|
2007年11月16日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
みんなの意見で完成させよう!最高の「千秋公園散策マップ」 |
千秋公園活性化協議会では、「まちあるき」の楽しさをアピールし、千秋公園を含む中心市街地を市民や観光客に楽しんでもらえる情報を掲載した「千秋公園・久保田城下散策マップ」を作成中です。 このたび「散策マップ」をより良いものにするためのワークショップを開催します。みんなで最高の「散策マップ」を作りましょう! 日 時/11月21日(水)午後1時30分〜3時30分 参加費/無料 会場/ジョイナス(秋田県民会館隣り) ●申し込み 11月20日(火)まで、名前と連絡先を千秋公園活性化協議会事務局へ。tel(866)2154・ファクス(866)2282(公園課内) |
感じてください。家族の大切さ
|
内閣府では、子どもをはぐくむ家族のすばらしさをみんなで見つめ直そうと、11月第3日曜日(今年は18日)を「家族の日」に、その前後1週間(今年は11日〜24日)を「家族の週間」に定めました。 ◆アルヴェ市民活動フォーラム「変わりゆく時代と子どもたち」 虐待、不登校など、さまざまな課題を抱える現代に生きる子どもたち。この機会に親子、家族、地域の絆を見つめ直してみませんか。講師は国の各種会議で委員を務めるなど、幅広く活躍している見城美枝子さん。先着200人。 とき/11月20日(火)午後6時30分〜8時 ところ/アルヴェ2階多目的ホール ※参加無料 ●申し込み 電話か、ファクスに氏名と電話番号を書いて、秋田市民交流プラザ管理室へ。 tel(887)5310・ファクス(887)5311 |
個人向け施設見学会
|
とき/12月20日(木)午前9時30分〜午後零時30分 備蓄倉庫に保管されている物資見学や乾パンの試食、消防本部指令室見学などをとおして、市の防災対策や災害時の体制について学びます。無料。定員20人(抽選)。 コース/ JR秋田駅集合→備蓄倉庫見学(保戸野地区コミセン)→緊急地震速報装置見学(防災対策課)→消防本部指令室見学→津波警報サイレン見学(向浜)→JR秋田駅西口で解散 申し込み/ 往復はがきまたはEメールに、「防災ツアー」、住所、氏名(1通2人まで。2人の名前を書いて)、年齢、電話番号を書いて、11月30日(金)(必着)まで、〒010-8560秋田市役所市民相談室へ。Eメールでの申し込みは、ro-plcs@city.akita.akita.jpへ。電話・ファクスでは受け付けません。 ●問い合わせ/市民相談室tel(866)2272 |
無料相談へどうぞ |
◆過重労働・サービス残業の無料電話相談 労働者やそのご家族の相談を電話(フリーダイヤル)で受け付けます。11月23日(金)午前9時〜午後5時。相談電話tel0120(897)283 ◆特許無料相談会 特許、商標などの相談に弁理士が応じます。11月28日(水)、12月7日(金)、午前10時30分〜午後3時30分、(社)発明協会秋田県支部(県庁第二庁舎3階)で。申し込みは同支部tel(824)4282 ◆無料法律相談 夫婦、相続、不動産などの相談に応じます。12月5日(水)午後1時〜3時、県中央男女共同参画センター(アトリオン7階)で。定員4人。託児あり。申し込みは同センターへ。tel(836)7846 ◆視力低下による目の不自由なかたの生活相談 12月9日(日)午前10時〜午後2時、県社会福祉会館身障センターで。直接会場へどうぞ。電話相談tel(864)2794も受け付けます。詳しくは秋田市視覚障害者協会の照井さんへ。tel(868)3962 ◆障害児の巡回教育相談 発達や就学に関する相談に応じます。12月13日(木)午前10時〜午後3時、総合教育センター(潟上市天王字追分西)で。申し込みは12月3日(月)まで、秋田市教育研究所へ。tel(865)2530 |
市民相談室の無料相談 |
![]() 市民相談室tel(866)2039 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |