|
2007年6月15日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
土・日もどうぞ!河辺農林漁業資料館 |
岩見ダム手前にある河辺農林漁業資料館は、6月から10月まで、土・日、祝日も臨時開館しています。懐かしい農機具や民具のほか、旧三内川発電所で使われていた水車・発電機(市指定有形文化財)も展示。ぜひご来館ください。 開館時間/午前9時〜午後5時 観覧料/高校生以上105円/中学生以下無料 ●問い合わせ 文化振興室tel(866)2246 |
イベントの参加者募集!
|
7月13日(金)・14日(土)・15日(日)の3日間、アルヴェでサマーフェスタを開催します。科学演芸や縁日などイベント盛りだくさん! 詳しくは7月6日号の広報でお知らせします。 ★科学演芸のいす席観覧希望者を受け付け 昨年好評だった「お笑いと科学のコラボレーション・科学演芸」は7月14日(土)、午前11時〜と午後1時30分〜の2回、きらめき広場で開催! いす席(各100席)で観覧希望のかたは、7月3日(火)午前9時から、自然科学学習館へお申し込みください。tel(887)5330 ★仮装盆踊りの出場者を募集します 7月15日(日)午後5時から行う盆踊りに、仮装して参加してくれるかたを募集。賞品多数! 先着20組。申し込みは、6月16日(土)午前9時から秋田市民交流プラザ管理室tel(887)5310 |
市民便利帳をご利用ください |
市役所のいろいろな仕事や手続きの仕方を説明した、平成19年度版「市民便利帳」を作成しました。無料配布していますので、ご希望のかたは下記の窓口へどうぞ。 配布窓口/市役所本庁(案内、市民課、市民税課など)、土崎・新屋支所、河辺・雄和市民センター、アルヴェ市民サービスセンター、各公民館、各地域センター、各コミュニティセンター ●問い合わせ 広報課tel(866)2034 |
市民相談室の無料相談 |
![]() ●問い合わせ 市民相談室tel(866)2039 |
ボランティア活動に助成 |
ボランティア基金運用益により、ボランティア団体に活動費を助成します。 対象/市内で1年以上の活動実績があり、年5回以上活動している、会員10人以上のボランティア団体 ●申し込み 6月29日(金)まで、秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 |
行政相談委員へ相談を |
行政相談委員が、国などの行政機関が行う仕事に関する苦情や意見、要望を聞き、その解決をはかります。無料。秘密厳守。お気軽にどうぞ。 秋田市担当の行政相談委員 ■鈴木金治(大町)tel(823)2233 ■田村知子(広面)tel(834)1740 ■古田重明(広面)tel(834)2970 ■鈴木金弥(下浜)tel(879)2251 ■金子勇子(土崎)tel(845)0420 ■辻永武美(河辺)tel(882)2360 ■佐々木隆(雄和)tel(886)2913 ●問い合わせ 秋田行政評価事務所行政相談専用電話tel(823)1100 |
無料相談へどうぞ |
◇障害児者の相談会 身体・知的・精神障害のあるかたやそのご家族などが対象です。生活や就労などの相談に生活支援センター職員が応じます。6月24日(日)午後1時30分〜4時、遊学舎で。直接会場へどうぞ。詳しくは竹生寮へ。tel(834)2577 ◇特許無料相談会 特許、実用新案、商標などの相談に弁理士が応じます。6月22日(金)・29日(金)、7月6日(金)、午前10時30分〜午後3時30分、県庁第2庁舎3階にある(社)発明協会秋田県支部で。相談の申し込みは、同支部tel(824)4282 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |