|
2007年7月6日号 |
食中毒を防ぐ3つの心得! |
衛生検査課tel(883)1181 |
じめじめしたいや〜な梅雨は、高温多湿で細菌性の食中毒が発生しやすい季節です。 食品の取り扱いには十分注意して、食中毒を防ぎましょう。 |
菌をつけない! |
…食中毒を起こす菌は、魚や肉、野菜などについていることがあります。この菌が、手や調理器具を介して、ほかの食品を汚染してしまうことも…。十分な手洗い、食材の洗浄、調理器具の洗浄消毒を行いましょう。 |
菌を増やさない! |
…要冷蔵の食品は室内に放置しないで、冷蔵庫で保存しましょう。調理中も食品を長く室内に放置しないようにし、加熱調理した食品もできるだけ早く食べましょう。 |
菌をやっつける! |
…食中毒を起こす菌のほとんどは加熱することで死滅します。食材は75℃で1分以上、生ガキなどの二枚貝は85℃で1分以上を目安に、中心まで火が通るようによく加熱しましょう。また、調理器具は洗浄後、熱湯や塩素系漂白剤などでしっかり消毒しましょう! |
健康はつらつ情報 |
いきいきサロン |
おおむね60歳以上のかたが対象です。時間は午前10時〜正午。参加無料。直接会場へどうぞ。 ◇秋田民謡手踊り教室 7月11日(水)、雄和ふれあいプラザで。tel(886)5071 ◇健康呼吸法 7月18日(水)、八橋老人いこいの家で。タオルをお持ちください。tel(862)6025 ◇薬の知識 7月20日(金)、大森山老人と子どもの家で。tel(828)1651 |
スポーツチャンバラ大会 |
どなたでも参加できます。用具はお貸しします。直接会場へどうぞ。 日時/7月7日(土)午前9時30分〜午後3時 会場/御所野の中央シルバーエリア室内運動広場 参加費/無料(段級昇段審査希望者は有料) ●問い合わせ 秋田県スポーツチャンバラ協会の佐々木さんtel(828)2996 |
ファミリーバドミントン |
日時/7月10日(火)午前9時〜11時30分 会場/雄和体育館 参加費/無料 定員/30人 ●申し込み 雄和公民館tel(886)5585 |
西部体育館の体操教室 |
時間は午前9時30分〜10時30分。受講料1回630円。先着各20人。 脳スッキリ活性化体操1→7月11日(水) 脳スッキリ活性化体操2→9月12日(水) 足を鍛える筋力運動1→7月25日(水) 足を鍛える筋力運動2→9月26日(水) チューブで筋力増進→8月8日(水) 柔軟ストレッチ→8月29日(水) ●申し込み 7月7日(土)午前10時から西部体育館tel(828)1180 |
入門太極拳 |
太極拳の基本的な型を3回に分けて学びます。参加無料。 日時/7月21日(土)・28日(土)、8月4日(土)、午前10時〜正午 会場/北部公民館 定員/先着15人 ●申し込み 7月9日(月)午前9時から17日(火)まで北部公民館tel(873)4839 |
ソフトバレーボールセミナー |
初心者歓迎。初心者と経験者に分かれてプレーします。 日時/7月21日(土)午後6時〜8時30分(受け付けは午後5時40分〜) 会場/茨島体育館 受講料/200円 ●申し込み 7月14日(土)まで、秋田市ソフトバレーボール連盟の吉田さんtel・ファクス(863)2129(夜間) |
オリエンテーリング体験講習 |
秋田わか杉国体のデモスポ競技でもあるオリエンテーリングを体験しませんか。参加無料。 日時/7月29日(日)、8月5日(日)、午前9時30分〜11時30分 会場/県立大学秋田校北側正面駐車場 ●申し込み 7月25日(水)まで、県オリエンテーリング協会の高松さんtel090-1068-9324 |
弓道教室 |
初心者歓迎。道具はお貸しします。 対象/中学生 日時/7月30日(月)から8月25日(土)までに12回、午後3時〜5時(8月25日は午後1時〜3時) 会場/一つ森公園弓道場 参加費/3,000円 定員/先着10人 ●申し込み 7月9日(月)午前9時から18日(水)までスポーツ振興課tel(866)2247 |
こころの健康アップ講座 |
精神科医や臨床心理士の講話。時間は午後1時30分〜3時。市保健所大会議室で。受講無料。 ◇7月17日(火)→うつ病予防 ◇7月26日(木)→上手なコミュニケーションの取りかた ◇8月3日(金)→ストレスとの向き合いかた ●申し込み 市保健所健康管理課tel(883)1180 |
市保健所の無料健康相談 |
会場は市保健センター。いずれも電話で予約してください。 ◇成人歯科相談 歯科衛生士が歯周病、むし歯など、歯の健康についての相談に応じます。日時/7月19日(木)午前9時30分〜正午 申し込み/保健予防課tel(883)1174 ◇食生活相談 肥満、高血圧、糖尿病のかたの食事の相談に栄養士が応じます。日時/7月25日(水)午前10時〜午後2時30分 申し込み/保健予防課tel(883)1175 |
在宅介護者の集い |
寝たきりや認知症のかたなどを自宅で介護しているかたが対象です。参加無料。直接会場へどうぞ。 日時/7月19日(木)午後1時30分〜3時 会場/市保健センター ●問い合わせ 在宅介護者の集い代表の廣田さんtel(863)0935 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |