|
2007年11月16日号 |
情報チャンネルa |
◆催し物◆ |
千秋美術館企画展
|
11月22日(木)〜1月20日(日) 午前10時〜午後6時(入館は5時30分まで) 写真家・木村伊兵衛の戦後の代表作・シリーズ「秋田」により、1950〜1960年代の秋田とそこに生きる人々の姿を紹介。一般500円、高・大学生300円、中学生以下無料。千秋美術館tel(836)7860 ◆記念講演 12月2日(日)午後2時〜。大野源二郎さん(写真家)と鐙啓記さん(無明舎出版編集長)の対談。(企画展チケットが必要) |
今年最後の開園日です!
|
とき/12月2日(日)午前9時〜午後4時30分 ※大人500円・中学生以下無料 今年亡くなった動物たちの慰霊祭のほか、イベントもりだくさんです。来年1月5日(土)からの冬の開園もお楽しみに!大森山動物園tel(828)5508 ★動物園ウオーククイズ★動物ふれあいタイム★トナカイなどの動物と記念撮影 ★合唱(広面小)★学習発表(浜田小 |
秋田考古学協会研究会
|
とき/12月1日(土)13:30〜15:30 ところ/サンパル秋田 大湯環状列石や伊勢堂岱遺跡など、秋田のストーンサークルに関する講演。世界遺産登録の動きや調査研究の現状、考古学的評価について説明します。無料。直接会場へ。 ●問い合わせ 秋田考古学協会(秋田城跡調査事務所内)tel(845)1837 |
秋田城跡
|
とき/12月8日(土)13:00〜13:50 高清水の史跡秋田城跡で、政庁域を取り囲む築地塀の復元を体験してみませんか。無料。先着20人。 ●申し込み 11月19日(月)午前8時30分から秋田城跡調査事務所tel(845)1837 |
あきた算数・数学フェスティバル |
算数・数学の魅力や楽しさを実感できる企画がたくさん! 直接会場へ。 日時/11月23日(金)午前9時〜午後4時 会場/アルヴェきらめき広場ほか 入場料/無料 ●問い合わせ 秋田大学教育文化学部附属中学校tel(862)3350 |
CSS Niteが秋田に! |
ウェブ業界最大級のセミナーイベントです。著名人がテクニカルな内容、最先端の話題を提供します。託児あり。参加費3,000円(当日3,500円)。 日時/11月24日(土)午後零時30分〜5時 会場/明徳館ビル2階カレッジプラザ講堂 定員/100人 ●申し込み CSS Nite in AKITA実行委員会tel070-6955-5559 |
スペシャルおはなし会 |
幼児から小学校低学年までが対象。ボランティアによる絵本や紙芝居などの読み聞かせ。無料。直接会場へ。詳しくは新屋図書館tel(828)4215 日時/12月1日(土)午後1時30分〜2時30分 会場/新屋図書館 |
元気モリモリ家族の応援広場 |
小学生以上のお子さんとその保護者が対象。大森山動物園の小松守園長の講演「家族の絆」や動物園探検、子育て井戸端会議。動物園の入園料が必要です(大人500円、小中学生以下無料)。定員60人。託児あり。 日時/12月1日(土)午後1時〜3時 会場/大森山動物園ミルヴェ館 ●申し込み 秋田県秋田地域振興局地域企画課tel(860)3319 |
市民講話会「秋田のわらべ歌 |
講師は、あきた民話の会の山田實さん。無料。定員50人。 日時/12月6日(木)午前10時〜正午 会場/東部公民館 ●申し込み 11月19日(月)午前8時30分から東部公民館tel(834)2206 |
講演「秋田市史編纂の裏話」 |
講師は元・秋田市市史編さん室室長の石郷岡誠一さん。資料代200円。直接会場へ。詳しくは秋田市文化財保護協会事務局へ。tel(868)2090 日時/12月7日(金)午後3時〜4時30分 会場/協働大町ビル |
市立病院いこいのコンサート |
秋田青少年オーケストラなどが出演します。クラシックの名曲や「小さい秋」などを演奏。入場無料。詳しくは、コンサート実行委員会へ。tel(823)4171(市立病院内) 日時/12月1日(土)午後2時〜 会場/市立病院1階外来ホール |
聖霊短大のクリスマスパーティー |
手作り料理と演奏で楽しいひととき。参加費1,500円。先着70人。 日時/12月8日(土)正午〜午後2時 会場/聖霊短大ザビエルホール ●申し込み 電話かファクスで12月3日(月)まで聖霊女子短期大学 tel(845)4111 ファクス(845)4222 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |