|
2008年1月18日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
太平山スキー場オーパス
|
初心者の幼稚園児・小学生を対象に、スキー・スノーボードの脱着、歩行、簡単な滑走などを指導します。無料。スキー、スノボそれぞれ各日先着20人。申し込みは当日、インフォメーションカウンターへ。 日時/1月27日(日)、2月3日(日)・24日(日)、3月2日(日)・9日(日) 午前9時〜9時30分 ※天候や積雪状況などにより、実施できない場合もあります。 ●問い合わせ 太平山スキー場オーパス tel(827)2221 |
英語で遊ぼう |
小学1年〜3年生が対象です。無料。 日時/2月9日(土)・16日(土)・23日(土)、午前10時〜正午 会場/河辺公民館 ●申し込み 1月21日(月)午前9時から河辺公民館tel(882)5311 |
フォークダンスとゲーム |
日時/1月28日(月)、2月8日(金)・25日(月)、午後1時30分〜3時30分 会場/土崎公民館 参加費/無料 定員/先着50人 ●申し込み 1月21日(月)午前9時から土崎公民館tel(846)1133 |
みそ造り体験教室 |
約32キロの手作りみそができます。参加費12,000円(材料費、たる代、昼食代、温泉利用料含む)。 日時/1月24日(木)午前9時〜午後1時30分(河辺の岩見温泉に午前8時50分集合) 定員/先着16人 ●申し込み 河辺農産加工組合の加藤さんtel(883)2711 |
テルサの料理教室 |
秋田テルサで開きます。時間は午前10時〜午後1時。申し込みは秋田テルサへ。tel(826)1800 ◆手作りチョコケーキ→1月30日(水)・受講料/2,100円 定員/12人 ◆節分のお菓子→1月31日(木)・受講料/1,700円 定員/16人 ◆ひな祭りの和食→2月6日(水)・受講料/1,900円 定員/24人 ◆冬の食材で作る春巻→2月8日(金)・受講料/1,700円 定員/24人 |
ふるさと再発見セミナー |
土崎公民館で開きます。申し込みは1月21日(月)午前9時から土崎公民館へ。tel(846)1133 ◆港まつりを知ろう/1月29日(火)午後1時30分〜3時。先着50人 ◆カスベ鍋を作ろう/2月5日(火)午前10時〜正午。材料費500円。先着24人 ◆港ばやしに挑戦/2月9日(土)午後1時30分〜3時。先着30人 ◆曳山を知ろう/2月16日(土)午後1時30分〜3時。先着50人 |
市民大学講座 |
4回とも参加できるかたが対象です。方言、史跡、食、民謡など身近な文化を学びます。無料。先着50人。 日時/3月1日(土)から22日(土)までの毎週土曜日に4回、午前10時30分〜正午 会場/サンパル秋田 ●申し込み 1月21日(月)から電話、ファクス、Eメールで、住所、氏名、電話番号を生涯学習室へ。 tel(866)2245 ファクス(866)2252 Eメール ro-edlf@city.akita.akita.jp |
職業生活設計セミナー |
おおむね45歳から65歳のかたが対象です。会場はアトリオン3階の秋田高齢期雇用就業支援コーナー。受講無料。定員各20人。 ◆再就職を成功させるために〜面接を中心に/2月6日(水)午後1時30分〜3時30分 ◆ボランティア活動とわたしの体験談/2月16日(土)午前10時〜正午 ●申し込み/秋田高齢期雇用就業支援コーナーtel(836)7855 |
女性学習センターの講座 |
サンパル秋田で開きます。無料。申し込みは1月18日(金)午前9時から女性学習センターへ。tel(824)7764 ◆ファシリテーション実践講座「効果的な会議の進め方」 就労している女性が対象です。2月7日(木)・14日(木)・21日(木)、午後6時30分〜8時。先着20人 ◆現代老後の基礎知識講座「人生再設計のために」 年金、介護保険、遺言などを学びます。2月4日(月)から3月17日(月)まで月曜日に5回、午後1時30分〜3時 ◆女性起業チャレンジセミナー「コミュニティビジネス」 女性が対象です。2月15日(金)・29日(金)、3月7日(金)、午後1時30分〜3時30分。託児あり(先着10人) ◆新聞記事を読む講座「国際政治経済記事、今年のみどころ」 2月13日(水)・27日(水)、午後1時30分〜3時 |
ひとりだちのススメ |
高校生から30歳代までのかたが対象。ひとり暮らしに役立つ話と調理実習。材料費500円。先着60人。 日時/2月8日(金)・12日(火)、午後2時30分〜4時、3回目は2月19日(火)〜21日(木)のいずれか1日、午後3時〜5時 会場/サンパル秋田 ●申し込み 1月22日(火)午前9時から勤労青少年ホームtel(824)5378 |
しごと力ぱわーあっぷ講座 |
入社後おおむね3年以内のかたが対象。職場でのコミュニケーションについて学びます。無料。定員50人。 日時/2月8日(金)午後1時30分〜4時 会場/御所野の中央シルバーエリアコミュニティセンター ●申し込み フレッシュワークAKITAtel(826)1735 |
パソコン講習へどうぞ |
●専門学校生によるパソコン講習会 対象/40歳〜50歳代のかた 日時/ワード=1月27日(日)、エクセル=2月3日(日)、インターネット=2月9日(土)、午後1時〜5時 会場/秋田経理情報専門学校中通キャンパス 受講料/無料 定員/各15人 申し込み/秋田経理情報専門学校中通キャンパスtel(832)8303 ●ひとり親家庭のためのパソコン講習 Windowsの基礎、ワード・エクセルの入門と活用。テキスト代実費。 対象/母子家庭の母親、寡婦、父子家庭の父親 日時/2月4日(月)から8日(金)まで、午前9時〜午後4時 会場/秋田県ひとり親家庭就業・自立支援センター(県社会福祉会館5階) 定員/10人 申し込み/1月28日(月)まで秋田県ひとり親家庭就業・自立支援センターtel(896)1531 |
商標検索・電子出願講習会 |
パソコンで文字入力できるかたが対象です。初めてのかたにもわかる商標の調べ方と出願の手続き。無料。定員20人。申し込みは、秋田県知的所有権センターtel(860)5614 日時/2月1日(金)午後1時30分〜4時 会場/県庁第二庁舎5階 |
秋田寿大学 |
60歳以上のかたが対象です。社会、文化、健康などについて学びます。入学金1,000円、年会費2,500円。問い合わせは秋田寿大学の猪股さんへ。tel(864)4075 日時/4月から毎月10日ごろ、午後1時〜3時 会場/八橋老人いこいの家 定員/10人(抽選) ●申し込み はがきに郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、生年月日を書いて、1月31日(木)(必着)まで、〒010-0951山王二丁目1-53 秋田市生涯学習室秋田寿大学学生募集係 |
高清水スキースクール |
小学生以上が対象です(小・中学生は保護者同伴)。往復送迎可。参加費15,000円(宿泊代、保険料含む)。 日時/2月9日(土)・10日(日)の1泊2日 会場/田沢湖スキー場 ●申し込み 2月4日(月)まで高清水スキークラブの藤嶋さん tel090-2797-9296 |
日本語教室 |
日本語を母語としないかたが対象です。日常会話や簡単な読み書き。 ◆秋田市日本語教室 日時/毎週木曜日、午後6時30分〜8時 会場/ジョイナス 受講料/月額1,000円(教材費除く) 申し込み/古屋さんtel(837)9542、藤原さんtel(864)3067 ◆日本語教室ニジアス 日時/毎週水曜日、午前10時〜11時30分 会場/ジョイナス 受講料/月額1,000円(教材費除く) 申し込み/宮崎さんtel(824)3927 ◆日本語教室ジャルサ 日時/毎週月・木曜日、午後1時30分〜3時30分 会場/県社会福祉会館6階 受講料/月3,000円 申し込み/古屋さんtel(837)9542、北村さんtel(831)1676 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |