|
2007年8月17日号 |
秋田市職員が見た!新潟地震 |
被災建物の危険度判定に支援 |
7月16日に発生した「新潟県中越沖地震」。秋田市では地震直後の17日から20日まで、建物の「応急危険度判定士」ら5人の職員を新潟県柏崎市へ派遣しました。
5人は柏崎市役所近くの商業地区で建物の安全性を調査。土蔵など古い建物が多く、建物倒壊が多数発生した地域です。水道が復旧しておらず、トイレもままならない状況で、実際に目にする被害は想像を超えるものがありました。 |
地域の絆を感じました |
建築指導課 菅原亀代嗣
住民に危険を回避させつつ、いらない不安を抱かせない判定を心がけました。大変な状況でも冷静で明るい住民たちに驚くと同時に、近所の人の居場所を知っているなど、地域のつながりの強さが印象的でした。 腕章の「秋田市」に気づいたかたから、「遠くから来てくれてありがとう」と感謝されたり、貴重な飲料水をふるまわれたり、逆にねぎらわれることも多かったです。 |
9月1日は防災の日 |
「防災ネット」で素早く災害情報! |
「防災ネットあきた」は、事前に携帯電話やパソコンのメールアドレスを登録(無料)しておくと、災害情報などを、防災対策課からEメールでお知らせする情報提供システムです。
◇伝達情報 避難勧告などの避難情報・床下以上の浸水・はん濫注意水位以上の河川増水・土砂崩れ・有害化学物質漏れ・大規模火災・ など ◇登録は秋田市ホームページで http://www.city.akita.akita.jp/city/gn/ds/system/ ※携帯電話サイトは http://www.city.akita.akita.jp/i/gn/ds/s/1.htm ●問い合わせ 防災対策課tel(866)2021 |
8月31日(金)に山王・飯島で防災訓練 |
8月31日(金)午前8時から正午まで、県庁・市役所、八橋運動公園、秋田湾産業新拠点(秋田火力発電所西側)で、総合防災訓練を行います。訓練に伴い、会場への乗り入れ禁止などの交通規制を行うほか、煙が出たり、緊急車両がサイレンを鳴らして走行したりします。ご了承ください。
|
8月31日から「土砂災害警戒情報」発表 |
8月31日(金)から、気象台と秋田県は、大雨警報が出された後、さらに雨が降り続き土砂災害の危険が高くなったとき「土砂災害警戒情報」を発表します。大雨のときは、テレビやラジオの気象情報をチェック!
<警戒情報が発表されたら…> ◇命を守る“早めの避難” ◇急傾斜地など、危険な場所に近づかない |
堤防を大切に 芝生の走行はルール違反! |
堤防は土でできていて、斜面には洪水などの浸食を防ぐため芝が植えられています。
その斜面を車が走ると、芝が根こそぎはがされ死んでしまい、堤防決壊の原因になりかねません。河川敷の出入りには、必ず鋪装されたスロープ(坂路)を利用してください。 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |