|
2008年5月16日号 |
情報チャンネルa |
◆講 座◆ |
竿燈小若・お囃子講習会 |
小若演技は小学4年〜6年生が対象です。笛と太鼓はどなたでも受講できます。講習初日の6月2日(月)午後7時まで、直接会場へどうぞ。詳しくは秋田市竿燈会tel(865)6200 日時/6月2日(月)〜12日(木)、午後7時〜8時 会場/民俗芸能伝承館 受講料/無料 |
ALVE de ヨルカイギ |
「大学を超えてつながる若者たち」と題し、秋田キャンパスネットのみなさんが活動紹介やフリートークを行います。参加無料。先着20人。 日時/5月31日(土)午後6時〜8時 会場/アルヴェ3階市民交流サロン ●申し込み 5月17日(土)午前9時から市民交流サロンtel(887)5312 |
源氏物語の世界「千年紀の女性 |
講師は歌人の東海林諦顕さん。無料。 日時/6月5日(木)・19日(木)、7月3日(木)・17日(木)・31日(木)、8月7日(木)、午前10時〜正午 会場/サンパル秋田 定員/40人 ●申し込み 5月19日(月)午前9時から女性学習センターtel(824)7764 |
公民館の教室へどうぞ |
★草木染め教室(ストールなどを染めます) 日時/6月5日(木)午後1時30分〜3時30分 会場/北部公民館 材料費/1,300円 定員/先着15人 申し込み/5月19日(月)午前9時から北部公民館tel(873)4839 ★フォークダンス初心者教室 日時/5月28日(水)から6月25日(水)までの毎週水曜日、午後7時〜8時45分 会場/土崎公民館 参加費/無料 定員/30人 申し込み/5月19日(月)午前9時から土崎公民館tel(846)1133 ★土崎公民館の家庭教育学級 対象/幼児から高校生までの子どもがいるかた 日時/6月13日(金)から来年2月までに9回、午前10時〜正午 会場/土崎公民館 受講料/無料 定員/30人 申し込み/5月19日(月)午前9時から土崎公民館tel(846)1133 ★中央公民館の転勤奥様教室 郷土料理づくり、施設見学などで仲間づくり。対象/秋田市に転入して3年以内で、過去2年この教室に参加していないかた 日時/6月13日(金)から12月までに9回、午前10時15分〜正午 会場/サンパル秋田ほか 材料費/実費 定員/先着25人 申し込み/5月20日(火)午前9時から中央公民館tel(824)5377 ★東部公民館の転勤おくさま教室 郷土料理づくり、伝統工芸など。対象/秋田市に転入しておおむね3年以内のかた 日時/5月29日(木)から来年2月までに10回、午前10時〜正午 会場/東部公民館 材料費/実費 定員/先着30人 申し込み/5月19日(月)午前8時30分から東部公民館tel(834)2206 ★親子で笹巻きづくり 西部地域にお住まいの親子が対象。笹巻きを作って鹿嶋祭りに参加しよう。日時/6月7日(土)午前9時30分〜正午 会場/西部公民館 材料費/1人500円 定員/先着10組 申し込み/5月19日(月)午前9時から西部公民館tel(828)4217 ★自然を生ける〜花は野にあるように 身近な草花や山野草を雑器に生けて楽しみます。参加無料。 ・昼の部/6月4日(水)午前10時〜11時30分、定員15人 ・夜の部/6月4日(水)午後6時30分〜8時、定員10人 会場/南部公民館 申し込み/5月20日(火)午前9時から南部公民館tel(832)2457 ★南部公民館の成人学級 身近な話題について学びながら交流します。対象/南部地域にお住まいのおおむね60歳以下のかた 日時/6月11日(水)から来年3月までの第2水曜日、午前10時〜正午 会場/南部公民館 参加費/無料 申し込み/南部公民館tel(832)2457 ★あきたの郷土料理教室(山菜料理など) 対象/女性 日時/6月5日(木)、8月7日(木)、10月2日(木)、12月4日(木)、午前10時〜午後2時 会場/河辺総合福祉交流センター 材料費/4,000円 定員/先着12人 申し込み/5月20日(火)午前9時から河辺公民館tel(882)5311 |
弥生っこ村に行こう! |
◆弥生っこ村学習講座 秋田市の弥生時代の歴史の講座、出土品の見学、体験学習。日時/5月31日(土)、6月7日(土)、午前9時30分〜11時45分 会場/御所野の弥生っこ村 材料費/50円 定員/先着20人 ◆竪穴住居差し茅・弥生ハンバーグづくり体験 日時/6月7日(土)午前9時30分〜正午 会場/弥生っこ村 材料費/50円 定員/先着20人 ●申し込み 5月19日(月)午前8時30分から文化振興室tel(866)2246 |
秋田城跡学習講座 |
修了後、希望するかたはボランティアガイドとして活動できます。 日時/6月4日(水)から6日(金)まで、午後1時30分〜4時 会場/秋田城跡調査事務所(寺内焼山9-6) 受講料/無料 定員/先着30人 ●申し込み 5月19日(月)午前9時から秋田城跡調査事務所tel(845)1837 |
講座「佐竹氏入部のころ」 |
日時/6月13日(金)・18日(水)、午後1時30分〜3時30分 会場/ジョイナス 資料代/500円 定員/50人 ●申し込み 5月19日(月)午前9時から佐竹史料館tel(832)7892 |
観世流能楽講座 |
講師は観世流能楽師の五木田三郎さん。参加費3,000円。直接会場へ。 日時/5月26日(月)午後1時〜2時45分 会場/民俗芸能伝承館4階 ●問い合わせ あきた能楽さんぽの会の佐藤さんtel(867)2355 |
アメリカシロヒトリ等害虫防除セミナー |
日時/5月28日(水)午前10時〜正午 会場/一つ森公園コミュニティ体育館会議室 受講料/無料 定員/30人 ●申し込み 5月26日(月)まで秋田市総合振興公社tel(823)3061 |
菊作り教室 |
直接会場へ。詳しくは秋田西部菊花同好会の大塚さんへ。tel(828)3154 日時/6月1日(日)午後1時〜4時 会場/西部公民館 受講料/無料 |
テルサの料理教室 |
秋田テルサで開きます。時間は午前10時〜午後1時。申し込みは秋田テルサへ。tel(826)1800 ★涼風懐石料理→6月4日(水) 受講料/1,900円 定員/24人 ★動物のキャラクターパン→6月6日(金) 受講料/1,800円 定員/16人 ★ビールに合うイタリアン→6月11日(水) 受講料/1,800円 定員/20人 |
飯島南女性講座 |
「自分を育てよう〜人生いろいろ だから前進」をテーマに移動学習など。 日時/5月26日(月)から12月15日(月)までに8回、午前10時〜正午 会場/飯島南児童センター 年会費/2,000円 定員/50人 ●申し込み 5月22日(木)まで、代表の伊藤さんtel080-1835-1206 |
「秋田の食」連続セミナー |
受講無料。定員50人。(2)(3)は託児あり。申し込みは、秋田県生活センターへ。tel(836)7806 (1)青果物の流通 日時/5月20日(火)午後1時〜3時 会場/中央卸売市場 (2)秋田の食文化を次世代に 日時/5月27日(火)午前10時〜正午 会場/県生活センター(アトリオン7階) (3)地産地消の勧め 希望者には地産地消弁当の試食あり(800円)。日時/6月3日(火)午前10時〜午後1時 会場/県生活センター(アトリオン7階) |
消費者講座 |
食品表示など、商品の表示の見方や注意点について学びます。5月29日(木)午後1時30分〜3時、アルヴェ2階多目的ホールで。受講無料。 定員100人。申し込みは市消費者センターへ。tel(866)2016 |
ロシア語講座 |
日時/来年3月まで、初級は毎週木曜日の午後4時15分〜5時15分、中級は毎週金曜日の午後4時〜5時 会場/秋田商工会館 受講料/15,000円(テキスト代含む) ●申し込み (社)秋田県貿易促進協会事務局tel(896)7366 |
日本語教室ジャルサ |
対象/日本語を母語としないかた 日時/7月末まで、毎週月・木曜日の午後1時30分〜3時30分 会場/県社会福祉会館6階 受講料/月3,000円 ●申し込み 古屋さんtel(837)9542 |
![]() |
Copyright (C) 2008秋田県秋田市(Akita City , Akita , Japan) All Rights Reserved. webmaster@city.akita.akita.jp |