|
2007年7月20日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
夏も千秋美術館!〜アートの散歩道〜
|
田口省吾「岩礁」、広幡憲「ポエム」など、郷土ゆかりの洋画が並ぶアートの小道を散歩しませんか。一般300円、高・大学生200円、中学生以下無料。 とき/7月20日(金)〜9月17日(月)、午前10時〜午後6時(入館は5時30分まで) ◆列品解説…7月28日(土)、8月22日(水)、午後2時〜 |
企画展「地球へのメッセージ展」
|
どなたでも参加できます。洋画家の佐々木良三さんと話しながら、世界の子どもたちの作品を鑑賞しませんか。直接、美術館へどうぞ。 展覧会は7月20日(金)から8月29日(水)まで開催します。 とき/8月1日(水)午後2時〜 展覧会観覧料/一般500円、高・大学生300円、中学生以下無料 ●問い合わせ 千秋美術館tel(836)7860 |
常陸太田市・秋田市・仙北市
|
とき/8月3日(金) 5日(日) 午前9時〜午後5時 ところ/アルヴェ2階(多目的ホール前) 常陸と出羽の歴史的な絆を縁に、それぞれに友好有縁交流を行ってきた三市の連携交流提携を記念し、各市の名所や伝統芸能などの写真を展示します。企画調整課tel(866)2033 |
ヤマユリ観賞会 |
雄和ヤマユリ生産組合が育てたヤマユリを観賞しませんか。7月25日(水)午前10時、雄和南体育館に集合。参加無料。直接、集合場所へどうぞ。 ●問い合わせ 雄和ヤマユリ生産組合の菅野さんtel(887)2832 |
民俗芸能合同発表会 |
市内各地域に受け継がれている民俗芸能が一同に会します。詳しくは、民俗芸能伝承館tel(866)7091 日時/7月29日(日)午前10時30分〜午後2時45分 会場/民俗芸能伝承館 入館料/100円(中学生以下無料) |
パネル展「秋田城跡をみる」 |
秋田城跡の発掘調査の成果を展示。 日時/7月25日(水)から8月19日(日)まで、午前9時30分〜午後4時30分 会場/旧金子家住宅 入館料/100円(中学生以下無料) ●問い合わせ 秋田城跡調査事務所tel(845)1837 |
夜間天体観察会 |
大型望遠鏡で木星観察など。8月4日(土)・5日(日)、午後7時30分〜8時30分、秋田大学教育文化学部3号館天文台で。中学生以下は保護者同伴。保険料50円。定員各30人。直接会場へ。詳しくは秋田大学教育文化学部の毛利さんtel(889)2655 |
秋田駅前カーニバル |
アゴラ広場を中心に開催します。詳しくは広小路商店街振興組合事務局の佐々木さんtel(833)1358 7月27日(金)=盆踊り大会(午後6時30分〜)、西馬音内盆踊り(午後7時30分〜)。夜店も出ます。 7月28日(土)=チャリティーフリーマーケット(午前10時〜午後4時) |
平和のメッセージ2007 |
講演「被爆体験の全体像」「イラクの子どもたちの現状」や、長崎原爆アニメの上映、ハンドベル演奏など。日時/8月6日(月)午後2時〜4時 会場/アルヴェ2階多目的ホール 入場料/無料(いす席は中央通りのヤマハ秋田店にある整理券が必要) ●問い合わせ 聖霊高校ハンドベル部の熊谷さんtel(833)7311 |
秋田市身体障害者福祉大会 |
体験発表や講話など。7月28日(土)午前10時〜正午、県社会福祉会館で。無料。直接会場へ。詳しくは秋田市身体障害者協会tel(866)1341 |
2007雄物川フェア |
野菜・山菜などの直売やパネル展、カヌー体験など。7月22日(日)午前10時〜午後3時、秋田大橋茨島側の広場で。詳しくは、秋田観光コンベンション協会tel(824)1211 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |