|
2008年3月7日号 |
市役所からのお知らせ |
各種お知らせ |
人口 20.2.1現在 |
()内は前月比 |
春分の日のごみ収集 |
3月20日(木)の「春分の日」は、家庭ごみのみ収集します。 |
灯油値上がり緊急支援
|
在宅で生活する低所得の高齢者世帯や障害者世帯などへ、1世帯当たり5千円を助成します。対象世帯には1月下旬に申請書を郵送しました。3月10日(月)まで忘れずに申請してください。 |
特別弔慰金の請求は3月31日(月)まで
|
次の対象のかたに「特別弔慰金」が国から支給されます(額面40万円、10年償還の記名国債)。請求期限は3月31日です。期限を過ぎると、法律により特別弔慰金を受ける権利が消滅します。 |
4月1日採用/児童厚生員を募集 |
市内の児童館・児童センターで子どもたちのいろいろな活動をお手伝いする児童厚生員を募集します。希望するかたは、市ホームページまたは、山王21ビルの生涯学習室にある募集要項をご覧のうえ、ご応募ください。面接試験は3月17日(月)に行います。
応募資格 保育士資格か教員免許があるかた 応募方法 募集要項をご覧のうえ、履歴書、資格証明書の写しを、3月14日(金)まで、〒010―0951秋田市山王二丁目1―53 秋田市教育委員会生涯学習室へ、郵送または直接お持ちくださいtel(826)9048 http://www.city.akita.akita.jp/city/ed/lf/ |
5月1日からたばこ自販機の利用に専用カードが必要 |
未成年者の喫煙を防止するため、5月1日(木)から、県内の自動販売機でたばこを買うときは、成人であることを証明する専用のカード「taspo(タスポ)」が必要になります。満20歳以上であれば、どなたでも申し込めます。発行手数料や会費はかかりません。
申し込み taspoホームページ、たばこ販売店などにある申込書で、(社)日本たばこ協会へ。http://www.taspo.jp/ ●問い合わせ 秋田たばこ販売協同組合tel(823)5077 |
中小企業向け小区画用地を分譲・貸付 |
|||
|
本田橋を通行止め |
四ツ小屋と雄和本田の間にある本田橋は、腐食が著しいため全面通行止めにしています。回り道するなど、ご協力をお願いします。
●問い合わせ 道路維持課 tel(864)3643 ![]() |
西部地域市民サービスセンターの本体工事に着手 |
市民協働と都市内地域分権の拠点施設「(仮称)西部地域市民サービスセンター」の本体工事を前に、新屋扇町にある建設地で安全祈願祭が開催されました。 |
Weロード内に広告載せませんか |
Weロード(秋田駅東西歩道橋)内にある、電照式広告板の利用者を募集しています。会社案内や商品の宣伝などにどうぞ。なお、広告板用フィルムの制作費は、利用者の負担となります。 |
3月は市税完納強調月間 |
土・日、祝日も納付窓口を開設!
今月が納期の市税は「国民健康保険税第9期」で、納期限は3月31日(月)です。納期内に納付するようお願いします。また、そのほか納期限が過ぎた市税は、3月中に納付してください。3月15日(土)から23日(日)までの土・日、祝日にも納税窓口を開設します。税の納付を受け付けるほか、納税相談にも応じます。 |
休日の開設日時 |
3月15日(土)・16日(日)・20日(木)・ |
納付窓口 |
市・県民税、固定資産税、軽自動車税…納税課tel(866)2058 |
市・県民税の申告をお忘れなく |
平成20年度に納めていただく市民税・県民税の申告の受付は、3月17日(月)までです。詳しくは、広報あきた2月1日号4〜5ページをご覧ください。 |
バイク・軽自動車の廃車申告 |
軽自動車税は、4月1日現在でバイクや軽自動車などを所有しているかたに全額課税されます。廃車したいバイクや軽自動車があるかたは、3月31日(月)までに廃車の申告を済ませてください。それ以降に申告した場合は、1年分の税金がかかります。ご注意ください。 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |