|
2007年7月6日号 |
国重要無形民俗文化財/7月20日(金)・ 21日(土) |
土崎港曳山まつり |
目を閉じれば聞こえてくる「ジョヤサ、ジョヤサ」のかけ声。今年も7月20日・21日、「土崎神明社祭の曳山行事」が開催されます。「港曳山まつり」の愛称で親しまれている、江戸時代から続くお祭りです。
武者人形が飾られた重量感あふれる曳山が練り歩き、お囃子と踊りが華やかに盛り上げます。土崎の子どもからお年寄りまで、世代を超えた地域の絆が秋田に本格的な夏を呼び込みます。 |
|
|
●問い合わせ 土崎港曳山まつり実行委員会tel(845)2264(平日午前10時〜午後5時) 祭典当日は、総合本部tel(857)0123 無料観覧席あります 21日(土)正午から午後5時まで、ホテル大和前と土崎郵便局前に、いすの観覧席を設置。座ってゆっくり、曳山や踊りを楽しみませんか。詳しくは実行委員会tel(845)2264 |
マリンウィーク’07
|
とき/7月15日(日)・16日(月)海の日
ところ/秋田マリーナ 対象/小学生以上(小中学生は保護者同伴) (1)ヨット体験 午前10時〜、午後1時〜・参加費/300円 定員/各15人 (2)ボートフィッシング体験 午前10時〜、午後1時〜 参加費/800円 定員/各12人 (3)ボート試乗 午前10時〜午後4時、随時(1回約20分)。参加費/300円 ※当日会場でも受け付け ●申し込み 往復はがきに、代表者の住所、氏名(乗船するかた全員)、年齢、性別、日中の連絡先、希望スクール名、人数(はがき1枚で(1)は5人まで、(2)は4人まで)、希望日と午前・午後の別(第2希望まで)を書いて、7月10日(火)まで、〒011-0911飯島字堀川118 秋田マリーナ“海の日”体験スクール係tel(847)1851 |
秋田港・海の祭典 |
とき/7月28日(土)・29日(日)
ところ/セリオン周辺 体験航海、海産物・農産物の直売、民謡ショー、ビアガーデン、そして花火大会…。海の祭典は、今年もイベントや出店がいっぱい! 開催を前に、下記のイベントへの申し込みを受け付けています。 |
体験航海 |
参加無料。いずれも定員があります(抽選)。
秋田海上保安部巡視船→28日(土)13:30〜15:30・29日(日)10:00〜12:00 男鹿海洋高校実習船「船川丸」→29日(日)13:00〜14:00 ●申し込み 往復はがきに乗船日と船名、人数(3人まで)、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、7月13日(金)(必着)まで、〒011-0945土崎港西三丁目10-25 秋田港海の祭典実行委員会tel(845)5983 |
港の演奏会・出演バンド募集 |
とき/29日(日)10:00〜15:00
ところ/セリオン・秋田港海の祭典特設ステージ 参加無料。持ち時間は準備を含め25分程度。7月23日(月)午後3時からの説明会に必ず参加してください。 ●申し込み バンド名、代表者の住所・氏名・電話番号、使用機材(楽器)を書いて、演奏曲2曲を録音したカセットテープまたはCD、MDを、7月18日(水)(必着)まで郵送してください。〒011-0945土崎港西三丁目10-25 秋田港海の祭典実行委員会tel(845)5983 |
自然体験活動(会場は秋田マリーナほか) |
28日
★親子でシュノーケリング(子ども2,000円、大人3,000円) 9:00〜15:30ころ ★海辺のクラフト製作教室(1,000円) 13:00〜15:30ころ 29日 ★ウインドサーフィン体験、カヌー体験(子ども 2,000円、大人3,000円) (1)9:30〜 (2)13:30〜 ★命を守る着衣泳(無料) 10:30〜15:00ころ ●申し込み 7月23日(月)まで、NPO法人あきた海辺の自然学校へ。tel(839)4343(先着順) 詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.asahi-net.or.jp/~DQ6S-UCY/ 安全・安心「秋田港」…秋田臨港地区沿岸防犯協会では、密航防止や沿岸防犯の活動を推進しています。港周辺の防犯にご協力を。tel(845)0141(秋田臨港警察署内) |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |