|
2007年11月2日号 |
平成20年度 |
認可保育所入所申し込み |
受付期間/11月19日(月)〜26日(月) |
来年4月から、または来年度中に、下表の認可保育所(45か所)にお子さんの入所を希望するかたの申し込みを受け付けます。 |
申し込みできるかた |
◇保護者(父母・同居の60歳以下の祖父母)が日中働いているか、働く予定 ◇母親が出産する(産前8週間、産後8週間の間) ◇保護者が病気療養中である ◇保護者が、長期療養中の病人や心身障害者の介護にあたっている …などの理由により、日中に家庭内でお子さんを保育することができないかた。なお、お子さんは産休明け(産後8週)から入所できます。現在妊娠中で、産休・育休取得後、20年度中に職場復帰するかたも仮申し込みができます |
申込用紙はこちらで |
◇児童家庭課 ◇各認可保育所(45か所) ◇アルヴェ子ども未来センター ◇河辺市民センター福祉保健班 ◇雄和市民センター福祉保健班 |
受付期間 |
11月19日(月)〜26日(月)(土・日、祝日は除く) |
受付場所・時間 |
※印鑑をお持ちください ◇市役所正庁(本庁舎2階)/8:30〜17:00(昨年度と会場が違いますのでご注意ください) ◇児童家庭課(福祉棟2階)/17:00〜19:00 ◇各公立保育所(15か所)/8:30〜17:15 ◇アルヴェ子ども未来センター/9:00〜18:00 ◇河辺市民センター福祉保健班/8:30〜17:15 ◇雄和市民センター福祉保健班/8:30〜17:15 |
●秋田市の認可保育所 |
![]() ※★の施設は3歳を迎えた年度で卒園となり、引き続き認可保育所への入所を希望する場合は新たに申請が必要になります。 ※港北保育所と川尻保育所は、民間移行候補施設となっています。入所中に民間(私立)に移行する可能性があります。 |
金足西・上新城・太平・山谷地区にお住まいのお子さん
|
20年度の園児を募集します。幼児園は、秋田市郊外のかたが、お子さんを預けるところです。お住まいの小学校区にある幼児園に入園できます。 入園の申し込みや問い合わせは、直接各幼児園へどうぞ。 ![]() ◇保育料は月額16,000円(3歳未満児は18,000円)です ◇延長保育や一時保育なども必要に応じて行います ◇送迎バスを利用できます |
幼稚園と保育所のサービを一体的に提供
|
「認定こども園」は、幼稚園と保育所のよいところを合わせ持った新しい仕組みとして、昨年10月にスタートした制度です。 (1)就学前の子どもに幼児教育・保育を提供する機能、(2)地域における子育て支援を行う機能─の両方を備え、職員配置や教育・保育の内容などで一定の基準を満たした施設が認定されます。保育所と違い、保護者の就労状況にかかわらず利用でき、入園中に仕事を辞めるなど状況が変わっても利用を続けられます。 秋田市の認定こども園は下記の2施設です。入園の申し込みや問い合わせは、直接各園へどうぞ。 <認定こども園> ◇保護者の就労の有無にかかわらず、就学前の子どもなら誰でも利用できます ◇教育、保育を一体的に提供します ◇相談活動や親子の集いの場の提供など、地域の子育て支援を行います ■秋田市の認定こども園 ![]() |
多様な保育サービス
|
認定保育施設は、認可外保育施設のうち、児童の健康診断の実施や賠償責任保険への加入など、市で定めた基準を満たした施設です。夜間保育や休日保育など、さまざまな保育サービスを提供しています。また、市では、入所児童の保育料を軽減するための助成も行っています。入所申し込みや保育料などの問い合わせは、直接各施設へどうぞ。 ■秋田市の認定保育施設 ![]() ※は認定こども園です(上記参照)。 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |