|
2007年5月18日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
秋田市姉妹都市フォーラム主催
|
秋田市の交流合意都市であるアラスカ州キナイ半島郡で開かれる記念日行事に合わせて同郡を訪問。現地では、市長を始めとする秋田市訪問団と一緒に記念パレードに参加したり、市民と交流したりするなど、たくさんのプログラムを計画しています。5月26日(土)に抽選会と説明会を開催します。 旅行期間/7月25日(水)〜8月1日(水) 旅費/30万円程度(食費、旅行保険などを除く) 対象/15歳以上のかた 定員/10人(応募多数の場合は抽選) 申し込み/秋田市姉妹都市フォーラム事務局tel(866)2033(企画調整課内) |
展望料金が無料になった
|
無料になった展望台からの夕日や夜景がとってもきれい。日没時間の目安は、5月20日前後は午後6時50分ころ、30日前後は午後7時ころです。スカイラウンジも好評営業中! 秋田市ポートタワーtel(857)3381 ●フリーマーケット/5月26日(土)・27日(日) ●秋田の昔っこを語る/5月24日(木)・31日(木)午後2時〜 |
市民農園利用者追加募集!
|
申し込みは1家庭1通のみ。利用できるのは1区画で、本人か同居家族に限ります。当選した場合、区画の指定や、他のかたへ農園を貸すことはできません。年間を通して除草や清掃など、管理できるかたが対象です。 なお、手形山地区市民農園は自家用車以外でご来園いただくことが条件です。 <申し込み方法> はがきに、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、希望する農園名を書いて、5月25日(金)まで、〒010-8560秋田市役所農村振興課地域農業推進室tel(866)2462へ。他人名義での申し込みは禁止します。応募多数の場合、5月31日(木)午前10時から市役所職員研修棟で公開抽選を行い、抽選結果を6月上旬に応募者全員へ郵送します。 ![]() ![]() |
竿燈観覧席/個人向け14人以下
|
8月3日(金)〜6日(月)に行われる竿燈まつりの個人向け(14人以下)観覧席を、6月1日(金)午前10時から竿燈観覧席予約センターで販売開始します。公式ガイドブック(300円)、うちわ(100円)も同時販売! ●観覧席料金 ・大人、子どもとも1席2,000円/ひな壇型の指定席(一部交差点などの長いす席を含む) ・座席が必要ない乳幼児は無料 ※観覧席料金は、雨天中止でも払い戻しできません。ご入金後の払い戻しもできませんのでご了承ください。 ●申し込み (1)直接来館 竿燈観覧席予約センター→平日の午前10時〜午後5時 秋田ニューシティ5階の(財)秋田観光コンベンション協会内(大町二丁目3-27)にあります (2)電話(866)9977 (3)ファクス(866)9978 ファクスの申込書はホームページからどうぞ。 http://www.kantou.gr.jp/ |
市民相談室の無料相談 |
![]() 問/市民相談室tel(866)2039 |
危険物取扱者試験 |
日時/7月8日(日)午前10時〜 会場/文化会館ほか 受験料/甲種5,000円、乙種(第1類〜第6類)3,400円、丙種2,700円 ●申し込み 5月25日(金)から6月5日(火)まで、各消防署にある願書で(財)消防試験研究センター秋田県支部tel(836)5673 |
5月は赤十字運動月間 |
災害救護や国際救援、医療などの赤十字活動の資金のお願いに、町内の赤十字担当者が戸別に訪問しますので、ご協力をお願いします。日本赤十字社秋田県支部tel(864)2731 |
中通総合病院ボランティア募集 |
来院するかたの案内や車いす利用者の介助などのボランティアをしてくれるかたを募集。活動は月2回程度。 申し込み方法など、詳しくは(医)明和会人事部tel(834)6461 対象/18歳以上の女性 活動日時/平日の午前9時〜11時30分 |
無料相談へどうぞ |
◆行政なんでも相談 登記、税金、道路などの困りごとの相談に応じます。5月24日(木)午後1時30分〜3時30分、アルヴェきらめき広場で。直接会場へ。当日は無料弁護士相談も開催(要予約)。詳しくは秋田行政評価事務所tel(824)1426 ◆法律相談会 土地や相続の問題などの相談に、弁護士やノースアジア大学教員が応じます。6月1日(金)午前10時〜午後4時、明徳館ビル2階カレッジプラザで。申し込みは、5月30日(水)までノースアジア大学総合研究センターtel(836)6592 ◆特別人権相談所 「人権擁護委員の日(6月1日)」にちなみ、人権相談所を6月1日(金)午前10時〜午後3時、秋田ステーションデパートトピコ、河辺総合福祉交流センター、雄和公民館に開設。詳しくは秋田地方法務局人権擁護課tel(862)6531 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |