|
2007年7月6日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 19.6.1現在 |
()内は前月比 |
「海の日」のごみ収集 |
7月16日(月)の「海の日」は、家庭ごみと資源化物を収集します。収集日にあたっている地区のかたはお忘れなく。 |
市税の納期内納付にご協力を |
今月納期の市税は、固定資産税第2期と国民健康保険税第1期です。納付期限は7月31日(火)です。市税の納付には、便利な口座振替をご利用ください。 |
カメムシ防除を徹底しましょう |
斑点米の原因となるカメムシ類の被害を防ぐため、畦畔、休耕田、水田周辺の雑草地、農道などを地域で一斉に除草しましょう。 |
8月4日(土)〜6日(月)
|
竿燈まつりの妙技会の会場が、これまでの通町から、千秋公園の中土橋に変わります。このため、中土橋周辺の道路が、8月4日(土)から6日(月)まで、午前9時30分〜午後4時30分、車両通行止めとなります。ご協力をお願いします。 |
中山間地域等直接支払制度を4集落で実施 |
中山間地域等直接支払制度は、耕作放棄地の増加などにより、洪水防止など農用地の多面的機能が低下することを防ぐため、中山間地域の農家に交付金を交付する制度です。
秋田市では、金足黒川・浦山、雄和萱ヶ沢・碇田の4集落の集落協定が認定を受け、協定に基づいて、水路や農道の維持管理、周辺林地の下刈りなどの作業を共同で行っています。 農地面積合計/27万7千702平方メートル 交付金額合計/177万7千290円 ●問い合わせ 農村振興課地域農業推進室tel(866)2462 |
男女共生に関する講座に講師を派遣します |
職場や学校などで開く男女共生に関する講座や勉強会に、市職員などを講師として派遣します。希望するかたは男女共生・次世代育成支援室へご連絡ください。
また、男女共生に関するビデオを無料で貸し出しています。勉強会などにご活用ください。 ●問い合わせ 男女共生・次世代育成支援室tel(866)2141 |
除排雪作業の業者を募集します |
この冬の道路除排雪作業を受託してくださるかたを募集します。除雪機械を所有している業者が対象です。 |
田沢湖生保内 たつこ荘を公売します |
秋田市役所職員保養所だった「たつこ荘」を一般競争入札により売却します。詳しくは、市役所人事課ホームページでご覧ください。 |
Recruitment/小学校英語 外国人講師募集 |
for a cooperator of elementary school English lesson |
エコアちゃんの環境貯金箱 |
中間報告〜好調です |
環境貯金を使って4つの事業 生ごみ減量作戦!! |
みなさんが貯めてくれた環境貯金。市では、マイバッグの製作に続き、この貯金を使って次の4つの事業を行います。ふるってご参加ください。 |
![]() |
Copyright (C) 20007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |