|
2007年9月21日号 |
●元気が大好き育児コーナー |
育児 |
子育て緊急サポートネット
|
県母子連では、国の委託を受け、11月から「子育て緊急サポートネットワーク」を開設します。ここでは、「秋田市ファミリー・サポート・センター」で行っていない、急な出張などによる「泊まり預かり」や「病児預かり」なども行います。 お子さんの預かりや送迎などをしてくれるサポート会員を募集しますので、登録を希望するかたは、下記の研修を受けてください。定員50人。受講無料。 ●対象 子育ての基礎的な知識と理解がある子育て経験者。または保健師、看護師、保育士のいずれかの資格があるかた ●研修 10月10日(水)10:20〜15:00 10月17日(水)10:00〜16:10 10月24日(水)10:00〜15:30 会場は、いずれも県社会福祉会館(旭北栄町1-5)の5階です。 ●申し込み・問い合わせ 10月1日(月)まで、あきた子育て緊急サポートセンターへ。tel(896)5523 |
幼稚園の園児募集 |
市内の私立幼稚園では、10月1日(月)から、平成20年度の入園児を募集します。平成20年4月1日現在で満3歳〜5歳のお子さんが対象です。年度途中で満3歳になるお子さんは3歳になったときから入園できます。詳しくは各幼稚園へお問い合わせください。![]() |
2人でTry!パパ・ママれっすん |
とき/10月21日(日)午後1時〜3時30分 ところ/市保健センター 妊娠16週〜35週の妊婦さんとそのパートナーが対象です。お風呂の入れ方体験、助産師の講話など。無料。定員36組(抽選)。 ■申し込み 往復はがきの往信用に、夫婦の氏名(ふりがな)・年齢、住所、電話番号、10月21日現在の妊娠週数と出産予定日、返信用に住所、氏名を書いて、10月5日(金)(必着)まで、〒010-0976秋田市八橋南一丁目8-3 保健予防課母子保健担当へ。tel(883)1174 |
初期離乳食教室 |
生後4か月〜5か月のお子さんと保護者が対象。離乳食の進め方、食品の調理法、試食など。筆記用具、母子健康手帳、おしぼり、バスタオルを持ってお子さんと一緒にどうぞ。 とき/10月15日(月)午前10時〜11時30分 ところ/市保健センター 受講料/無料 定員/25組 ●申し込み 9月25日(火)から市保健所保健予防課tel(883)1175 |
親子のふれあい広場 |
会場は、アルヴェ子ども未来センター赤ちゃんるーむ。手遊びなど。無料。直接会場へ。詳しくは子ども未来センターtel(887)5340 ■よちよち広場(0歳〜1歳)10月4日(木)午前10時〜10時30分 ■ぴょんぴょん広場(2歳〜3歳)10月11日(木)午前10時〜10時30分 |
保育所に集まれ |
★保育所開放 直接、各保育所へ。 対象/0歳〜5歳の親子 時間/午前9時45分〜11時 9月25日(火)手形第一、川口 ★青空保育 お子さんを遊ばせながら、お母さん同士や保育士と話しましょう。時間は午前10時10分から約40分。直接会場へどうぞ。雨天中止。駐車場はありません。 9月25日(火)手形街区公園、河辺中央保育所の園庭 9月26日(水)秋操近隣公園 9月27日(木)下夕野街区公園 10月4日(木)牛島東五丁目街区公園 ★親子サロン 就園前の親子が対象。ママ同士で交流。10月4日(木)午前9時45分〜11時、川尻保育所で。申し込みは、9月25日(火)から川尻保育所tel(823)3254 |
子どものほめ方・しかり方 |
秋田市家庭教育相談員の金田昭三さんが「子どものほめ方・しかり方」と題して講演。託児あり。 対象/就園前のお子さんがいるご家族 とき/10月2日(火)午前10時〜正午 ところ/東部公民館 参加費/無料 定員/40人 ●申し込み 9月25日(火)午前8時30分から東部公民館 tel(834)2206 |
ママがつくる給食 |
栄養バランスのとれた、保育所の給食を作ってみよう。託児あり。 対象/2歳〜3歳のお子さんと保護者 とき/10月17日(水)午前10時〜11時30分 ところ/河辺総合福祉交流センター 参加費/無料 定員/13組 ●申し込み 10月3日(水)午前10時から川口保育所tel(823)4582 |
すくすくサロンきしゃぽっぽ |
育児について自由に話そう。若松亜紀さん(陽だまりサロン)の講話や個別相談。無料。託児あり。 とき/10月3日(水)午前10時〜11時30分 ところ/南部公民館 ●申し込み 9月25日(火)から 南部公民館tel(832)2457 |
子育て学習会・ママスタ |
テーマは「子育てのストレスケア」。講師はストレスケアカウンセラーの佐藤志保子さん。託児あり(先着10人程度)。 とき/10月17日(水)午前10時〜11時30分 ところ/県生涯学習センター 参加費/無料 ●申し込み 9月22日(土)午前9時から、子育て応援Seedの鈴木さんtel090(7334)3511 |
幼稚園で遊ぼう |
◆将軍野幼稚園 2歳〜就園前のお子さんが対象です。工作遊びなど。10月1日(月)午前9時30分〜11時。無料。申し込みは同園へ。 tel(845)6724 ◆外旭川幼稚園 2歳〜就園前のお子さんが対象です。ネイガーショーを楽しもう。10月1日(月)午前10時〜11時。無料。定員50組。申し込みは同園へ。tel(868)3400 ◆飯島幼稚園 2歳〜就園前のお子さんが対象です。先生たちと遊ぼう。10月1日(月)午後1時30分〜。無料。申し込みは、9月28日(金)まで同園へ。tel(846)2036 ◆和田幼稚園 就園前のお子さんが対象です。幼稚園の畑でサツマイモ掘り。10月5日(金)午前9時30分〜11時。無料。申し込みは同園へ。tel(882)2167 ◆山王幼稚園 就園前のお子さんが対象です。幼稚園のお友達と遊ぼう。10月6日(土)午前9時30分〜11時30分。無料。申し込み不要。直接同園へ。tel(862)2223 ◆聖園学園短大附属幼稚園 1歳〜就園前のお子さんが対象です。通園バスでドライブ。10月6日(土)午前9時30分〜11時30分。無料。定員50組。申し込みは同園へ。tel(823)2695 ◆秋大附属幼稚園 就園前のお子さんが対象です。砂遊び、虫取りなど。子育て相談も。10月6日(土)午前10時〜11時。無料。申し込み不要。直接同園へ。tel(862)2343 |
児童手当を受けているかたへ |
6月中に提出をお願いしていた平成19年度の現況届けをまだ提出していないかたは、至急提出してください。届け出がないと、受給資格があっても平成19年6月以降の児童手当を受けられなくなります。 また、平成19年6月以降に勤務先を退職し、その旨を市役所に連絡していないかたは、至急市民課へご連絡ください。連絡が遅れると児童手当を返納していただくこともありますのでご注意ください。 ●問い合わせ 市民課総務担当 tel(866)2072 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |