|
2008年5月16日号 |
情報チャンネルa |
◆案 内◆ |
移動にサポートが必要なかたは
|
病院までの移動や障害者の通院など、救急車を呼ぶほどではない場合は、(1)消防本部認定の患者等搬送事業者(いわゆる民間救急車)や、(2)福祉限定許可事業者(福祉タクシー)などをご利用ください。 (1)民間救急車…転院や入退院などに キングタクシーtel(864)7712 秋田合同タクシーtel(864)1227 あさひ自動車tel(834)5555 国際タクシーtel(833)5931 (2)福祉タクシー…障害者・要介護者の通院などに ●介護福祉タクシーゆうゆうサポート(株)tel(880)6776 ●ハッピー秋田中央ヘルパーステーションtel(867)7180 ●ひまわり介護タクシーtel(864)1498 ●福祉介護タクシーつくしんぼtel(868)3756 ●(有)千秋ケアサービスまごころタクシーtel(833)0556 ※サービスの内容や料金は、直接事業者へお問い合わせください。 ●問い合わせ 消防本部救急課tel(823)4019 |
自転車も交通ルール守ってね! |
5月は自転車月間。自転車も車両ですので、交通ルールとマナーを守って運転しましょう。 特に、自転車に乗りながら携帯電話を使うのはとっても危険です! 絶対にやめましょう。 |
個人向け施設見学会 |
●テーマ/動物と語らう森・大森山動物園を大人だけで見学してミルヴェ とき/6月20日(金)・27日(金)午前9時30分〜午後零時30分 20歳以上のかたが対象です。就学前のお子さんと一緒の参加はご遠慮ください。入園料500円(70歳以上のかたは無料)。定員各20人(抽選)。 ●コース/ 秋田市観光案内所前(JR秋田駅の新幹線改札口前)集合→大森山動物園→秋田駅西口で解散 ●申し込み/ 往復はがき(1通2人まで)に見学希望日、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、6月6日(金)(必着)まで、〒010-8560山王一丁目1-1市役所市民相談室tel(866)2039へ。電話、ファクス、Eメールでは受け付けません。 |
竿燈観覧席【個人向け14人以下】6月2日(月)販売開始 |
8月3日(日)〜6日(水)に行われる竿燈まつりの個人向け(14人以下)観覧席を、6月2日(月)午前10時から竿燈観覧席予約センターで販売します。公式ガイドブック(300円)やうちわ(100円)も同時販売! ●料金 S席(中央道路壁上ひな壇)……2,500円 A席(上記以外のひな壇、長いす最前列)…2,000円 B席(長いす2列目以降)………1,800円 大人・子どもとも同額。座席を必要としない乳幼児は無料。 ※雨天中止の場合やご入金後の払い戻しはできませんのでご了承ください。 ●予約は/竿燈観覧席予約センター(平日の午前10時〜午後5時) (1)直接来館 秋田ニューシティ5階の(財)秋田観光コンベンション協会内(大町二丁目3-27)にあります (2)電話(866)9977 (3)ファクス(866)9978 ファクスの申込書はホームページからどうぞ。http://www.kantou.gr.jp/ |
市民相談室の無料相談 |
![]() 問い合わせ 市民相談室tel(866)2039 |
5月は赤十字運動月間 |
災害救護や国際救援、医療などの赤十字活動の資金協力のお願いに、町内の赤十字担当者が戸別に訪問します。みなさんのご協力をお願いします。 日本赤十字社秋田県支部tel(864)2731 |
「あきた環境楽会」参加者募集 |
環境に関心のある、または環境活動を行っている大学生、短大生が対象です。環境学習や環境活動に関する情報交換などを行い、交流を深めます。活動は6月から11月までに5回程度。11月は、こどもエコクラブ交流会の企画・運営も行います。●申し込み 5月30日(金)まで環境企画課tel(863)6632 |
危険物取扱者試験 |
日時/7月13日(日)午前10時〜 会場/県社会福祉会館、秋田工業高等学校 受験料/甲種5,000円、乙種3,400円、丙種2,700円 ●申し込み 市消防本部、各消防署などにある受験願書で、6月4日(水)から13日(金)まで(財)消防試験研究センター秋田県支部へ。tel(836)5673 |
無料相談へどうぞ |
◆行政相談所 国や特殊法人などの仕事に対する意見や要望を受け付けます。5月22日(木)午後1時〜3時30分、アルヴェきらめき広場で。直接会場へどうぞ。詳しくは秋田行政評価事務所tel(824)1426 ◆人権・困りごと相談所 登記、結婚・離婚などの相談に応じます。6月1日(日)午前10時〜午後3時、秋田ステーションデパートトピコ、河辺総合福祉交流センター、雄和公民館で。直接会場へ。詳しくは秋田地方法務局人権擁護課tel(862)1443 ◆中小企業診断士の経営相談 経営、創業、事業拡大に関する相談に中小企業診断士が応じます。6月11日(水)午前10時〜午後4時、市役所山王別館で。先着5人。申し込みは6月9日(月)まで商業観光課へ。 tel(866)2429 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |