|
2007年9月21日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
スナッグゴルフ体験教室 |
国体競技でもあるゴルフを、未経験者でも気軽に楽しめるようにと開発された「スナッグゴルフ」。ゴルフ競技開催にあわせ、体験教室を開催します! 無料。参加賞あり。直接会場へどうぞ。 ◆対象/小学生 ◆日時/10月5日(金)午前9時〜11時 ◆会場/秋田椿台カントリークラブ ※駐車場はありません。県立中央公園(P1駐車場の南側)からの無料シャトルバスをご利用ください。 ◆問い合わせ/秋田県ゴルフ連盟tel(883)0861 |
肥満予防は小さい頃から |
小学生のお子さんの保護者が対象。調理実習で、肥満予防のメニューを学びます。先着10人。材料費実費。 日時/9月27日(木)午前10時〜午後1時 会場/南部公民館 ●申し込み 9月22日(土)午前9時から南部公民館tel(832)2457 |
公開講座「子育てと家族」 |
幼稚園〜高校生のお子さんの家族が対象。講師は家庭裁判所調停員の山崎澄子さん。無料。直接会場へ。詳しくは土崎公民館tel(846)1133 日時/9月25日(火)午前10時〜正午 会場/土崎公民館 |
勤労青少年ホームの講座 |
30歳代までのかたが対象。会場はサンパル秋田。先着各20人。申し込みは(1)が9月25日(火)午前9時から、(2)が9月27日(木)午前9時から市勤労青少年ホームtel(824)5378 (1)秋野菜で旬のスイーツ作り パンプキンタルト、にんじんゼリーなど。 日時/10月3日(水)午後6時30分〜8時30分 材料費/600円 (2)自信がつくコミュニケーション 日時/10月18日(木)・25日(木)、午 後7時〜8時30分 受講料/無料 |
生け花教室 |
日時/10月2日(火)から12月18日(火)までの毎月第1・3火曜日に6回、昼コースが午前10時30分〜正午、夜コースが午後6時30分〜8時 会場/西部体育館 受講料/3,000円(ほかに1回につき花代1,000円) 定員/先着各15人 ●申し込み 9月25日(火)午前10時から西部体育館tel(828)1180 |
女性学習センターの講座 |
会場はサンパル秋田。受講無料。申し込みは9月25日(火)午前9時から女性学習センターへ。tel(824)7764 ■サンパル女性セミナー「児童虐待、その正しい理解と支援」 女性が対象です。10月11日(木)午後1時30分〜3時30分。託児あり(10人)。 ■ボールペン・筆ペン字教室 初心者の女性が対象です。のし袋、記帳、はがきなどの書き方の基本を学びます。10月1日(月)・15日(月)、午前10時〜正午。先着15人。 |
パン作り教室 |
女性が対象。香ばしいパン作りに挑戦! 材料費1,000円。先着12人。 日時/10月12日(金)午前10時〜正午 会場/河辺総合福祉交流センター ●申し込み 9月25日(火)午前9時から河辺公民館tel(882)5311 |
公立美術工芸短大の公開講座 |
18歳以上のかたが対象です。「ウィーンの応用美術博物館と日本」と題して、産業デザイン学科教授の天貝義教さんが講演します。受講無料。 日時/10月1日(月)午後6時〜7時30分 会場/秋田公立美術工芸短大 ●申し込み 秋田公立美術工芸短大事務局tel(888)8100 |
新屋図書館市民文化講座 |
「お札の三人〜福沢諭吉、樋口一葉、野口英世」と題して、明徳館の北条常久館長が講演。無料。先着30人。 日時/10月6日(土)・13日(土)・20日(土)、午後1時30分〜3時 会場/新屋図書館 ●申し込み 9月26日(水)午前9時から新屋図書館tel(828)4215 |
秋田の史跡を学ぶ会 |
郷土史研究家の伊藤武美さんが「芳揚軒君御肖像の謎」と題して講演します。無料。直接会場へどうぞ。詳しくは東部公民館tel(834)2206 日時/10月10日(水)午前10時〜正午 会場/東部公民館 |
佐竹史料館学習講座 |
近世の武士と町方の人々との関わりについて、資料を読み解きます。 日時/10月17日(水)・24日(水)・31日(水)、午後1時30分〜3時30分 会場/ジョイナス 資料代/500円 定員/50人 ●申し込み 9月25日(火)午前9時から佐竹史料館tel(832)7892 |
IT講習インターネット・メール |
文字入力ができるかたが対象です。受講無料。先着14人。 日時/10月5日(金)午前10時〜午後3時 会場/雄和公民館 ●申し込み 9月25日(火)午前9時から雄和公民館tel(886)5585 |
街角ウオッチング |
秋田市観光案内人の案内で、自分の住む地域の歴史や文化を学んでみませんか。参加無料。定員各コース30人。開催時間はいずれも午後1時30分〜3時30分です。 川尻 10月23日(火) 中通 10月24日(水) 保戸野 10月25日(木) 旭北 10月26日(金) 八橋 10月27日(土) 泉 10月30日(火) 旭南 10月31日(水) 寺内 11月17日(土) ●申し込み 中央公民館 tel(824)5377 |
テルサ10月の料理教室 |
秋田テルサで開きます。時間は午前10時〜午後1時。申し込みは秋田テルサtel(826)1800 ◆モンブランケーキ/3日(水) 受講料1,900円 定員12人 ◆手作りピザ/5日(金) 受講料1,700円 定員16人 ◆季節のイタリア料理/10日(水) 受講料1,900円 定員24人 ◆柿の葉寿司と柿料理/12日(金) 受講料1,700円 定員20人 ◆お茶うけ和菓子3種類/15日(月) 受講料1,700円/定員16人 ◆和食シェフの煮物/17日(水) 受講料1,900円 定員24人 |
秋田大学公開講座 |
情報通信技術やメディア技術の果たす役割など。定員30人。 日時/10月5日(金)から11月9日(金)までの毎週金曜日、午後6時〜7時30分 会場/秋田大学工学資源学部 受講料/6,200円 ●申し込み 秋田大学社会貢献・国際交流課tel(889)2270 |
職業生活設計セミナー |
再就職の準備や退職後の生きがいなどについて考えます。会場はアトリオン3階の秋田高齢期雇用就業支援コーナー。無料。定員各20人。申し込みは秋田高齢期雇用就業支援コーナーへ。tel(836)7855 ■コミュニケーション能力を高めよう 10月4日(木)午前10時〜正午 ■シニア世代を楽しく生きる 10月4日(木)午後1時30分〜3時30分 |
分譲マンション管理入門講座 |
マンション居住者、購入検討者が対象です。10月14日(日)午後1時30分〜3時、サンパル秋田で。無料。講座終了後、マンションの管理に関する無料相談も行います。申し込みは10月9日(火)まで秋田県マンション管理士会へ。tel(868)1383 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |