|
2007年7月6日号 |
情報チャンネルa |
◆講座◆ |
中央図書館明徳館の講座 |
会場は中央図書館明徳館。受講無料。 ◇明徳館館長の夜間講座「大江健三郎と夏」 不意の唖→7月19日(木)、ヒロシマノート→7月26日(木)、午後6時30分〜7時45分。先着50人。申し込み/7月7日(土)午前9時から中央図書館明徳館tel(832)9220 ◇市民文化講演会「古代の女性天皇」 講師は京都女子大学の瀧浪貞子教授。日時/7月29日(日)午後1時30分〜3時 定員/先着100人 申し込み/7月10日(火)午前9時から中央図書館明徳館tel(832)9220 |
講座「秋田の知られざる偉人」 |
武藤鉄城=7月18日(水) 石井露月=7月20日(金) 金子洋文=7月25日(水) 小場恒吉=7月27日(金) 時間は午前10時〜11時30分。会場は赤れんが郷土館。受講無料。先着各20人。申し込みは、7月9日(月)午前9時30分から赤れんが郷土館tel(864)6851 |
佐竹史料館の学習講座 |
重要文化財旧黒澤家住宅で開きます。時間は午後1時30分〜3時30分。資料代500円。定員30人。 佐竹氏の騎馬軍団=8月1日(水) 秋田藩の薬園=8月8日(水) 上級武士黒澤氏のルーツ=8月22日(水) ●申し込み 7月9日(月)午前9時から佐竹史料館tel(832)7892 |
ワード入門(Word2000) |
基本的な操作・文字入力ができるかたが対象。7月30日(月)・31日(火)、午前9時30分〜午後4時30分、西部公民館で。無料。定員10人(抽選)。 ●申し込み 往復はがきに、講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、7月17日(火)(必着)まで、〒010-1631新屋元町15-14 西部公民館tel(828)4217 |
16ミリ映写機操作の講習 |
◇映写ボランティア養成講座 日時/7月28日(土)午後1時〜4時30分 会場/市視聴覚ライブラリー(河辺総合福祉交流センター内) 受講料/無料 定員/先着20人 申し込み/7月10日(火)午前10時から市視聴覚ライブラリーtel(882)5535 ◇16ミリ映写機操作認定証更新再講習会 講習時間は20分程度。受講無料。下記の時間内に直接会場へ。詳しくは生涯学習室tel(866)2245 東部公民館→7月7日(土)午後1時〜4時 土崎公民館→7月7日(土)午後6時〜8時 南部公民館→7月8日(日)午前9時〜正午 飯島地区コミセン・中央公民館→7月14日(土)午後2時〜4時 西部公民館→7月15日(日)午後1時〜6時 |
女性学習センターの講座 |
サンパル秋田で開きます。申し込みは7月9日(月)午前9時から女性学習センターtel(824)7764 ◇講演会「北方教育と志村ふくみ」 講師は中央図書館明徳館の北条常久館長。日時/7月25日(水)午後1時30分〜3時30分 受講料/無料 ◇子どもに食べさせたい料理教室 さつまいもトリュフなど。7月20日(金)午前10時〜午後1時30分。 材料費1,000円。先着24人。 |
指先キラリ★ネイルアート |
30歳代までのかたが対象。ネイルケア=7月23日(月)、カラーアート=7月30日(月)。 時間は午後7時〜8時30分。会場はサンパル秋田。参加費1,000円。先着20人。申し込みは7月9日(月)午前9時から市勤労青少年ホームtel(824)5378 |
河辺公民館の講座 |
女性が対象です。申し込みは7月9日(月)から河辺公民館tel(882)5311 ◇秋田市歴史めぐり教室 民俗芸能伝承館、赤れんが郷土館、秋田城跡東門などを巡ります。7月18日(水)、8月29日(水)、9月13日(木)、午前9時〜正午。河辺公民館集合。無料(移動の電車代は実費)。先着10人。 ◇森吉山ハイキング 7月19日(木)午前9時〜午後5時。河辺公民館集合。ゴンドラ料金1,800円。先着15人。 ◇おしゃれ教室 初心者向けネイルケアなど。7月25日(水)、8月22日(水)、9月19日(水)、11月7日(水)、午前10時〜正午、河辺公民館で。教材費実費。先着15人。 |
生け花教室 |
日時/7月17日(火)から9月18日(火)までの毎月第1・3火曜日に5回、昼コースが午前10時30分〜正午、夜コースが午後6時30分〜8時 会場/西部体育館 受講料/3,000円(ほかに1回につき花代1,000円) 定員/先着各15人 ●申し込み 7月7日(土)午前10時から西部体育館tel(828)1180 |
女性学級公開講座「人生楽しく」 |
講師は秋田市生涯学習講師の澤井輝子さん。7月17日(火)午後1時30分〜3時30分、東地区コミセンで。受講無料。直接会場へどうぞ。詳しくは東部公民館tel(834)2206 |
家庭教育学級の公開講座 |
幼稚園から高校生までのお子さんがいるご家族が対象です。「親子の心に懸け橋を」と題して親業訓練指導員の鈴木聡子さんが講演します。7月17日(火)午前10時〜正午、土崎公民館で。受講無料。直接会場へどうぞ。詳しくは土崎公民館tel(846)1133 |
運転ボランティア講座 |
普通運転免許を持つかたが対象。車いすの介助法や移送車の運転体験など。7月25日(水)午後1時30分〜3時30分、市老人福祉センターで。無料。先着8人。申し込みは、市ボランティアセンターtel(862)9774 |
調理師試験対応講習会 |
ひとり親家庭の親、夫を亡くしたかたが対象。7月23日(月)・25日(水)・27日(金)、午前9時〜午後5時、県社会福祉会館5階で。テキスト代1,500円。定員20人。申し込みは7月13日(金)まで県ひとり親家庭就業・自立支援センターtel(896)1531 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |