|
2007年5月4日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
子ども未来センターで子育てボランティアを募集 |
高校生以上のかたが対象です。子育てボランティアになって、アルヴェ子ども未来センターで、絵本の読み聞かせや教材づくりなどをして、子どもたちとふれあってみませんか。子ども未来センターで行われる下記の研修を受講後、登録していただきます。 ■研修日程■ ◇講義(必修)→5月15日(火)午前10時〜午後2時30分 ◇体験実習(自由参加)/ 5月17日(木)→ふれあい遊び 5月22日(火)→作って遊ぼう 5月23日(水)→作って遊ぼう 5月30日(水)→パンダ広場 6月12日(火)→絵本の読み聞かせ ※いずれも午前9時30分〜正午 申し込み/子ども未来センターtel(887)5340 |
ファミリー・サポート・センター
|
ファミリー・サポート・センターは、急な用事や仕事などのとき、お子さんを預かってほしいかた(利用会員)に、預かってくれるかた(協力会員)を紹介する制度です。 協力会員になって、あなたの子育て経験や空いた時間を活かしてみませんか。協力会員になるためには下記の研修の受講が必要です。受講・登録は無料です。 ■協力会員研修会 とき/5月24日(木)午前9時30分〜午後4時30分 ところ/アルヴェ4階洋室C ■申し込み/秋田市ファミリー・サポート・センターtel(887)5336 |
★河辺へそまつり★へそ踊りの参加者募集 |
6月3日(日)に河辺の「へそ公園」で開かれる「第21回へそまつり」のへそ踊りコンテストに参加しませんか。入賞者には賞金もあります。楽しい衣装、音楽、そして自慢のへそで、観衆を沸かせちゃおう! ◆定員/個人、グループ、合わせて10組 ◆募集期間/5月5日(土)から25日(金)まで ◆その他/音楽テープ、CDなどは各自でお持ちいただきます。1曲3分〜5分の長さとします ◆申し込み/ 個人参加は住所、氏名、電話番号を、グループ参加は代表者の住所、氏名、電話番号、人数を、へそまつり実行委員の石塚さんtel(883)2407か、船木さんtel(884)2316へ。 ◆問い合わせ/河辺市民センター産業班tel(882)5162 |
次世代育成支援協働フォーラムinあきた
|
◆テーマ/ (1)お父さんやお母さん、家族に伝えたい (2)友だちに伝えたい (3)大人たちに伝えたい ◆対象/小学5年生から中学3年生まで ◆定員/先着30人 6月3日(日)午前10時からアルヴェきらめき広場で行う「腹話術でメッセージを発信しよう!」の参加者を募集します。腹話術師・いっこく堂さんと一緒に、ふだん思っていてもなかなか言えないことを腹話術で伝えてみませんか。参加者には記念品を贈呈! 参加者のリハーサルは6月2日、アルヴェで行います。 ◆申し込み・問い合わせ/ ファクスかEメールに、メッセージのテーマ、住所、氏名(保護者名も)、電話番号、学校名、学年を書いて、5月7日(月)から、企画調整課 家族・地域の絆づくり担当へ。参加決定後、選んだテーマについて、メッセージ(400字程度)を作っていただきます。 企画調整課家族・地域の絆づくり担当tel(866)2033 ファクス(866)2278/Eメール ro-plmn@city.akita.akita.jp |
親子で農作業体験&自然観察
|
◆対象/小学生とその保護者 ◆会場/雄和の左手子・向野・萱ケ沢地区ほか ◆定員/先着30家族 ◆参加費/1家族7,000円(野菜代、畑管理代、保険料など) ◆申し込み 5月7日(月)午前9時から、雄和公民館tel(886)5585 (1)田植え、野菜の植付、山菜もぎ取り体験→5月20日(日)午前8時30分〜11時30分 (2)カブトムシの生態観察、野菜・ブルーベリー収穫体験→7月16日(月)午前8時30分〜午後1時 (3)野菜の植付、夕食会、星空観察会→7月28日(土)午後5時〜8時 (4)稲刈り体験&収穫感謝祭→9月23日(日)午前9時30分〜正午 ※天候により内容を変更する場合があります |
フリースクール説明会 |
不登校の生徒や通信制高校生を支援する「フリースクール」の説明会。5月13日(日)午後1時〜3時、ジョイナスで。無料。直接会場へどうぞ。 ●問い合わせ NPO法人不登校を考える親の会あきたの大屋さんtel(868)3854 |
無料相談へどうぞ |
■出張ふれあい福祉相談 心配ごと、家庭のことなどに、電話、面接で相談に応じます。 河辺地域=5月9日(水)午前10時〜午後3時、河辺総合福祉交流センターで。相談電話tel(881)1205 雄和地域=5月23日(水)午前10時〜午後3時、雄和ふれあいプラザで。相談電話tel(886)5071 ■無料法律相談 5月9日(水)午後1時〜3時、アトリオン7階の県中央男女共同参画センターで。定員4人。託児あり。申し込みは、県中央男女共同参画センターtel(836)7846 ■無料調停相談会 家庭内の問題、消費者金融問題、交通事故補償などの相談に応じます。5月11日(金)午前10時〜午後3時、裁判所合同庁舎で。詳しくは、秋田調停協会tel(824)3121(内線128) ■ふれあい無料法律相談 法律、相続などの相談に柴田一宏弁護士が応じます。先着6人。5月21日(月)午前10時〜正午、市老人福祉センターで。申し込みは5月11日(金)午前10時から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006(電話でのみ受け付け) |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |