|
2007年9月7日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
採用は10月1日 児童厚生員を募集 |
市内の児童館、児童センターで、子どもたちのいろいろな活動をお手伝いする児童厚生員を募集します。採用は10月1日(月)です。 希望するかたは、山王21ビル4階の生涯学習室、または生涯学習室ホームページにある募集要項をご覧のうえ、ご応募ください。9月20日(木)、山王21ビル4階の教育委員会室で面接試験を行います。 対象/ 平成19年9月1日現在50歳以下で、保育士資格か教員免許をお持ちのかた ●応募方法 募集要項をご覧のうえ資格証明書の写しと履歴書を、9月18日(火)まで、〒010-0951 山王二丁目1-53山王21ビル 秋田市教育委員会生涯学習室へ、 郵送または直接お持ちください。tel(826)9048 http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/lf/ |
招福狐の子狐さん募集! |
10月6日(土)午後3時から通町商店街で行う招福狐の行列に、狐のメイクで参加してくれるお子さんを募集します。対象は4歳から小学3年生まで(保護者も狐メイクをして参加できるかた)。参加費2,000円。定員40人(衣装サイズの先着順)。」 ●申し込み はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、身長、性別を書いて、9月14日(金)(必着)まで、〒010-0912保戸野通町3-26 招福狐の行列実行委員会事務局へ。tel(862)6837 |
施設見学会へ行こう |
◇個人向け…見ごろの雄和を楽しもう! 9月20日(木)午前9時30分〜午後零時40分 コース/秋田市観光案内所前集合(JR秋田駅・新幹線改札前)→秋田国際ダリア園(雄和妙法)→雄和地域活動センター→秋田駅西口(解散) 定員/20人(抽選)※ダリア園入場料400円(中学生以下無料)が必要です。 申し込み/往復はがきに、「雄和見学会」、住所、氏名、年齢(1通2人まで。2人の氏名、年齢を書いて)、電話番号を書いて、9月12日(水)(必着)まで、〒010-8560秋田市山王一丁目1-1 秋田市役所市民相談室へ。Eメールで申し込む場合は、ro-plcs@city.akita.akita.jpへ。電話・ファクスでは受け付けません。 ◇団体向け…町内会や婦人会など各種団体を対象に、市の施設をご案内します 10月26日(金)・11月16日(金)の毎週火・水・金曜日 見学コースは、各団体で市の施設の中から見学先を選んで決めるか、下記の(1)〜(8)のモデルコースの中から選んでください。 モデルコース/ (1)太平山自然学習センター「まんたらめ」→アルヴェ (2)大森山動物園(2時間)→公立美術工芸短期大学 (3)史跡秋田城跡→千秋公園 (4)地蔵田遺跡「弥生っこ村」→史跡秋田城跡 (5)藤倉水源地→仁井田浄水場 (6)市役所(本庁・議場(※)など)→消防本部 →アルヴェ ※市議会開催中は、議場で傍聴 (7)総合環境センター(溶融炉、リサイクルプラザ) (8)中央卸売市場→セリオン 申し込み/9月28日(金)(必着)まで、専用の申込書で、市役所1階の市民相談室へ。申込書は、市民相談室、土崎・新屋支所、アルヴェ市民サービスセンター、河辺・雄和市民センター、岩見三内・大正寺連絡所、各地域センター、各コミセンでどうぞ。Eメールで申し込む場合は、ホームページから申込書をダウンロードしてください。電話では受け付けません。申し込み多数の場合は抽選。 ファクス(866)2281 Eメール ro-plcs@city.akita.akita.jp ホームページ http://www.city.akita.akita.jp/city/pl/cs/ ●問い合わせ 市民相談室tel(866)2272 |
朗読ボランティア募集 |
土崎図書館で対面朗読サービスなどをしてくれるかたを募集します。活動は毎週火・木曜日午前10時から。見学・申し込みは、活動日に直接、土崎図書館へどうぞ。tel(845)0572 |
発明くふう展作品募集 |
9月29日(土)・30日(日)に児童会館で開かれる発明くふう展に出品する、「身近な材料で、くらしの豊かさを求めて工夫した作品」を募集します。出品料は1,500円(学生は無料)。応募締め切りは9月20日(木)。細かな規定がありますので、詳しくは、(社)発明協会秋田県支部中央会へお問い合わせください。tel(832)4736 |
無料相談へどうぞ |
◇ふれあい無料法律相談 法律、相続などの相談に柴田久雄弁護士が応じます。9月10日(月)午前10時〜正午、市老人福祉センターで。先着6人。申し込みは、9月8日(土)午前10時から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006(電話でのみ受付) ◇シルバー110番なんでも相談 電話や面接で高齢者とその家族の心配ごとに、弁護士や医師などが無料で応じます。9月11日(火)午後1時〜4時、秋田県高齢者総合相談センター(御所野のシルバーエリア内)で。申し込み・電話相談は、(財)秋田県長寿社会振興財団tel(829)4165 ◇出張ふれあい福祉相談 電話や面接で心配事の相談に応じます。時間は午前10時〜午後3時。詳しくは、秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 9月12日(水)=河辺総合福祉交流センター。相談電話tel(881)1205 9月26日(水)=雄和ふれあいプラザ。相談電話tel(886)5071 ◇特許無料相談会 特許、実用新案、商標などの相談に弁理士が応じます。9月14日(金)・20日(木)、午前10時30分〜午後3時30分、(社)発明協会秋田県支部(県庁第2庁舎3階)で。申し込みは、同支部tel(824)4282 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |