|
2008年3月21日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
少年少女発明クラブ |
小学3年〜中学3年生が対象です。ペットボトルロケットなどのアイデア工作を通し、創造性や科学的な見方を育てます。先着30人。また、ものづくりをお手伝いする指導員も募集しています(性別・年齢不問)。 日時/4月19日(土)から来年3月7日(土)までの毎月第1・第3土曜日、午後1時30分〜3時30分 会場/東部公民館 参加費/2,500円(保険料含む。指導員は無料) ●申し込み 3月24日(月)から4月14日(月)まで、東部公民館tel(834)2206 |
秋田長生大学の学生募集 |
政治、経済、文化、健康増進などを学びます。定員30人。 対象/60歳以上のかた 日時/4月12日(土)から第2土曜日の午後1時〜3時 会場/八橋老人いこいの家 会費/入学金500円、年会費2,500円 ●申し込み はがきに住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号を書いて、3月30日(日)まで、〒011-0942秋田市土崎港東二丁目11-6「秋田長生大学」工藤政治さん tel(845)9558 |
菊花栽培講習会 |
三本仕立、ダルマ、フクスケを作ります。苗代などの材料費は自己負担。 日時/4月10日(木)から11月まで月1回、午前9時30分〜正午 会場/河辺公民館 定員/先着15人 ●申し込み 3月24日(月)午前9時から河辺公民館tel(882)5311 |
生け花教室 |
西部体育館で開きます。 日時/4月1日(火)・15日(火)、5月13日(火)・27日(火)、6月3日(火)・17日(火)、昼コースが午前10時30分〜正午、夜コースが午後6時30分〜8時 受講料/3,000円(1回につき花代1,000円別途必要) 定員/先着各10人 ●申し込み 3月25日(火)午前10時から、西部体育館tel(828)1180 |
テルサの料理教室 |
秋田テルサで開きます。時間は午前10時〜午後1時。申し込みは秋田テルサへ。tel(826)1800 ◆ナッツのブラウニー→4月9日(水) 受講料/1,800円 定員/16人 ◆キャラクター絵巻寿司→4月12日(土) 受講料/1,700円 定員/24人 ◆シェフが教える春懐石→4月16日(水) 受講料/1,900円 定員/24人 ◆りんごパン→4月18日(金) 受講料/1,700円 定員/16人 ◆柏餅でお祝い→4月21日(月) 受講料/1,800円 定員/16人 ◆鶏肉料理→4月23日(水) 受講料/1,700円 定員/24人 ◆キャラクター絵巻寿司→4月25日(金) 受講料/1,700円 定員/24人 ◆端午の節句イタリアン→4月30日(水) 受講料/1,900円 定員/24人 |
「いのちの電話」公開講座 |
電話相談員をめざすかたの研修です。どなたでも参加できます。 日時/4月10日(木)から7月24日(木)までの毎週木曜日(15回)、午後6時30分〜8時 会場/ジョイナス 受講料/1回1,000円 ●申し込み 秋田いのちの電話事務局tel(823)0021(日曜日を除く、正午〜午後6時) |
赤ちゃんと子どもの応急手当 |
生後3か月〜小学生のお子さんに対するけがや病気の応急手当を学びます。 日時/4月5日(土)午前10時30分〜 会場/こころん(泉北二丁目) 受講料/無料 定員/6人 ●申し込み 子どものファーストエイド普及協会の佐々木さん tel(868)1144 |
観世流能楽講座 |
能楽師の五木田三郎(ごきた・さぶろう)さんによる、能舞台のお話と謡(うたい)の稽古です。直接会場へ。 日時/3月24日(月)午後1時〜2時45分 会場/民俗芸能伝承館 参加費/3,000円 ●問い合わせ あきた能楽さんぽの会の佐藤さんtel(867)2355 |
危険物取扱者試験 |
日時/5月18日(日)午前10時〜 会場/申し込み先にお問い合わせください 受験料/甲種5,000円、乙種3,400円、丙種2,700円 ●申し込み 消防署などにある願書で、4月4日(金)から15日(火)まで、(財)消防試験研究センター秋田県支部(県畜産会館4階)tel(836)5673 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |