|
2007年11月16日号 |
●元気が大好き育児コーナー |
育児 |
ルールを守って楽しく遊ぼう |
||||||||
公園で壊れている遊具を見つけたときなど、お気づきの点がありましたら、公園課公園施設管理センターへご連絡ください。tel(866)2445
|
平成20年度
|
来年4月から、または来年度中に認可保育所にお子さんの入所を希望するかたの申し込みを、11月19日(月)から26日(月)までの平日に市役所2階正庁などで受け付けます。詳しくは、広報あきた11月2日号をご覧ください。 ●問い合わせ 児童家庭課保育担当tel(866)2094 |
児童手当の手続き
|
◇平成19年度の現況届をまだ提出していないかたは、市民課へ至急提出してください。郵送でも提出できます。受給資格があるかたは6月分からの手当が受けられます ◇現況届を未提出のまま2年が経過すると受給要件を満たしていても、未払い分の手当が一部受けられなくなりますのでご注意ください ◇勤務先を退職し、厚生年金の加入資格を喪失したかたは市民課へ連絡してください。連絡が遅れると児童手当を返納していただくこともあります <児童手当を受けていないかた> 小学6年生までのお子さんを養育し、まだ児童手当の申請をしていないかたは手続きしてください(所得制限があります)。支給は申請の翌月分からとなります。公務員のかたは勤務先へ申請してください。 ●問い合わせ 市民課総務担当tel(866)2072 |
離乳食教室へどうぞ |
お子さんも一緒にどうぞ。離乳食の進め方、食品の調理法、試食など。受講無料。筆記用具、母子健康手帳、おしぼり、バスタオルをお持ちください。(2)(3)は11月19日(月)から保健予防課へ申し込みが必要です。tel(883)1175 (1)離乳食教室(生後4〜10か月) 11月28日(水)午後1時30分〜3時30分、河辺総合福祉交流センターで (2)初期離乳食教室(生後4〜5か月) 12月10日(月)午前10時〜11時30分、市保健センターで。定員25組 (3)中期離乳食教室(生後6〜8か月) 12月14日(金)午前10時〜11時30分、市保健センターで。定員25組 |
市保健所の無料相談 |
会場は市保健センター。いずれも市保健所保健予防課へ電話予約が必要です。tel(883)1174 ◇育児相談 保健師、歯科衛生士、栄養士が応じます。11月29日(木)午前10時〜午後3時30分 ◇マタニティ&ママ相談 35歳以上の初妊産婦さんや20歳以下の妊産婦さんなどの相談に助産師が応じます。11月29日(木)午前10時〜11時45分 |
西武の無料育児相談会 |
妊娠中や育児の不安、発育、離乳食、予防接種などの相談に助産師が応じます。無料。直接会場へ。詳しくは、秋田西武tel(832)5111 とき/11月25日(日)正午〜午後4時 ところ/秋田西武3階のベビー休憩所 |
妊産婦・新生児訪問相談 |
妊婦さん、産婦さんや生後28日以内の赤ちゃんのいるご家庭に、助産師が訪問し、心配事などの相談に応じます。 ●申し込み 妊婦さんは電話で市保健所保健予防課tel(883)1174、産婦さんと赤ちゃんへの訪問は、母子健康手帳に入っている「出生連絡票」を、〒010-0976八橋南一丁目8-3 市保健所保健予防課へ郵送してください。 |
マタニティ食生活講座 |
妊娠16週〜35週の妊婦さんが対象です。妊娠中の食事の講話、試食、歯の話、母子保健サービスの紹介。受講無料。母子健康手帳、筆記用具、おしぼりを持って、直接会場へどうぞ。 とき/11月30日(金)午前10時〜11時30分 ところ/市保健センター ●問い合わせ 市保健所保健予防課tel(883)1175 |
子どもの安全を守る講習会 |
幼児の救命処置やけがの手当など。育児相談やおやつ試食会も。12月8日(土)午前9時〜11時30分、秋田赤十字乳児院(広面字釣瓶町100-3)で。無料。定員20人。託児(無料)あり。申し込みは、秋田赤十字乳児院へ。tel(884)1760 |
保育所で遊ぼう |
0歳〜5歳の親子が対象です。時間は午前9時45分〜11時。直接、各保育所へどうぞ。駐車場の有無など、詳しくは各保育所へ。 ◇11月20日(火) 川尻保育所tel(823)3254・寺内保育所tel(863)6253・港北保育所tel(845)7166 保戸野保育所tel(823)6928 ◇11月27日(火) 手形第一保育所tel(834)0766・川口保育所tel(832)4582 |
親子のふれあい広場 |
アルヴェ子ども未来センターで開きます。手遊びやふれあい遊びを楽しもう。無料。直接会場へ。 よちよち広場(0歳〜1歳)=12月6日(木)午前10時〜10時30分 ぴょんぴょん広場(2歳〜3歳)=12月13日(木)午前10時〜10時30分 ●問い合わせ 子ども未来センターtel(887)5340 |
親子で一緒にあそぼう! |
★このゆびとまれ 就園前の親子が対象です。12月4日(火)・18日(火)、午前10時〜正午、明徳児童センターで。無料。直接会場へ。明徳地区主任児童委員の奥山さんtel(835)0674 ★ほっぺの会 就学前の親子が対象です。12月4日(火)・18日(火)、午前10時〜正午、仁井田児童館で。仁井田地区主任児童委員の田近さんtel(839)5002 ★すくすくサロン“きしゃぽっぽ 就園前の親子が対象です。12月5日(水)午前10時〜11時30分、南部公民館で。無料。直接会場へどうぞ。南部公民館tel(832)2457 ★ばっけの会 就学前の親子が対象です。申し込みは、11月17日(土)午前9時からばっけの会の松村さんへ。tel080-1813-7198 3B体操=12月9日(日)午前10時〜正午、遊学舎で。先着30組。参加費1家族500円 クリスマスケーキ作り=12月23日(日)午前10時〜正午、遊学舎で。先着15組。参加費1家族500円 ★育児サークル・エンゼルパル 平成17年・18年生まれのお子さんが対象です。毎週金曜日午前10時〜正午、土崎公民館、セリオンプラザなどで。会費は月額1,000円。申し込みは、エンゼルパルの本多さんへ。tel090-2794-3685 |
幼稚園で遊ぼう |
★外旭川幼稚園 2歳〜4歳の未就園児と保護者が対象。時間は午前10時〜11時。無料。定員各50組。申し込みは同園へ。tel(868)3400 ・11月21日(水)→園児の発表会見学や通園バスでミニドライブ ・12月5日(水)→サンタのお面作り ★ルーテル愛児幼稚園 就園前のお子さんと保護者が対象。クリスマス会。12月8日(土)午前9時30分〜11時。無料。申し込みは、12月5日(水)まで同園へ。tel(828)3038 ★聖園学園短大附属幼稚園 1歳〜就園前のお子さんと保護者が対象。クリスマス飾りを作ろう。12月8日(土)午前10時〜11時30分。無料。申し込みは同園へ。tel(823)2695 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |