日、午後6時30分〜8時 会場/ジョイナス 受講料/月額1,000円(教材費除く) ●申し込み/古屋さんtel(837)9542・藤原さんtel(864)3067 ◇日本語教室ニジアス 日時/毎週水曜日、午前10時〜11時30分 会場/ジョイナス 受講料/月額1,000円(教材費除く) ●申し込み 宮崎さんtel(824)3927 |
甲種防火管理新規講習 |
日時/5月31日(木)、6月1日(金)、午前9時〜午後4時30分 会場/文化会館 定員/先着250人 受講料/5,000円(テキスト代含む) ●申し込み 5月7日(月)〜18日(金)、市消防庁舎4階で受け付け。 市消防本部予防課tel(823)4247 |
危険物取扱者試験準備講習 |
会場はいずれも文化会館。 ◇乙種4類/6月7日(木)・8日(金)、午前9時〜午後5時。受講料14,700円(会員9,450円) ◇丙種/5月27日(日)午前9時〜午後4時。受講料9,450円 ●申し込み (社)秋田県危険物安全協会連合会、市消防本部、各消防署にある申請書で、5月7日(月)から同連合会へ。tel(836)3236 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |