|
2007年6月1日号 |
健康 |
●いびきがひどい●夜間の無呼吸●日中ひどく眠い
|
●日時/毎週木曜日午後3時〜4時(祝日を除く)
●定員/1日2人 ●予約/市立病院電話予約センターtel(867)7489(午前8時〜午後3時) ◇問い合わせ 市立秋田総合病院医事課tel(823)4171内線2167 |
健康はつらつ情報 |
いきいきサロン |
おおむね60歳以上のかたが対象です。時間は午前10時〜正午。参加無料。直接会場へどうぞ。
ヨガ教室 6月7日(木)、雄和ふれあいプラザで。tel(886)5071 健康呼吸法教室 6月13日(水)、八橋老人いこいの家で。tel(862)6025 |
女性のための食生活講座 |
65歳以上の女性が対象。高齢期の食生活や骨粗しょう症など。実習も。
日時/6月27日(水)午前10時〜午後1時30分 会場/市保健センター 参加費/500円 定員/32人 ●申し込み 6月5日(火)から市保健所保健予防課tel(883)1175 |
ヨガとピラティス |
◆ヨガ&ピラティス教室
日時/6月12日(火)から9月4日(火)まで毎週火曜日に12回(8月14日を除く)、午後6時30分〜8時 会場/県社会福祉会館 受講料/12,000円 定員/20人 申し込み/県社会福祉会館管理課tel(864)2700 ◆ピラティス教室 日時/6月15日(金)から7月13日(金)まで毎週金曜日に5回、午後7時〜8時30分 会場/土崎公民館 定員/先着40人 受講料/無料 申し込み/6月4日(月)午前9時から土崎公民館tel(846)1133 |
初心者ゲートボール教室 |
日時/6月16日(土)から7月15日(日)までの土・日曜日、午前10時〜午後3時 会場/勝平屋内ゲートボール場 参加費/無料
●申し込み 6月9日(土)まで秋田市ゲートボール協会tel(824)5494 |
武術太極拳教室
|
対象/20歳以上のかた 日時/6月20日(水)午前10時〜正午、6月21日(木)午前10時〜正午と午後1時30分〜3時30分、6月27日(水)午後7時〜9時 会場/市立体育館 保険料/1回30円 定員/先着30人
●申し込み 6月4日(月)午前9時からスポーツ振興課tel(866)2247 |
障害者水泳教室 |
対象/身体障害者手帳か療育手帳をお持ちのかた、または同程度の障害があるかた 日時/6月14日(木)・28日(木)、7月5日(木)から8月23日(木)までの毎週木曜日、午後6時30分〜7時30分 会場/県立総合プール 受講料/無料 定員/先着20人
●申し込み 6月4日(月)から秋田市身体障害者協会tel(866)1341 |
はり・マッサージ無料奉仕 |
手ぬぐいを持って、直接会場へ。
対象/50歳以上のかた 日時/6月17日(日)午前10時〜午後2時 会場/寺内地区コミセン ●問い合わせ 秋田市視覚障害者協会事務局の照井さんtel(868)3962 |
世界禁煙デー秋田フォーラム |
「受動喫煙をなくそう!」をテーマに、講演やパネルディスカッション。
日時/6月2日(土)午後2時〜4時20分 会場/文化会館5階 参加費/無料 定員/100人 ●問い合わせ 県健康推進課母子・健康増進班tel(860)1426 |
患者塾・お医者さんに質問 |
今回のテーマは「医療保険」。参加費500円。直接会場へどうぞ。
日時/6月3日(日)午後1時30分〜3時30分 会場/遊学舎 ●問い合わせ NPO法人あきたパートナーシップtel(829)5801 |
医療講演会(C型肝炎) |
「C型肝炎の経過と治療」と題し、市立病院の小松眞史副院長が講演。入場無料。直接会場へどうぞ。
日時/6月16日(土)午後3時15分〜4時15分 会場/県心身障害者総合福祉センター(旭北栄町1―5) ●問い合わせ 秋田県肝臓友の会の藤井さんtel(835)2935 |
在宅介護者の集い |
寝たきりや認知症のかたなどを介護しているかたが対象です。悩みや日ごろの思いを話し合いましょう。参加無料。直接会場へどうぞ。
日時/6月21日(木)午後1時30分〜3時 会場/市保健センター ●問い合わせ 在宅介護者の集い代表の廣田さんtel(863)0935 |
市保健所の無料相談 |
会場は市保健センター。いずれも電話で市保健所保健予防課へ予約が必要です。tel(883)1174
成人歯科相談 むし歯や歯周病など、歯の相談に歯科衛生士が応じます。日時/6月22日(金)午前9時30分〜正午 食生活相談 肥満、高血圧、糖尿病のかたの食事について栄養士が相談に応じます。日時/6月28日(木)午前10時〜午後2時30分 |
無料健康相談 |
◆健康・育児相談
高齢者や就園前の親子が対象。会場は御所野交流センター。健康相談は毎週月・金曜日午前10時〜11時、育児相談は毎月第2・第4水曜日午前10時30分〜11時30分。直接会場へ。詳しくは、御所野交流センターtel(826)0671 ◆栄養・食事相談 管理栄養士が相談に応じます。相談は第1・第3土曜日午前10時〜午後3時、サンパル秋田で。直接会場へ。詳しくは、秋田県栄養士会tel(831)0158 |
特定不妊治療費を助成 |
市が指定する医療機関で平成19年4月1日以降に体外受精、顕微授精を受けた場合、その治療費を助成します。1回の治療につき10万円まで(1年度あたり2回を限度)、期間は通算5年間。夫妻の前年所得の合計が730万円未満のかたが対象です。詳しくは保健予防課へ。tel(883)1174
市内の指定医療機関/秋田大学医学部附属病院、設楽産婦人科内科クリニック、市立秋田総合病院 *市外の指定医療機関は、保健予防課へお問い合わせください |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |