|
2008年4月4日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
市立病院のウイルス性肝炎外来
|
市立病院では、B型、C型などの肝炎ウイルスでお悩みのかたを、肝臓疾患の専門医が診察します。 ●開設日時/毎週水曜日午後2時〜4時(祝日、年末年始を除く) ●予約/電話予約センターをご利用ください。tel(867)7489(午前8時〜午後3時) ●問い合わせ/市立病院医事課tel(823)4171(内線2167) |
北野田公園の施設使用料
|
||||||||||||
6月から、北野田公園のアリーナやテニスコートを使うには料金がかかります。1時間あたりの使用料は表のとおりです。イベントなどで使用する場合は別料金となりますので、公園課へお問い合わせください。 予約は、公共施設案内・予約システムをご利用ください。公園課tel(866)2154
|
太平山リゾート公園オープン! |
春到来! 冬の間、閉鎖していた太平山リゾート公園の屋外施設がオープンします。なお、営業開始日は残雪などの状況により変更することがありますので、ご了承ください。![]() |
まんたらめに集まれ |
秋田駅から無料送迎バスが出ます。参加申し込みは、登山は4月5日(土)午前9時から、野外料理は4月9日(水)午前9時から、電話で受け付け。tel(827)2171 <ファミリー登山> ●とき/4月20日(日)午前9時15分〜 ●対象/幼児〜中学生の親子 ●参加費/無料 オーパス頂上コース(初級)と太平山前岳コース(中級)。先着40人。まんたらめで入浴可(100円)。 <ダッチオーブンで野外料理!> ●とき/4月27日(日) 午前10時〜午後3時 ●会場/太平山自然学習センター「まんたらめ」 ●対象/20歳以上のかた ●参加費/1,000円 魔法の鍋「ダッチオーブン」で比内地鶏のローストチキン、イワナとソーセージのスモークを作ります。先着20人。 |
竿燈の技を間近でどうぞ |
秋田市竿燈会の会員が竿燈を実演します。古くから受け継がれている竿燈の妙技をご堪能ください。竿燈の体験もできます。入館料100円(中学生以下は無料)。民俗芸能伝承館tel(866)7091 ●日時/4月5日(土)から10月26日(日)までの土・日、祝日 午後1時〜1時40分 ●会場/民俗芸能伝承館(ねぶり流し館) |
弥生っこ村に遊びに行こう! |
◆開村時間 ・平日→午前9時〜午後5時/土・日、祝日→午前10時〜午後4時 全国で初めて、市民手作りの復元を行っている遺跡「地蔵田遺跡(弥生っこ村)」を、11月末まで無料で公開しています。期間中は、ボランティアガイドによる案内(土・日、祝日)、遺跡復元体験などのイベントを開催します。 問い合わせ 文化振興室tel(866)2246 |
動物園を花でいっぱいにしよう!
|
大森山動物園内の花だんづくり(全15区画。1区画約1〜2平方メートル)に協力してくれる「My Zooガーデナー」を募集します。花だんに植える苗は、自分で持ち込みとなります。なお、登録後に差し上げる「ガーデナーパスポート」を提示すれば、ガーデニング作業での入園は自由です。 ●対象/草花の栽培、管理ができる個人またはグループ(応募多数の場合は抽選) ●活動期間/5月中旬〜11月30日(閉園日) ●申し込み/ 電話か、はがき、Eメールに、代表者の住所、氏名、電話番号、人数を書いて、4月25日(金)まで、 〒010‐1654浜田字潟端154 大森山動物園マイ・ズーガーデナー係へ。tel(828)5508 Eメール ro-inzo@city.akita.akita.jp |
NHKエキヨコオープン記念
|
とき/4月29日(火)午後1時〜8時30分 ところ/アルヴェきらめき広場 ◆対象/ 年齢やジャンルは問いませんが、4月23日(水)午後7時にアルヴェで行う打ち合わせに出席できるかた ◆応募方法/ 出演希望者は、(1)バンド名(2)代表者氏名・住所・電話番号(ファクスとEメールも)(3)使用したい機材(楽器やマイクなど)を書いて、演奏曲(2曲)を録音したカセットテープ、CD、MDのいずれかと一緒に、4月14日(月)(必着)まで、下記へ郵送してください ◆申し込み/ 〒010-8506 秋田市東通仲町4-1秋田市民交流プラザ管理室 tel(887)5310 ファクス(887)5311 Eメール ro-urky@city.akita.akita.jp |
無料相談へどうぞ |
出張ふれあい福祉相談 電話や面接で心配事などの相談に応じます。 日時/4月9日(水)午前10時〜午後2時 会場/河辺総合福祉交流センター 相談電話tel(881)1205 ふれあい無料法律相談 法律、相続などの相談に湊貴美男弁護士が応じます。日時/4月21日(月)午前10時〜正午 会場/市老人福祉センター 定員/先着6人 申し込み/4月10日(木)午前10時から市社協ふれあい福祉相談センター tel(863)6006(電話でのみ受付) |
ボランティア募集 |
◆植樹ボランティア 松くい虫の被害にあった桂浜海岸に木を植えよう。 日時/4月19日(土)午前10時〜11時30分 集合場所/桂浜海水浴場 定員/先着1,000人 申し込み/4月10日(木)まで、マックスバリュ東北tel(847)1163(午前9時30分〜午後3時30分) ◆クリーンアップ&カヌー 雄物川のクリーンアップ。終了後、カヌー体験もできます(参加費1,000円)。 日時と集合場所/4月20日(日)午前9時に雄和妙法のダリア園駐車場に集合 申し込み/NPO法人秋田パドラーズ(アーク内)tel(863)1166 ◆サイエンスボランティア 手形にある鉱業博物館で、見学者の案内や博物館事業のサポートをしてみませんか。活動は5月から1年間。 応募資格/高校生以上 募集期間/4月30日(水)まで ●申し込み 博物館受付で直接申し込むか、Eメールに住所、氏名、生年月日、電話番号、メールアドレスを書いて秋田大学工学資源学部附属鉱業博物館へ。tel(889)2461 Eメール:w3admin@kuroko.mus.akita-u.ac.jp |
短歌大会の作品募集 |
秋田市歌人協会では、6月10日(火)に中通のあきた文学資料館で開催する短歌大会の作品を募集しています。 ●申し込み 200字詰め原稿用紙に作品(1人1首。未発表に限る)、住所、氏名、電話番号、大会当日の出欠を書いて、出詠料1,000円(小為替)と一緒に4月30日(水)(必着)まで、〒010-0003東通五丁目12-2 小林政見さんへ。tel(834)7206 |
少年ラグビースクール生徒募集 |
金足西少年ラグビースクールでは、学区を問わず小学生を募集しています。元高校日本代表や国体選手が子どもの特性に合わせて指導します。 練習日/4月から10月までの毎週日曜日の午前中 会場/金足西小学校運動場ほか 年会費/10,000円 ●申し込み 同スクールの奈良さん tel090-7667-3475 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |