|
2007年10月5日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 19.9.1現在 |
()内は前月比 |
体育の日のごみ収集 |
10月8日(月)の「体育の日」は、家庭ごみと資源化物を収集します。 |
臨時休館と自動交付機休止のお知らせ |
アルヴェ市民サービスセンターは、10月27日(土)臨時休館します。ご了承ください。 |
市税の納期内納付にご協力を |
今月が納期の市税は、市県民税第3期と国民健康保険税第4期です。納付期限は10月31日(水)です。市税の納付には、便利な口座振替をご利用ください。 |
町内のみなさんで快適な公園づくりをしませんか |
町内会や町内の有志で、身近にある公園の清掃、除草、見回りなどを行う「公園愛護協力会」をつくりませんか。公園の面積や草刈りの回数に応じて報償金があります。
現在158の協力会が結成され、210か所の公園で活動しています。 報償金の額(千円未満切り捨て) ■基礎報償金(公園の面積による) 3千平方メートル未満▼5千円 3千平方メートル以上▼1万円 ■草刈り報償金(草刈りの回数による) 3回以上▼草刈り面積(メートル)×25円 2回▼3回以上の場合の2/3相当 1回▼3回以上の場合の1/3相当 ●問い合わせ 公園課総務担当 TEL(866)2154 |
ごみの不法投棄・野外焼却は絶対禁止 |
廃棄物の不法投棄や野外での焼却は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」で禁止されています。違反した場合は、5年以下の懲役もしくは1千万円以下の罰金が科せられることがあります。絶対にやめましょう。
●問い合わせ 廃棄物対策課 TEL(866)2076 |
昭和の思い出あふれる千秋公園の写真を募集 |
千秋公園活性化協議会では、昭和の時代に撮影された千秋公園の思い出あふれる写真を募集します。応募いただいた写真は11月3日(土)にジョイナスで開催する「思ひ出の千秋公園を語る会WITH写真展」で展示します。 |
21世紀成年者・中高年者縦断調査にご協力を |
「21世紀成年者縦断調査」は、男女の結婚・出産・就業に関する意識や行動の変化を継続的に調査するものです。また、「中高年者縦断調査」は、国の厚生労働行政施策立案のための基礎資料として、中高年者の健康・就業・社会活動についての意識や行動の変化を継続的に調査するものです。 |
平和公園・南西・河辺
|
平和公園墓地、南西墓地、河辺墓地の使用者を募集します。各墓地とも、永代使用料、管理手数料がかかります。詳しくは、広報あきた9月21日号をご覧いただくか、生活総務課へお問い合わせください。TEL(866)2074 |
下新城笠岡付近の横山金足線が開通 |
横山金足線のうち、市道・中野笠岡線から県道・久保秋田線までの区間約1・2キロが開通しました。 |
エコアちゃんの環境貯金箱 |
<中間報告> |
粗大ごみ専用電話はTEL(839)2002 |
・ごみの大きさを測ってからお申し込みを |
9月17日の大雨被害の相談窓口 |
●床上・床下浸水時の消毒の仕方…市保健所健康管理課TEL(883)1180 |
火災を音で警告! 逃げ遅れを防ぐ
|
火災警報器は、火災で発生する煙(熱)を感知し、音声や警報音で火災の発生を知らせる装置。消防法で、すべての住宅に設置が義務づけられています。 |
![]() |
Copyright (C) 20007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |