|
2008年4月4日号 |
平成20年度予算 |
しあわせ実感
|
「産業経済の振興」と「家族・地域の絆づくり」を2大テーマとした「第11次秋田市総合計画」が2年目を迎えました。 秋田市の将来都市像「しあわせ実感 緑の健康文化都市」の実現に向けて、20年度は、産業経済の振興、ロシアや中国などとの対岸貿易基盤の確立、家族・地域の絆づくり、中心市街地の活性化、市民協働・都市内地域分権の推進ーに、重点的に取り組んでいきます。 |
豊かで活力に満ちたまちづくり |
都市の発展と豊かな市民生活を実現していくためには、地域産業の活性化をはかっていくことが不可欠です。産業振興は本市の重点政策です。
|
●中心市街地のにぎわいづくり 「秋田市中心市街地活性化基本計画」に基づき、今後5年間、中通一丁目地区市街地再開発事業や買物ポイントによる駐車場無料利用システム導入、仲小路トラム(路面電車またはバス)運行事業などに取り組みます。 【今年度の事業】 ・共通駐車券システム導入の検討 買物ポイントによる駐車場無料利用システム導入の検討経費を補助…125万円 ・中心市街地への出店促進事業 新店舗の建築や空き店舗の入居などに、融資あっせんや助成を行います…9884万円 ・千秋公園の整備 本丸広場の再整備、黒門跡発掘調査のほか、お堀端を散歩しながら休憩できるように、広小路側の水辺に設置するデッキの設計に着手します…3280万円 ・秋田駅に秋田杉のバス乗り場 秋田杉を使って秋田駅西口広場のバス乗り場の外観を整備します…2000万円 ●企業集積と雇用拡大をはかるため、工場などの新・増設に助成…2億8876万円 ●中小製造業者の設備投資や工業団地用地取得に融資あっせん…3億9761万円 ●中小企業の経営基盤の強化をはかるため、長期・低金利の融資あっせん…40億288万円 ●御所野の新都市産業区用地を市土地開発公社から取得し、新たな事業展開をめざす企業や創業者に分譲・貸付…1億6144万円 ●魅力ある商店街づくりを支援…2270万円 ●地産地消の推進 農林産物の直売活動を支援し、今後の直売活動の展開方法や施設整備のあり方を調査・検討…163万円 ●秋田港のにぎわい創出 セリオン〜男鹿水族館の観光遊覧船の試験運転やセリオン周辺施設の改修設計…476万円 ●雄遊カヌークルージング 国際カヌークルージング場として認定されている雄物川でカヌーなどを活用した観光振興策を探ります…51万円 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City
, Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |