|
2007年11月16日号 |
わたしの秋田国体 |
|
わか杉大会の要約筆記ボランティア
|
第二の青春を満喫しました
|
||
|
姉弟そろってボランティア!
|
||
|
たくさんの人が支えた秋田国体 |
||||
国体期間中、競技会場や街の至る所に、白いジャンパー姿で国体を無償の力で支えてくれた大勢の人たちがいました。 |
||||
|
●「受け付けやドリンクサービスなどのボランティアがとても親切だった。ソフトな秋田弁にこもる市民の温かいハートが感じられた」…日本陸上競技連盟役員
●「街中がとてもきれい。ごみやたばこの吸い殻がほとんど見られなかった。駅前近くに大きな公園があり、緑を大事にしていて好ましい」…大分県知事 秋田市民の気持ち、秋田のおいしい食べ物、豊かな自然は、きっと全国の人たちの心に伝わったはずです。 国体に向けて練習を積み重ねてきた選手のみなさん、準備に取り組んできた関係者のみなさん、そしてボランティアのみなさん、たいへんお疲れさまでした。市民が力を合わせて一つのことを成し遂げた今回の経験を、これからの秋田市の力にしていきましょう! |
●国体選手にインタビュー
|
武田雄平さん(左)、本多健一郎さん(中)、藤岡大樹さん(熊本県・陸上)
熊本より寒かったけど、みなさんのもてなしに人柄の温かさを感じました。 松本雄史さん(兵庫県・柔道) 定食屋の店員さんの人当たりがよかったです。いい意味でのんびりした印象を受けました。 岩宮亜紀彦さん、玉城考さん (愛媛県・レスリング) 言葉が全然違います。宿の人とか、バスの運転手さんとか、なまってましたね。でも、だいたいの意味はわかりましたよ。 長野県・陸上チームのみなさん 競技会場にお年寄りがたくさん応援に来ているのが印象的でした。みなさん元気ですね。 |
![]() |
Copyright (C) 2007秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |