|
2008年1月18日号 |
おめでとう!優秀農家表彰 |
高い技術と優れた経営能力で地域農業の担い手として確かな実績をあげている優秀農家のみなさん。
受賞おめでとうございます。 |
自立専業経営体部門 最優秀賞
|
水稲と大豆、野菜の複合経営。平成12年に地元有志5人とともに農業受託組合「こめっこくらぶ」を設立。現在は、経営面積を2haから8・3haまで拡大し、高品質の米と大豆を生産しています。 加藤さん…大豆の栽培は米より難しく、土壌改良や肥培などを工夫してきました。今後の目標は、メーカーなどと契約して生産、販売を行う「契約栽培」を増やすこと。高品質の大豆で信用を得られるよう、これからも努力します。 |
個人部門・男性農業者の部 優秀賞
|
水稲と野菜の複合経営。受託農家として地域の農業を支えています。えだ豆や軟白ネギなど、転作野菜の栽培に積極的に取り組んでいます。 渡邊さん…専業農家なので生活のために、ひたすら一生懸命やってきただけです。これからも、年間を通して着実に収穫できる方法を考えながら続けていきます。 |
地域活性化部門 優秀賞
|
平成12年に県内初の農家レストラン「ゆう菜家」をオープン。主力商品のモロヘイヤ麺は、無農薬で自家栽培のモロヘイヤを使っています。 浅野さん…つるつるした食感で、栄養たっぷりのモロヘイヤ麺。「これ以上おいしい麺はない!」と思うほど、絶対の自信を持ってオススメします。 |
児童図画部門 |
◆最優秀賞 松田美卯さん(飯島南小3年) ◆優秀賞 竹村竜一さん(上北手小1年) 田近早霧さん(戸島小2年) 藤田瑛瑠さん(秋大附属小2年) 渡邉菜月さん(上新城小3年) 佐藤風花さん(豊岩小5年) 猿田光希さん(豊岩小5年) 石川浩太さん(豊岩小5年) 石塚香椰さん(秋大附属小6年) 辻媛花さん(秋大附属小6年) |
地域農業の担い手作り
|
「担い手」農業者に対象を限定し、米、大豆、麦などの経営の安定をはかる「品目横断的経営安定対策」が平成19年4月にスタートしました。市内では、個人や法人で経営する「認定農業者」279経営体と、共同で営農を行う「集落営農」7組織が同対策に加入しており、国から支援を受けています。 これからも多くの農業者が担い手となり、国の支援を受けられるよう、認定農業者の育成や集落営農の組織化を支援します。 |
座談会に担当者を派遣 |
「認定農業者になるには?」「品目横断的経営安定対策の内容を知りたい」「小規模な農家が集まって担い手農業者になるには?」など、地域で話し合う場合、県や市、農協などの関係機関の担当者が説明に伺いますので、ご相談ください。また、担い手に関する相談にも応じます。 問い合わせ/秋田市担い手育成総合支援競技会 tel(866)2462(地域農業推進室内) |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |