|
2008年3月7日号 |
健康はつらつ情報 |
いきいきサロン |
おおむね60歳以上のかたが対象です。時間は午前10時〜正午。参加無料。直接会場へどうぞ。 指編み教室/3月11日(火)、雄和ふれあいプラザで。tel(886)5071 健康呼吸法/3月14日(金)、大森山老人と子どもの家で。tel(828)1651 風呂敷の活用術/3月18日(火)、飯島老人いこいの家で。tel(845)3692 ADL体操教室/3月19日(水)、八橋老人いこいの家で。tel(862)6025 |
スポーツでリフレッシュ! |
県社会福祉会館(旭北栄町1-5)で開きます。申し込みは県社会福祉会館管理課へ。tel(864)2700 ヨガ&ピラティス教室 日時/3月11日(火)から6月10日(火)までの火曜日に12回、午後6時30分〜8時 受講料/12,000円 定員/20人 太極拳初心者教室 日時/3月12日(水)から5月28日(水)までに12回、午前10時〜11時30分 受講料/8,000円 定員/20人 |
ボウリング教室 |
初心者大歓迎です。先着20人。 日時/3月14日(金)・17日(月)・18日(火)・19日(水)・21日(金)、午前10時〜正午 会場/金萬ボウリングセンター 受講料/4,000円(貸し靴代別) ●申し込み 3月10日(月)午前9時からスポーツ振興課tel(866)2247 |
市立病院の呼吸教室 |
「呼吸器疾患と在宅酸素療法(HOT)」と題して医師や臨床検査技師が話します。無料。直接会場へ。詳しくは市立秋田総合病院tel(823)4171 日時/3月15日(土)午前10時〜11時30分 会場/市立病院外来ホール |
市立病院の呼吸教室 |
「呼吸器の病気とリハビリテーション」と題して医師がお話しします。無料。直接会場へどうぞ。詳しくは市立秋田総合病院へ。tel(823)4171 日時/2月14日(木)午後1時〜1時30分 会場/市立病院2階講堂 |
インスリンポンプとカーボカウントのセミナー |
「最新の1型糖尿病治療の実際」と題して大阪市立大学医学研究科講師の川村智行さんが講演。先着100人。 日時/3月15日(土)午前10時30分〜午後4時 会場/アルヴェ2階多目的ホール 参加費/500円 ●申し込み 電話かファクスで氏名、電話番号をNPO法人秋田県1型糖尿病の会事務局へ。 tel(829)5000・ファクス(829)5215 |
炎症性腸疾患の市民公開講座 |
テーマは「クローン病、潰瘍性大腸炎のより良いQOL(生活の質)を目指して」。医師、患者さんのお話やパネルディスカッション。直接会場へ。 日時/3月15日(土)午後1時〜4時 会場/遊学舎 参加費/無料 ●問い合わせ 味の素ファルマ株式会社東北支店tel022(722)7535 |
アレルギー市民公開講座 |
テーマは「あなたもアレルギー体質?」「稲わら焼きは大丈夫?」。医師の講演やアレルギー検査体験。無料。 日時/3月22日(土)午後1時〜 会場/カレッジプラザ 定員/100人 ●申し込み 秋田大学医学部臨床検査医学tel(884)6209 |
地域ケアフォーラム |
保健・医療・福祉の連携と地域包括ケアに関する講演やシンポジウム。無料。申し込みは3月14日(金)まで県社会福祉協議会へ。tel(864)2711 日時/3月23日(日)午前10時〜午後3時30分 会場/県社会福祉会館 |
在宅介護者の集い |
寝たきりや認知症のかたなどを自宅で介護しているかたの集まりです。無料。直接会場へ。詳しくは在宅介護者の集いの廣田さんtel(863)0935 日時/3月21日(金)午後1時30分〜3時 会場/市保健センター |
成人歯科相談 |
歯周病、むし歯など、歯の健康に関する相談に歯科衛生士が応じます。無料。市保健所保健予防課へ電話で予約してください。tel(883)1174 日時/3月27日(木)午前9時30分〜正午 会場/市保健センター |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |