|
2007年9月7日号 |
情報チャンネルa |
◆講座◆ |
サンライフ秋田
|
![]() ●申し込み 9月15日(土)午前10時から、サンライフ秋田へ(先着順)。直接窓口でも受け付けます。tel(863)1391 |
親子自然体験塾 |
柳田地区の田んぼで、親子で稲刈り体験。おにぎりの試食も。先着15組。 対象/小学生の親子 日時/9月29日(土)午前10時〜午後1時 集合場所/東部公民館 参加費/無料 ●申し込み 9月10日(月)午前8時30分から東部公民館tel(834)2206 |
ジュニアクッキング |
洋食ランチセットを作ろう! 対象/小学5年・6年生 日時/10月6日(土)午前10時〜正午 会場/アルヴェ4階調理室 受講料/無料 定員/先着20人 ●申し込み 9月11日(火)午前9時から子ども未来センターtel(887)5340 |
けやき大学の絵手紙教室 |
受講無料。定員20人(抽選)。 対象/60歳以上のかた 日時/10月17日(水)から12月5日(水)までに6回、午後1時30分〜3時30分 会場/八橋の市老人福祉センター ●申し込み 9月20日(木)まで、秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 |
ポリマークレイ体験講座 |
プラスチック粘土で携帯ストラップづくり。9月18日(火)午前10時〜正午、秋田テルサで。材料費300円。先着15人。申し込みは、9月8日(土)午前10時から秋田テルサtel(826)1800 |
陶芸入門講座(茶わん・花瓶) |
日時/9月26日(水)から毎週水曜日に4回、午前9時30分〜正午 会場/不衒窯(河辺式田) 材料費/2,500円 定員/先着15人 ●申し込み 9月10日(月)午前9時から河辺公民館tel(882)5311 |
秋田テルサ9月の料理教室 |
秋田テルサで開きます。時間は午前10時〜午後1時((1)は午後1時30分)。申し込みは秋田テルサtel(826)1800 (1)職人のそば打ち=9月14日(金)・受講料/1,900円 定員/20人 (2)中華弁当=9月19日(水)・受講料/1,900円 定員/24人 (3)芋づくし料理=9月21日(金)・受講料/1,700円 定員/24人 (4)ヘルシーイタリアン=9月26日(水)・受講料/1,900円 定員/24人 (5)炊き込みごはん=9月27日(木)・受講料/1,700円 定員/24人 (6)絵巻寿司=9月28日(金)・受講料/1,700円 定員/24人 |
中国茶でストレス解消 |
中国茶(花茶)の楽しみ方を学びます。対象/30歳代までのかた 日時/9月18日(火)午後6時30分〜8時30分 会場/サンパル秋田 材料費/500円 定員/先着10人 ●申し込み 9月10日(月)午前9時から市勤労青少年ホームtel(824)5378 |
古文書解読入門講座 |
古文書解読の初心者が対象です。 日時/9月26日(水)、10月10日(水)・24日(水)、11月7日(水)、午後1時30分〜3時 会場/明徳館 受講料/無料 定員/先着50人 ●申し込み 9月11日(火)午前9時から中央図書館明徳館tel(832)9220 |
女性学習センターの講座 |
大町のサンパル秋田で開きます。 申し込みは、9月10日(月)午前9時から女性学習センターtel(824)7764 ◆和の基本料理教室 だしの取り方、食材の切り方、下ごしらえなど。日時/9月26日(水)と10月24日(水)の2回、午後6時30分〜8時30分 材料費/1,800円 定員/先着24人 ◆古典文学にみる女性シリーズ 「女訓書」「太平記」「浮世草子」の女性の生き方を探ります。受講無料。 日時/9月27日(木)、10月11日(木)・25日(木)、11月8日(木)・22日(木)、午前10時〜正午 定員/40人 ◆ビジネス電話検定試験準備講座 日時/10月2日(火)・16日(火)、11月13日(火)、午後6時30分〜8時30分 受講料/5,300円 定員/15人 ◆再就職準備セミナー 講演「再就職のためのキャリアデザイン」と再チャレンジ支援事業の紹介。終了後、個別相談も。無料。託児あり(15人)。10月3日(水)午後1時〜3時40分(相談は4時40分まで)、先着50人 |
IT講習(エクセル・ワード) |
(1)エクセル入門(Excel2000) 対象/文字入力、マウス操作ができる初心者 日時/9月26日(水)、10月3日(水)・9日(火)・17日(水)、午後6時〜9時 受講料/無料 定員/10人(抽選) (2)再就職準備IT講習・初めてのワード 対象/再就職をめざす女性でマウス操作ができるかた 日時/10月3日(水)・4日(木)、午前10時30分〜午後3時30分 受講料/1,200円 定員/8人(抽選) ●申し込み 往復はがきに、講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、(1)は9月15日(土)(必着)まで、〒010-1631新屋元町15-14 西部公民館tel(828)4217、(2)は9月13日(木)まで、〒010-0921大町二丁目3-27 女性学習センターtel(824)7764 |
写真教室へどうぞ |
いずれも初心者が対象です。受講無料。カメラをお持ちください。 ■高尾山で風景写真(フィルム・デジタル) 商業カメラマンが基礎を指導。日時/9月12日(水)午前9時〜11時30分 集合場所/雄和公民館 定員/20人 申し込み/雄和公民館tel(886)5585 ■デジカメ教室(デジタル) 講義と実技。 日時/9月21日(金)、10月5日(金)・19日(金)、11月2日(金)、午後6時30分〜8時30分 会場/西部公民館 定員/先着15人 申し込み/9月10日(月)午前9時から西部公民館tel(828)4217 |
観世流能楽講座 |
講師は、観世流能楽師の五木田三郎(ごきた・さぶろう)さん。直接会場へ。詳しくは、あきた能楽さんぽの会の舘岡さんへ。tel(877)3904 日時/9月17日(月)午前10時〜11時45分 会場/民俗芸能伝承館 受講料/3,000円(テキスト代含む) |
秋田蘭画を見に行こう |
千秋美術館の特別展「秋田蘭画とその時代展」を事前学習してから観覧。時間は学習、観覧とも午前10時〜11時30分。受講は無料ですが観覧料640円が必要です。定員各40人。 前期 学習=10月3日(水)、観覧=10月5日(金) 後期 学習=10月24日(水)、観覧=10月26日(金) ●申し込み 9月11日(火)午前9時から南部公民館tel(832)2457 |
佐竹城下を歩く会 |
八橋社寺巡り。9月15日(土)午前10時、八橋日吉神社拝殿前集合。詳しくは、土居輝雄さんtel(832)8708 |
初級日本語教室ジャルサ |
日本語を母語としないかたが対象。12月末まで、毎週月・木曜日、午後1時30分〜3時30分、県社会福祉会館で。受講料は月3,000円。申し込みは、古屋さんtel(837)9542 |
精神障害者家族相談員養成学習会 |
講師は社会福祉士の戸嶋光成さん。9月22日(土)午後1時30分〜3時、県社会福祉会館で。参加無料。申し込みは、NPO法人心を支える会の保坂さんtel・ファクス(845)1313 |
マンション購入者セミナー |
物件の選び方や入居の知識など。 日時/9月24日(月)午後2時〜4時 会場/サンパル秋田 参加費/無料 ●申し込み 9月18日(火)まで、秋田県マンション管理士会tel(868)1383 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |