|
2007年6月15日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
盲目のピアニスト梯 剛之
|
日時/7月7日(土)午後5時開演 会場/アトリオン音楽ホール 入場料/4,500円(前売り4,000円)(トピコ、秋田ニューシテイ、秋田チケットなどで販売) ●問い合わせ 秋田山王ライオンズクラブtel(865)6416(平日のみ) 中途視覚障害者のかたがたの光と希望につながるよう、願いを込めて開くチャリティーコンサート。「フランス組曲(バッハ)」「ピアノソナタ・熱情(ベートーベン)」などを演奏します。 梯剛之(かけはし たけし)…1977年、音楽家の両親のもと東京に生まれる。小児がんにより生後1か月で失明。小学校卒業と同時に渡欧し、音楽の研さんを重ねる。豊かな音楽性は国際的評価も高く、数々の賞を受賞。プラハ交響楽団など世界の著名なオーケストラとも共演している。ウイーン在住。 |
市民市場で開催! あきた青空市 |
市民市場と県・市協働プロジェクトとの共同企画。秋田駅前の市民市場(北側駐車場周辺)で、「食」をテーマに開催します。国際教養大学の学生たちによる世界の味屋台、楽しいゲーム大会など、イベント盛りだくさん! とき/6月23日(土)午前10時〜午後3時30分 ●問い合わせ 県秋田地域振興局地域企画課tel(860)3313 |
千秋美術館のコレクション展
|
とき/6月16日(土)〜7月16日(月)・午前10時〜午後6時(入館は午後5時30分まで) 観覧料/一般300円/高・大学生200円/中学生以下無料 近世から現代までの代表的な日本画作品を展示。それぞれの作品世界をお楽しみください。 ◆おもな展示作品 曙光(堀川達三郎)、秋田街道絵巻(上巻・伝 荻津勝孝)、舞妓・芸者(寺崎廣業)、珊瑚礁(横山津恵) ほか ◆ギャラリートーク(列品解説) 6月20日(水)、7月1日(日)、午後2時から。直接、千秋美術館へどうぞ。 ●問い合わせ 千秋美術館tel(836)7860 |
赤れんが郷土館企画展
|
とき/6月23日(土)〜8月26日(日)午前9時30分〜午後4時30分 観覧料/高校生以上200円/中学生以下無料 版画家・勝平得之が生前に収集したコレクションの中から、描かれた対象がこっけいであったり、機知に富んでいたりする愉快な版画を紹介します。 ◆臨時休館 6月18日(月)から6月22日(金)まで ●問い合わせ 赤れんが郷土館tel(864)6851 |
佐竹史料館企画展
|
〜初代義宣から三代義処まで〜 常陸太田市・秋田市・仙北市の三市連携交流を記念して開催。初代秋田藩主・佐竹義宣から三代義処まで、甲冑、文書など、関連する歴史資料を展示します。 とき/6月24日(日)〜9月2日(日)午前9時〜午後4時30分 観覧料/大人100円/高校生50円/中学生以下無料 ◆臨時休館 6月18日(月)から6月23日(土)まで ●問い合わせ 佐竹史料館tel(832)7892 |
◆製造業関係者のみなさん◆
|
佐竹秋田市長とモノづくり産業について語りませんか。元・本田技研工業(株)取締役の山田民生さんの講演「秋田が目指すべきモノづくりのあり方」もあります。 日時/6月28日(木)午後3時〜5時30分 会場/平安閣 定員/50人 ●申し込み 工業労政課にある申込用紙(ホームページからもダウンロードできます)に必要事項を書いて、ファクスかEメールで、6月25日(月)まで、工業労政課tel(866)2114 ファクス(866)2431 Eメール ro-inpr@city.akita.akita.jp ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/city/in/pr/ |
アルヴェきらめき市場 |
市内産の新鮮な農畜産物の直売、笹巻きづくり実演など。同時開催のフリーマーケットは、出店者を募集中(6月25日(月)まで)。 とき/7月8日(日)午前10時〜午後3時 ところ/アルヴェきらめき広場 ●問い合わせ 直売=地域農業推進室tel(866)2462 フリマの出店=秋田市民交流プラザ管理室tel(887)5310 |
若年者自立支援個別相談会 |
18歳から35歳までのかた(学生を除く)で、就業・自立したいと考えているかたやそのご家族の相談に、臨床心理士の八巻秀さんが応じます。時間はいずれも午前9時〜正午。定員各3人(選考)。相談無料。 7月5日(木)=市役所山王別館 7月12日(木)=市役所職員研修棟 ●申し込み はがき、ファクス、Eメールに、希望日、住所、氏名、連絡先、相談内容を書いて、6月27日(水)まで、〒010-8560秋田市役所工業労政課tel(866)2114 ファクス(866)2431 Eメールro-inpr@city.akita.akita.jp |
ザ・ブーン初夏まつり |
6月22日(金)から24日(日)まで開催。スイカやかき氷の早食い競争(23日・24日)のほか、展望露天風呂のしょうぶ湯、レストランの特別メニューなどイベント満載! 詳しくは、クアドームザ・ブーンへ。tel(827)2301 |
初夏の山へ出かけよう |
◇鳥海山獅子ケ鼻湿原散策 日時/6月24日(日)午前6時に市役所駐車場に集合 参加費/500円 申し込み/秋田清掃登山連絡協議会の大山さんtel090-6628-4162 ◇男鹿三山縦走 日時/7月1日(日)午前7時に県庁前に集合 参加費/5,000円 定員/先着30人 申し込み/はがきに住所、氏名、年齢、性別、連絡先を書いて、6月20日(水)まで、〒010-0825柳田字境田65-7 秋田県山岳連盟の佐藤さんtel(836)0773 ◇緑の山歩塾・早池峰山 日時/7月7日(土)午前6時に東北森林管理局に集合 参加費/4,000円 定員/40人(抽選) 申し込み/往復はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、6月20日(水)まで、〒010-8550中通五丁目9-16 東北森林管理局tel(836)2218 |
秋田城跡史跡探訪会 |
植物を観察しながら史跡内を散策。6月29日(金)午前10時〜正午(集合場所は秋田城跡出土品収蔵庫前)。参加無料。先着20人。申し込みは、6月18日(月)午前8時30分から秋田城跡調査事務所へ。tel(845)1837 |
秋田矯正展へどうぞ |
刑務所で作られた作品の展示即売や川尻小学校吹奏楽部の演奏など。7月1日(日)午前9時〜午後3時、川尻の秋田刑務所で。tel(862)6584 |
愛の芸能祭 |
民謡、舞踊など。収益金は奉仕活動に。 日時/7月1日(日)正午開演 会場/県民会館 入場料/1,000円 ●問い合わせ 秋田県赤十字芸能奉仕団の高橋さんtel(828)3198 |
東京女子大学学長講演会 |
「新渡戸稲造と妻メリーから現代へのメッセージ」と題し、東京女子大学の湊晶子学長が講演。直接会場へ。 日時/7月7日(土)午後1時30分〜3時 会場/ルポールみずほ(県庁裏) 入場料/無料 定員/150人 ●問い合わせ 同講演会実行委員会の三浦さんtel(832)9559 |
まちの魅力再発見ツアー |
秋田市観光案内人と一緒に、千秋公園、市民市場、アルヴェを散策。 日時/7月7日(土)・20日(金)、午前10時〜正午 参加費/無料 定員/先着各20人 ●申し込み 6月16日(土)午前9時から秋田市民交流プラザ管理室tel(887)5310 |
如斯亭の庭園を公開 |
旧秋田藩主佐竹氏の別邸・如斯亭の庭園(国の名勝に指定)を一般公開。直接会場へどうぞ。観覧料200円。 日時/7月23日(月)午前9時〜正午 会場/如斯亭(旭川南町2-73) *駐車場はありません ●問い合わせ 文化振興室tel(866)2246 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |